1: Socket774 2016/08/31(水) 21:40:27.84 0
ここまで進化の早い商品ってあるんか
2: Socket774 2016/08/31(水) 21:41:18.45 0
SSDか
3: Socket774 2016/08/31(水) 21:41:50.24 0
わしも9年ぶりにチェンジすっかな
まだコア2のVistaだし
60: Socket774 2016/08/31(水) 22:15:51.98 0
>>3
ほぼ同じだ
多分3ヵ月もズレてなさそう
4: Socket774 2016/08/31(水) 21:42:07.40 0
消費電力もめっちゃ下がってるよね
5: Socket774 2016/08/31(水) 21:42:34.68 0
今やメモリ8GBや16GBは当たり前だからなあ
Sponsored Link
7: Socket774 2016/08/31(水) 21:44:21.02 0
パソコンが進化してもソフトウェアがね
ナビはその点優秀
8: Socket774 2016/08/31(水) 21:44:37.27 0
くっそ安物じゃねえだろうな
12: Socket774 2016/08/31(水) 21:47:10.71 0
>>8
約13万円
多分前のパソコンが壊れたのはHDDが原因やろうけど
いい機会だから買い換えた
10: Socket774 2016/08/31(水) 21:45:26.13 0
いいなあワシも新調したいわい
19: Socket774 2016/08/31(水) 21:51:12.53 0
いやいや
6年ならWindows10を入れて使えるパソコンだろ
23: Socket774 2016/08/31(水) 21:52:30.02 0
6年前のそこそこスペックと比べたらそうでもないぞ
29: Socket774 2016/08/31(水) 21:54:55.15 0
>>23
前のPCもけっこうスペック高かったからそうかも
でも音や廃熱がめっちゃ減った印象がある
28: Socket774 2016/08/31(水) 21:54:52.82 0
最近のパソコンって一体型ばっかだよな
あれ熱すごい持つからクソなのに
32: Socket774 2016/08/31(水) 21:56:59.49 0
一体型にはノートCPU使ったタイプ多いが同じCPUのノートと比べたら
放熱性が高いからノートより熱くならないしその分HTも効きやすいぞ
33: Socket774 2016/08/31(水) 21:57:57.95 0
ノートは仕方ないにしても据え置きの一体型はないわ
独自規格の部品で作られててどっか故障してもサクッと部品買って来て直せずメーカー送りとか
36: Socket774 2016/08/31(水) 21:59:13.86 0
新旧PCの発熱差は大きいな
去年の俺の部屋は夜でも熱気ムンムンだったが買い換えた今年は夜になると涼しい
まるでPCが部屋に無かった時代に戻ったみたい
38: Socket774 2016/08/31(水) 21:59:22.74 0
パソコンの進化とかとっくに止まってるだろ
4コア時代になってから新しいパソコン勝っても何の感動もしなくなった
39: Socket774 2016/08/31(水) 22:00:35.54 0
>>38
んなことないぞ
液晶モニターも本体もVISTA~7初期にくらべたら電気代半分だし
41: Socket774 2016/08/31(水) 22:00:56.44 0
皆が何年も前から4コアを使ってる訳ではない
46: Socket774 2016/08/31(水) 22:03:36.48 0
新しいパソコン買うと
各サイトのパスワードとか忘れまくってて大変だよな
50: Socket774 2016/08/31(水) 22:06:20.26 0
グラボはGTX1080とかもはや意味のない競争をしているようだ
54: Socket774 2016/08/31(水) 22:12:39.95 0
ゲーマーでもグラフィッカーでもないならCoreシリーズに変わる新世代CPUが出た所で
微塵も買い換えたいとは思わないからな
56: Socket774 2016/08/31(水) 22:14:49.41 0
俺も4年ぶりに買い換えたいが
SSDのにするか外付けHDDとかウザいんで1TBのHDDにするか
激しく悩んでるわ
64: Socket774 2016/08/31(水) 22:18:28.76 0
>>56
ハナから外付考慮ってことはノートかなー
本体 SSD
外付はUSBじゃなくてNASにしたらいい
55: Socket774 2016/08/31(水) 22:14:08.49 0
スカイレイクの次のカビレイクってどうなの?
61: Socket774 2016/08/31(水) 22:16:17.69 0
Kabyはネットと動画だけのユーザーには10bitのHEVC支援くらいしか違いが無い
72: Socket774 2016/08/31(水) 22:20:45.54 0
勢いで1080買ったがマジで2回FFベンチ回しただけ
ブラウジングど2ちゃんしかやってねぇわ
81: Socket774 2016/08/31(水) 22:22:49.66 0
>>72
3万で売ってくれ
76: Socket774 2016/08/31(水) 22:21:46.48 0
SSDも480GBとか安くなったんで驚く
126: Socket774 2016/08/31(水) 22:37:00.98 0
6年前に買ったi5 750と今のi5 6500は全然違う?
142: Socket774 2016/08/31(水) 22:40:58.00 0
170: Socket774 2016/08/31(水) 22:54:19.22 0
マザボ換えるのめんどいからサンディちゃんでまだ行けるわ
173: Socket774 2016/08/31(水) 22:55:07.83 0
わしは最近5年ぐらい前に買ったPCのグラボをGTX960にメモリを8GBから16GBにした
188: Socket774 2016/08/31(水) 23:01:50.59 0
グラボはどうせすぐ新しいの出るから安くなったミドルスペックを買い替えるのが良いて聞いたことある
194: Socket774 2016/08/31(水) 23:07:11.52 0
>>188
おれがそれ60シリーズを買い続けてる
1060が一つ前の最高峰980相当とかしびれる
218: Socket774 2016/08/31(水) 23:29:30.58 0
未だにXPだぜ
220: Socket774 2016/08/31(水) 23:31:22.00 0
>>218
XPだった頃はまだまだイケると思ってた
XP捨てたら時間の浪費だったと後悔
122: Socket774 2016/08/31(水) 22:35:46.00 0
使い始めはいつも快適なんだよな
色々インストールするともっさりになってくる
一体型をスペックや拡張性とか理屈視点で否定しがちなのが
如何にも一般層の価値観と異なる自作志向という感じやね