1: Socket774 2016/09/07(水) 21:08:43.752 ID:MXwxeM/P0 .net
ついでにHDDからSSDに変えてもCPUが悪ければ意味ないのん?
Sponsored Link
2: Socket774 2016/09/07(水) 21:09:26.978 ID:E8m6YRzh0
んなこたぁない
というかSSDにするだけで世界が変わる
3: Socket774 2016/09/07(水) 21:10:06.729 ID:Ka2JNybbr
ノートPentiumやノートセレロンは特にCPUが糞
セレロンが活躍できるのはデスクトップだけ
4: Socket774 2016/09/07(水) 21:10:08.749 ID:AafMviJD0
メモリーは大容量にすると安定はするから
平均したらスピードはアップするだろ
5: Socket774 2016/09/07(水) 21:12:01.738 ID:vtzBv4Qb0
SSDの転送速度に劣るCPU処理速度なら当然むだだが今の時代そんなの使ってる方が稀
6: Socket774 2016/09/07(水) 21:13:22.784 ID:qd/G9nSc0
メモリが足りない状況だった時のみ効果出る
7: Socket774 2016/09/07(水) 21:14:00.980 ID:MXwxeM/P0 .net
CPUがそのセレロンなのん
メモリ4GB HDD1TB
普通に使う分には支障ないけど
ゲームとかだとロードが遅いのん
8GB SSD にすればセレロン3205Uでも高速になるんか
8: Socket774 2016/09/07(水) 21:15:50.283 ID:vtzBv4Qb0
僅かに早く感じる程度だと思う
10: Socket774 2016/09/07(水) 21:19:15.341 ID:MXwxeM/P0 .net
HDD メモリは換装出来てもメモリ換装は聞かないから多分出来ないんやろ
せめてi3にすれば良かった
11: Socket774 2016/09/07(水) 21:20:45.603 ID:qd/G9nSc0
ロード中にタスクマネージャでCPUとメモリ見ろよハゲ
12: Socket774 2016/09/07(水) 21:25:27.349 ID:MXwxeM/P0 .net
2chブラウザ開いてるだけでメモリ使用率49%
リロードするとCPUが15%
メモリ足りないんだよな
20: Socket774 2016/09/07(水) 21:47:16.417 ID:WVTn8i6B0
>>12
OSでメモリ1GBちょっと使ってるだろうから普通
13: Socket774 2016/09/07(水) 21:38:42.786 ID:/lx6lM9aa
メモリは足りないと遅くなる
ストレージはアクセス速度がもっとも遅い記憶装置なのでSSDにすると速くなる
17: Socket774 2016/09/07(水) 21:44:14.780 ID:WVTn8i6B0
ゲームってなんや
26: Socket774 2016/09/07(水) 21:49:26.672 ID:MXwxeM/P0 .net
>>17
WoWsっていう海戦ゲーや
辛うじて最低環境満たしてるぐらいだが
27: Socket774 2016/09/07(水) 21:52:18.970 ID:WVTn8i6B0
>>26
しらんけど満たしてないかもしれんな
よくあるんだ リリース時の必要スペックだけ書いてアップデートなどで重くなった分の必要スペックをかいてくれないのが
28: Socket774 2016/09/07(水) 22:04:44.880 ID:MXwxeM/P0 .net
アプデあるとは言えどこれは流石に満たしてるだろ
CPU
Intel Core 2 Duo 2.7 GHz(Core 2 Duo E6750) 以上
AMD AthlonⅡ 3GHz x2 250(AthlonⅡx2 250)以上
Mobile intel Core i3 2.5 GHz(i3 3120M)AMD 以上
メインメモリ(RAM)
2GB
グラフィックカード
NVIDIA GeForce 8800GT / 9600GT 以上
NVIDIA GeForce 620M 以上
AMD Radeon HD 4650以上
Intel HD 4600 以上
VRAM : 512MB 以上
解像度
1280*720
サウンドカード
DirectX 9.0c と互換性のあるもの
通信速度(回線速度)
1024 Kbps以上
HDD(SSD)空き容量
30GB
70: Socket774 2016/09/07(水) 23:43:37.859 ID:WVTn8i6B0
>>28
CPUのベンチマーク(戦闘力みたいなもん)
E6750 1725
3205U 1690
E6750は当然リリース当時かかれたものでアップデートなんか考えてないだろう
しかもそれたぶん推奨動作じゃなく最低保証動作か必要動作かそんなんだろ
CPU的には満足に動かないな
19: Socket774 2016/09/07(水) 21:47:08.258 ID:MXwxeM/P0 .net
調べてみたらCPUも変えられるのね
i3でも1万するのかよ
メモリ8GB SSD240GB i3の一番新しい奴の3つを買うとどのぐらいするんや
5万で済むか
24: Socket774 2016/09/07(水) 21:48:35.490 ID:b7HpLbWn0
>>19
CPU交換するならソケットが違わないか気をつけろ
22: Socket774 2016/09/07(水) 21:48:17.205 ID:M73J+s1/0
