米IntelがSSD製品のラインナップを拡充し、コンシューマ向けとビジネス向けに、3D NANDチップ搭載で手ごろな価格のSSD製品を投入した。
3D NANDチップは、SSDの耐久性や速度を高める構造を持つが、これまで搭載製品はわずかしかなかった。
今回Intelが投入した新製品は、NVMeプロトコルをサポートし、もともとハードドライブ用に開発されたSATAコントローラーよりもスループットが優れている。
なお、今回登場したSSDは、コンシューマ向けのエントリーレベルの製品なら100ドル足らずで購入できるが、ゲーマー諸氏は、Intelが発売を予定する超高速のSSD製品「Optane」の登場まで待った方がよいかもしれない。同社によると、Optaneは、通常のSSDに比べて最大10倍高速だ。
今回登場したコンシューマ用パソコン向けのSSDは「Intel SSD 600p」シリーズだ。容量128Gバイトで69ドルの製品から、1Tバイトで359ドルの製品までをラインナップしている。
また、ビジネス用ノートパソコン向けの製品は「Intel SSD Pro 6000p」シリーズだ。こちらは600pより若干高価で、容量128Gバイトで79ドルの製品から、容量1Tバイトで364ドルの製品までがある。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/082900265/?ST=cm-hardware&P=1
Sponsored Link
80: Socket774 2016/08/29(月) 16:58:58.72 ID:IVQyhJxZ0
>>1
> Optaneは、通常のSSDに比べて最大10倍高速だ。
> 容量1Tバイトで364ドルの製品までがある
安いなこれ
発売いつだよ買うわ
3: Socket774 2016/08/29(月) 15:30:57.75 ID:agkeaKZI0
安いな
5: Socket774 2016/08/29(月) 15:32:52.71 ID:iOzo5BQH0
マジこれsataとかでつながるのか
16: Socket774 2016/08/29(月) 15:35:39.56 ID:/fsTJ8Yc0
>>5
NVMeってかいてあるだろカッパハゲ!!
7: Socket774 2016/08/29(月) 15:33:47.60 ID:juB3tzOB0
え、安くね?
12: Socket774 2016/08/29(月) 15:34:32.04 ID:U6t2y79Q0
やっす
13: Socket774 2016/08/29(月) 15:34:41.51 ID:ygIsdbXo0
1テラで4万行かないSSD?
嘘だろ
14: Socket774 2016/08/29(月) 15:34:54.43 ID:TKBTeLne0
対応M/Bとかインターフェイスボードとかが高くなりそう…
17: Socket774 2016/08/29(月) 15:36:52.59 ID:/fsTJ8Yc0
>>14
今売ってる奴ならだいたい対応してるし
インターフェイスは2000円で買える。
15: Socket774 2016/08/29(月) 15:34:57.74 ID:Hgb9kKFX0
M2スロットないんだけど
20: Socket774 2016/08/29(月) 15:38:13.12 ID:x5OuItYI0
つまりどういうことだよ
21: Socket774 2016/08/29(月) 15:38:22.92 ID:+Yf5Gs660
10倍速くなっても体感はできないだろうな
29: Socket774 2016/08/29(月) 15:41:02.98 ID:/fsTJ8Yc0
>>21
巨大ファイルのコピーくらいかねぇ。
ロードも確実に若干速くなるが
値段なりの効果は薄いかな。
24: Socket774 2016/08/29(月) 15:39:20.42 ID:LnZsW20V0
10倍ってまた微妙な数字だな
技術の進歩には違いないんだろうけど
もうちょっと待ったらまた何か新技術が出そう
35: Socket774 2016/08/29(月) 15:43:42.52 ID:/fsTJ8Yc0
>>24
そう言ってCore 2 Duoあるいはその前進であるpentium Mのときに出遅れる奴が
たくさんいたような。
28: Socket774 2016/08/29(月) 15:40:55.33 ID:l4ZUUZ1b0
ハードディスク
あと3年で完全になくなる説
現実になってきたな・・・
33: Socket774 2016/08/29(月) 15:43:07.53 ID:QLrX2+ea0
>>28
シーゲートまでもがインテルマイクロンと組んでSSD発表しだす御時世だからな
32: Socket774 2016/08/29(月) 15:42:35.83 ID:FCRvkVjs0
製品が発売されてから書けよな・・・
37: Socket774 2016/08/29(月) 15:45:55.36 ID:kyAUGjQx0
他のメーカーももう少し容量増やせよ
2TBの選択肢がSamsungしかないやん
38: Socket774 2016/08/29(月) 15:46:29.00 ID:1WEVMTfO0
何が従来SSDより10倍高速な新型SSDだよ 単にSATA3.0から脱却してるということだけじゃねーか
今の最新PCI-eネイティブ接続のSSDと速度や耐久性を比較しろってのくだらねえ
42: Socket774 2016/08/29(月) 15:54:27.03 ID:l1Bhy9TJ0
SSD導入すべきか様子見して正解だった。これ買おっと
43: Socket774 2016/08/29(月) 15:55:57.28 ID:3fOhPC5y0
>>42
サーバ用品でかなり実績が増えて来てるから
これからもっと値段下がると思うよ。
今は買うな時期が悪い
48: Socket774 2016/08/29(月) 16:02:55.12 ID:YklyZO2r0
もうハードディスクって死後になりそうだな
51: Socket774 2016/08/29(月) 16:07:20.69 ID:a1VG6sUD0
2.5インチがこなれてきたし向こう7年は今のままでいいわ
58: Socket774 2016/08/29(月) 16:18:56.13 ID:n7IzVnK60
速さはもういい
壊れにくさを上げてくれ
64: Socket774 2016/08/29(月) 16:23:39.48 ID:mdUo5gRV0
SataEやM2の上限速度まで言ったら、今度はメインメモリがボトルネックになりそう
67: Socket774 2016/08/29(月) 16:26:29.51 ID:iGXN3Vte0
速度より容量を求める
68: Socket774 2016/08/29(月) 16:26:45.01 ID:MPSqpbdN0
より良い品物をより安く提供できる者が勝つ(´・ω・`)
市場メカニズムわ正義(´・ω・`)
70: Socket774 2016/08/29(月) 16:28:40.38 ID:GtyP1lqC0
マジで?
ホントならこんなん絶対買うわ
72: Socket774 2016/08/29(月) 16:36:16.96 ID:uA/4Qk9y0
本当なら凄いんだが
とりあえず発売待たないと何ともいえんなー
74: Socket774 2016/08/29(月) 16:41:56.49 ID:5oKDuVhL0
発熱は大丈夫なのかこれ
83: Socket774 2016/08/29(月) 16:59:38.34 ID:Vd/ipc6F0
お盆前にクルーシャルの買ったばかりなのにふざけんな
87: Socket774 2016/08/29(月) 17:03:20.02 ID:l65HTNuw0
steam用のSSDが480じゃもう足らないから安いなら買うわ♪
92: Socket774 2016/08/29(月) 17:18:16.10 ID:+Vk3b5PY0
SSD買ったばかりなのに・・・・・・・・・・・
調子悪くなってきたから欲しいかも
Windows10用に新しくほしいわ