1: Socket774 2016/09/15(木) 05:51:52.099 ID:ptGAHJsd0 .net
あとどんくらい時間置くならスリープにすべき??
Sponsored Link
2: Socket774 2016/09/15(木) 05:55:14.717 ID:WirFQ6eU0
付けっぱでいい
3: Socket774 2016/09/15(木) 05:56:22.126 ID:ptGAHJsd0 .net
>>2
マジ?ソースは?
4: Socket774 2016/09/15(木) 05:56:49.886 ID:ptGAHJsd0 .net
四六時中付けっぱの奴っている?
5: Socket774 2016/09/15(木) 05:58:22.810 ID:WirFQ6eU0
5年ほどほぼつけっぱ
パーツ変えるときくらいしか電源切らない
8: Socket774 2016/09/15(木) 06:00:02.905 ID:ptGAHJsd0 .net
>>5
マジで?スリープにもしないの?
12: Socket774 2016/09/15(木) 06:01:07.988 ID:9mYimT0U0
>>8
電気製品が一番壊れやすいのは電源入れるとき
とはいえ壊れないってわけじゃないからバックアップちゃんとしとけよ
17: Socket774 2016/09/15(木) 06:02:25.740 ID:ptGAHJsd0 .net
>>12
スリープはどうなん?電源よりはダメージ少ないのかな
18: Socket774 2016/09/15(木) 06:02:54.015 ID:9mYimT0U0
>>17
お前バカか?
スリープしてる時HDD動いてるわけねえだろスリープでも一緒だよ
28: Socket774 2016/09/15(木) 06:06:12.226 ID:ptGAHJsd0 .net
>>18
マジ?じゃあスリープもパソコンに良くないのか?
29: Socket774 2016/09/15(木) 06:06:59.865 ID:9mYimT0U0
>>28
スリープとシャットダウン再起動、パソコンにかかる負荷自体は何も変わらない
6: Socket774 2016/09/15(木) 05:58:34.643 ID:36qVNH/V0
消す必要ある?
9: Socket774 2016/09/15(木) 06:00:26.893 ID:ptGAHJsd0 .net
>>6
パソコンに悪いならな、どうなんやろ
7: Socket774 2016/09/15(木) 05:58:50.576 ID:9mYimT0U0
1か月に1回くらい再起動するだけでスリープとかもせずつけっぱだよ
10: Socket774 2016/09/15(木) 06:00:46.678 ID:ptGAHJsd0 .net
>>7
マジかよ、壊れやすくなったりしないのかな
13: Socket774 2016/09/15(木) 06:01:11.493 ID:xgj3z3BU0
レスポンス悪くなるまでつけっぱ
22: Socket774 2016/09/15(木) 06:03:23.540 ID:ptGAHJsd0 .net
>>13
悪くなったらどうすんだ?
27: Socket774 2016/09/15(木) 06:05:05.189 ID:xgj3z3BU0
>>22
一旦電源おとしてまた再起動
15: Socket774 2016/09/15(木) 06:01:42.023 ID:NiNkkiRn0
つけっぱで問題があるとすれば早けりゃ1~2年でファンのグリスが飛ぶくらい
25: Socket774 2016/09/15(木) 06:03:56.930 ID:ptGAHJsd0 .net
>>15
あーなるほどね、ハードディスク周りは大丈夫なんか
20: Socket774 2016/09/15(木) 06:02:58.922 ID:ptGAHJsd0 .net
要はお前らディスプレイだけ切って寝てんの?
24: Socket774 2016/09/15(木) 06:03:38.591 ID:WirFQ6eU0
そうなる
21: Socket774 2016/09/15(木) 06:03:19.892 ID:tG8eJ5t70
デスクトップはうるせーから使わない時はOFFだ
ノートはつけっぱ
26: Socket774 2016/09/15(木) 06:04:52.284 ID:kWH3nKLfd
電源オンオフは負担かかるのは間違いない
俺の初代ノーパソはそれがとどめとなった
30: Socket774 2016/09/15(木) 06:07:00.228 ID:ptGAHJsd0 .net
結論ディスプレイだけ切ってPC付けっ放しが最強なの?マジかよ
33: Socket774 2016/09/15(木) 06:07:44.490 ID:9mYimT0U0
>>30
クソみたいなHDDだとすぐ逝くけどな
WDでいう赤とか紫あたりなら問題なし
31: Socket774 2016/09/15(木) 06:07:05.343 ID:EPq7s+ehd
つけっぱだわ
一年に二、三回再起動するくらい
34: Socket774 2016/09/15(木) 06:08:50.054 ID:ptGAHJsd0 .net
>>31
マジかよ、付けっぱ派多すぎだろ
35: Socket774 2016/09/15(木) 06:08:52.554 ID:WirFQ6eU0
つけっぱでもパーツの寿命縮むしな
4年目でマザボがコイル鳴きし始めたし
40: Socket774 2016/09/15(木) 06:09:47.658 ID:ptGAHJsd0 .net
>>35
やっぱ付けっ放しのデメリットもあるのか
38: Socket774 2016/09/15(木) 06:09:22.919 ID:48LlsKtNp
ガチでPCって切らない方がええのん?
41: Socket774 2016/09/15(木) 06:10:11.268 ID:HQ0QpiKV0
寝る時だけスリープだわ
47: Socket774 2016/09/15(木) 06:13:35.332 ID:48LlsKtNp
結局どれが正しいんや
49: Socket774 2016/09/15(木) 06:14:26.247 ID:WirFQ6eU0
>>47
扱い方次第
53: Socket774 2016/09/15(木) 06:15:13.036 ID:ptGAHJsd0 .net
>>48
ほー
51: Socket774 2016/09/15(木) 06:14:53.773 ID:eElvvezia
電源切らずに布団かけとく
55: Socket774 2016/09/15(木) 06:16:36.531 ID:NiNkkiRn0
SSDも最近のモデルなら一日50GB上書きしても30年もつレベル
NANDの寿命よりコントローラーかコンデンサが先に逝く
60: Socket774 2016/09/15(木) 06:20:19.852 ID:e6gw8pGg0
なんでつけっぱにしようとするの?
62: Socket774 2016/09/15(木) 06:21:44.968 ID:d2v2Accf0
>>60
録画鯖だから
66: Socket774 2016/09/15(木) 06:24:59.579 ID:WirFQ6eU0
>>60
ケータイの電源って常にはいってるだろ?
それと一緒
52: Socket774 2016/09/15(木) 06:15:04.049 ID:SZGAdWXu0
停電した時に消えるくらい
56: Socket774 2016/09/15(木) 06:16:44.969 ID:9mYimT0U0
>>52
それ一番やばいやつじゃねえか
週一の掃除毎に切ってる。