メモリ増設でサクサク感を味わえたのは昔の話だ
25: Socket774 2016/09/07(水) 21:48:54.762 ID:WVTn8i6B0
とおもったが
俺もメモリ4GBつかってて2ちゃんブラウザのみだとメモリ使用率27%だな
きっとメーカー品うんこが盛りだくさんなんやな
29: Socket774 2016/09/07(水) 22:10:09.593 ID:EjuEgHWM0
満たしてなくね
多分メモリ入れても変わらん
32: Socket774 2016/09/07(水) 22:19:13.307 ID:yN51rW3ea
メモリをいくら積んでもゲーム性能には何の影響もない
30: Socket774 2016/09/07(水) 22:12:36.372 ID:w90VjW6ma
遅くならないようにするために増やす
速くするためにではない
まあRAMDISKは例外
31: Socket774 2016/09/07(水) 22:16:20.666 ID:AHsFveji0
満たしてるだろっ言われても>>1のPCの詳細がないとなんも言えんのだが
33: Socket774 2016/09/07(水) 22:25:19.115 ID:MXwxeM/P0 .net
ワイのPCのスペック
液晶サイズ
15.6 インチ
解像度
WXGA (1366×768)
CPU
Celeron Dual-Core 3205U(Broadwell)
1.5GHz/2コア
CPUスコア
1695
ワイド画面
○
ストレージ容量
HDD:1TB
HDD回転数
5400 rpm
メモリ容量
4GB
メモリ規格
DDR3L PC3L-12800
メモリスロット(空き)
2(1)
ビデオチップ
Intel HD Graphics
34: Socket774 2016/09/07(水) 22:28:34.265 ID:EjuEgHWM0
満たしてません
35: Socket774 2016/09/07(水) 22:29:56.463 ID:MXwxeM/P0 .net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
38: Socket774 2016/09/07(水) 22:33:03.582 ID:E8m6YRzh0
CPUよりもGPU的に怪しい
39: Socket774 2016/09/07(水) 22:34:17.961 ID:b7HpLbWn0
何これ? ノート?
40: Socket774 2016/09/07(水) 22:37:33.159 ID:MXwxeM/P0 .net
どこや、どこを満たしてないんだ
CPUとビデオカードか?
42: Socket774 2016/09/07(水) 22:40:09.209 ID:EjuEgHWM0
>>40
そうだよ
>>28と比べると3000番台で同一世代だからi3>Celeron
あとどちらにせよ3000番台ではIntelの内蔵グラフィックの世代が古いから最低に届かない
41: Socket774 2016/09/07(水) 22:39:19.080 ID:E8m6YRzh0
>>40
CPUは△
GPUは△~×
43: Socket774 2016/09/07(水) 22:42:22.648 ID:W8OfTYvpa
無理ゲーやん
45: Socket774 2016/09/07(水) 22:45:46.532 ID:MXwxeM/P0 .net
どこから手を付ければ良いんだ
47: Socket774 2016/09/07(水) 22:46:18.923 ID:EjuEgHWM0
新しいパソコン買うところから
48: Socket774 2016/09/07(水) 22:46:45.955 ID:E8m6YRzh0
GPUはよく考えなくても△じゃなくて完全に×だったわ
HD4600は第四世代Coreのデスクトップ向けプロセッサに採用されてるいわゆるGT2と言われる奴
第五世代Coreベースのせろりんとはいえ、GT1だから動作条件満たしてない
49: Socket774 2016/09/07(水) 22:47:11.247 ID:b7HpLbWn0
ノートでCPU交換なんて難易度が全然違うぞ
50: Socket774 2016/09/07(水) 22:48:21.019 ID:E8m6YRzh0
そもそもUプロセッサだから交換出来ねぇよ
51: Socket774 2016/09/07(水) 22:49:19.043 ID:MXwxeM/P0 .net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
53: Socket774 2016/09/07(水) 22:51:18.441 ID:EjuEgHWM0
その頃買ったノートならせめてi3買っとけば満たしてたのになぁ
54: Socket774 2016/09/07(水) 22:55:09.987 ID:MXwxeM/P0 .net
これな信じられんと思うが今年の1月発売の一応最新型なんやで
PCの知識が無かったのがいかんかったな
55: Socket774 2016/09/07(水) 23:09:04.720 ID:E8m6YRzh0
多分i3でもよくありがちなUだとCPUが弱いんじゃないかと思う
ちなみにi3クラスなら少なくともGPUはGT2になるので最低動作条件は満たす
56: Socket774 2016/09/07(水) 23:15:44.870 ID:MXwxeM/P0 .net
Uプロセッサは交換出来ないとな
マザーボードごとでも無理なのか?
