PINE Technology(本社:香港)が展開するXFXブランドは2016年9月26日(現地時間)、パッシブヒートシンクを搭載するRadeon RX 460グラフィックスカード「Radeon RX 460 Heatsink」シリーズを発表した。ビデオメモリは2GBと4GBの2種が用意される。

エルミタージュ秋葉原 – XFX、フルスペック仕様のファンレスRadeon RX 460「RX 460 Heatsink」シリーズ2種
447: Socket774 2016/09/28(水) 07:59:36.24 ID:5p8wZ47q0
xfxはな代理店抜きでも結局高いし
数が少ないわ
451: Socket774 2016/09/28(水) 14:21:21.26 ID:53ROq3PB0
ファンレスって40Wくらいのならともかく75Wのは買いたくないわ
452: Socket774 2016/09/28(水) 17:40:07.47 ID:o1G5rFbzd
これ相当風当てないとヤバイだろ
ヒートシンクちっさ!
Sponsored Link
792: Socket774 2016/09/25(日) 13:23:29.89 ID:8Xp4uqjm
RX460ファンレスが出たらHD7750ともおさらばですわ
ベンチ2.5倍、メモリ4倍wktk
802: Socket774 2016/09/27(火) 17:57:51.20 ID:AJiJMrO2
エルミタ出たらもう明日か週末か来週にはって段階のハズ
クロック的には流石に定格みたいだね
エアフローで冷やせれば…接続端子の規格やAPI対応を考えても隙がない
803: Socket774 2016/09/27(火) 19:16:30.12 ID:tbfnHxle
定格じゃあ750tiに少し勝つ程度。。。補助電源無しの950のファンレス出してくれた方がよっぽどいい
804: Socket774 2016/09/27(火) 19:55:00.97 ID:+dQ6mJS8
古井戸があるじゃないか
805: Socket774 2016/09/27(火) 20:30:36.63 ID:AJiJMrO2
せめて完全にファンレスにしてからにしてくれないか
815: Socket774 2016/09/28(水) 19:25:42.10 ID:Mzm+wP+v
このスペック帯で4GBは不必要だよな
2GBでいいから安く出して欲しい
817: Socket774 2016/09/29(木) 05:26:42.37 ID:IXtMdKm4
4Gも今は要らないだろうけど4G買う
後でメモリ増やせる訳でもないしな
818: Socket774 2016/09/29(木) 07:28:15.05 ID:QNcjBDUg
選択肢があることはいいことだ
高くても熱くない騒がしくないのに価値がある
450: Socket774 2016/09/28(水) 11:00:23.40 ID:6sKj5Vuf0
コレに38mm厚12cmの轟音を括り付けてみたい
と思ってしまった、コレは俺がおかしいんだろうな
454: Socket774 2016/09/28(水) 18:02:37.19 ID:tfBrrdXa0
鎌クロスのヒートシンク頑張ってくっつけよう
455: Socket774 2016/09/28(水) 18:26:14.17 ID:cOckBuer0
ファンレス商品使うのにファン追加するってなんなん…
456: Socket774 2016/09/28(水) 18:34:17.44 ID:HrI2MZ3x0
>>455
75wの発熱でファンレスってのは、ある程度風を当てるのが前提だろ
グラボの小さなファンをガンガン回すより
大口径のケースファンを緩く回してケース全般とグラボを同時に冷やすんだよ
457: Socket774 2016/09/28(水) 19:45:37.20 ID:5sqwL+W60
ローエンドのファンレスならまだしも
ミドルレンジのファンレスはケースのエアフローがしっかりしてるのが前提なのは
常識でしょう
458: Socket774 2016/09/28(水) 22:17:21.11 ID:HrI2MZ3x0
>>457
そしてローエンドはiGPUにパックンチョされたからな
ファンレスグラボなんて、分かってる人向けだよ
完全ファンレス無音PCどやぁ奴が、熱で全パーツ壊れるの期待