57: Socket774 2016/09/07(水) 23:16:19.108 ID:EjuEgHWM0
それもはや別のPCですやん
73: Socket774 2016/09/07(水) 23:46:11.283 ID:YHv66rA50
CPUが交換できるノートはHaswellで終わった
今はUだろうがHだろうがHQだろうがMだろうが全て交換できない
59: Socket774 2016/09/07(水) 23:25:16.020 ID:wblmP9du0
ゴミみたいなPC売却して新しいの買ったほうが早くて安くなりそう
61: Socket774 2016/09/07(水) 23:27:11.913 ID:E8m6YRzh0
>>59
これなんだよな
デスクトップならまあCPU交換して、とか出来るけどまず最近のノートじゃ交換無理なので新しく買い直した方が近道なのね
63: Socket774 2016/09/07(水) 23:29:30.925 ID:wblmP9du0
てかノートなら型番晒せよ
64: Socket774 2016/09/07(水) 23:32:03.731 ID:MXwxeM/P0 .net
富士通lifebook AH42/X
60: Socket774 2016/09/07(水) 23:26:13.963 ID:MXwxeM/P0 .net
新しいの買った方が早そうだな
気になってるのはロードの速度だけなんだが
応急的に読み込みをこのスペックで速くするならやっぱりSSD換装になるの?
66: Socket774 2016/09/07(水) 23:33:36.658 ID:WVTn8i6B0
>>60
タスクマネージャー見る
CPU使用率100%ならそれのせい
ディスク使用率100%ならHDDのせい この場合SSDだと改善されるかもしれない
メモリ4G というか仮想メモリつかってるのならそのせい この場合もSSDだと改善されるかもしれない
いわば本物を知らないからロード時間がとかいってるだけで
知ってしまうと今のはなんやこれカックカクやないかってなるに違いない
68: Socket774 2016/09/07(水) 23:35:41.444 ID:MXwxeM/P0 .net
すまんちとゲームのロードでタスク使って調べてくる
65: Socket774 2016/09/07(水) 23:33:17.025 ID:MXwxeM/P0 .net
SSDの容量240GBでも足りるかな
HDDが1TBでも遅いから不安になる
67: Socket774 2016/09/07(水) 23:35:18.167 ID:WVTn8i6B0
>>65
とりあえず1時間ほどパーツについて学んだらいいんじゃない
77: Socket774 2016/09/07(水) 23:50:01.410 ID:WVTn8i6B0
まあ240GBあればOSとゲームとOfficeと工ロ動画10時間分と工ロ漫画100冊分と工ロ画像1000枚は余裕やろ
とはいっても実際に今現在220GB以上つかってたら移転無理やろうな
69: Socket774 2016/09/07(水) 23:39:56.089 ID:WVTn8i6B0
1は大学1年生で春頃生協さけてOffice付ノートゲット
夏休みあたりに暇でゲーム探し見つけ始めた
ならセレロンでゲームしようってなったのもまだわかる
71: Socket774 2016/09/07(水) 23:44:18.742 ID:E8m6YRzh0
今時大学生協で買ったとしてもせろりんはねえよ
72: Socket774 2016/09/07(水) 23:46:03.482 ID:MXwxeM/P0 .net
測って来たよ

75: Socket774 2016/09/07(水) 23:49:21.898 ID:EjuEgHWM0
これならSSDに変えたらロードは早くなるはずやな
76: Socket774 2016/09/07(水) 23:49:49.286 ID:wblmP9du0
wowsの動作環境みてきたけど推奨はi5のgtx550以上じゃねーか。
81: Socket774 2016/09/07(水) 23:52:33.327 ID:AHsFveji0
SSDに変えればロードは多少マシになるだろうけど多分ゲーム中のフレームレートかなり低いんじゃないか?
WoWsならそこまでフレームレート必要ないかもしれんが
84: Socket774 2016/09/07(水) 23:54:52.327 ID:E8m6YRzh0
>>81
解像度とMODによる
750TiでフルHDだと結構快適に動作しなかったりするから割と侮れん
最低設定でも>>1のは動き悪そうな感じ
79: Socket774 2016/09/07(水) 23:50:35.699 ID:wZ1ymTnW0
クソPCなんだろうけど
ゲームのロードが遅いってそれCPUうんぬんじゃなくて
クソセキュリティソフトが原因じゃねえのか
83: Socket774 2016/09/07(水) 23:53:18.512 ID:MXwxeM/P0 .net
セキュリティソフトが重いっていうのは知ってるけど
軽くする方法を知らないの
調べても怪しいソフト入れろってのばかりだしね
リアルタイムスキャンだけ無効にすれば軽くなるんか
86: Socket774 2016/09/07(水) 23:55:02.875 ID:wZ1ymTnW0
>>83
いっぺんノーガードでやってみろよ
NTTのセキュリティーがガンだったってのもよう聞くぞ
85: Socket774 2016/09/07(水) 23:54:54.987 ID:MXwxeM/P0 .net
FPSは最低画質で20~45ぐらいかな
たまにカクつくけど操作に支障はないね
87: Socket774 2016/09/07(水) 23:56:01.047 ID:E8m6YRzh0
ぶっちゃけると変なサイト開かなきゃDefenderあるし割と大丈夫だぞ
88: Socket774 2016/09/07(水) 23:57:26.741 ID:AHsFveji0
ゲーム中だけセキュリティソフト止めるとかでもいいしね
89: Socket774 2016/09/08(木) 00:04:47.884 ID:iEVs8dzc0 .net
うさんくさいけど恐怖心煽るわこの表示
速度大して変わらんかったで、やっぱSSDだな

91: Socket774 2016/09/08(木) 00:08:58.419 ID:yA+P9iez0
>>89
うんこ臭い表示だな
90: Socket774 2016/09/08(木) 00:06:23.041 ID:u1XA04lm0
ロード時間の話ならSSDにすりゃロード時間2/3くらいにはなりそうだが
92: Socket774 2016/09/08(木) 00:09:24.409 ID:u1XA04lm0
ノートのHDDなら回転数が遅く ざっくりいうと読込速度が遅いから1/2くらいになったりするんかな
93: Socket774 2016/09/08(木) 00:14:31.868 ID:iEVs8dzc0 .net
バッテリーが入ってるとこは見つけたがHDDがある所は無いな
簡単に取り出せるところにあるって書いてたのに
分解せないけないのか
94: Socket774 2016/09/08(木) 00:18:26.115 ID:u1XA04lm0
ドライバーでネジとるだけだろ そんなもん乾電池の交換でもする 分解とはいわない
98: Socket774 2016/09/08(木) 00:23:13.443 ID:iEVs8dzc0 .net
時代に付いていけなくてすまんな
OSやらドライバーやら意味分からんもん
99: Socket774 2016/09/08(木) 00:24:39.987 ID:u1XA04lm0
ドライバーはプラスドライバーのことだよ
というかその後ろの単語 ネジ で分かれ
100: Socket774 2016/09/08(木) 00:25:54.482 ID:rPFv3U140
>>99
ノンノン、スクリュードライバー
101: Socket774 2016/09/08(木) 00:29:00.868 ID:iEVs8dzc0 .net
大人しくPCデポにでもSSD換装頼むか
保証切れる来年の4月までは待つことになるな
すまんのお前ら、付き合ってくれて
102: Socket774 2016/09/08(木) 01:42:04.883 ID:wV8OvXEZ0
ロード時間に関してはネトゲなら当然回線速度も関係あるからな
これで10mbpsの無線とかだったら全力でブン殴るぞ
95: Socket774 2016/09/08(木) 00:19:37.147 ID:u1XA04lm0
問題は>>1の知識量不足なこと
たぶん保証は切れるしOSなどセットアップもわからないしバックアップもブックマークなどなにかしら忘れる
メモリはあればあるだけファイルのキャッシュにまわるから早くなるよ。