554: Socket774 2016/09/28(水) 20:13:43.04 ID:FtQU8CBY
でかくて拡張性、メンテナンス性に優れるPCケースが欲しくてCOSMOS IIに行きついんたんだけど
これって結構前のPCケースだけど今から買う価値はあるのかなぁ、今時のでCOSMOS IIみたいなのあったら教えてくれ
555: Socket774 2016/09/28(水) 20:22:18.62 ID:QBi+FdKK
逆に結構前のケースで未だに売り続けてる理由を考えてみよう
556: Socket774 2016/09/28(水) 20:31:09.79 ID:Hpd0Y8hz
ケースなんて大して進化しようがないしな
つかCOSMOSIIて22kgもあんのな
重すぎわろた
559: Socket774 2016/09/28(水) 20:57:11.23 ID:BoSfhISx
初代COSMOSが元々E-ATXケースの花形的存在で人気があった
二代目はそいつを引き継いた
そゆこと
156: Socket774 2016/09/18(日) 12:16:05.04 ID:5lxttBDZ
Youtubeで動画検索すれば、大きさに呆れられる
Sponsored Link
560: Socket774 2016/09/28(水) 21:04:22.18 ID:FtQU8CBY
やっぱCosmos IIでいいのかね
今P280使ってるんだけど買う予定のGTX980TiのSLIは厳しそうなんだよね
562: Socket774 2016/09/28(水) 21:10:02.56 ID:OMw9NA+0
567: Socket774 2016/09/28(水) 21:41:28.24 ID:snsEbsfb
>>562
ミドルタワーでも外箱デカくて受け取るの恥ずかしくなってくるのにこんなの買ったら居留守使っちゃいそう
572: Socket774 2016/09/28(水) 23:10:17.79 ID:tQN1cZUY
>>562
もしかしてたまに仕事帰りに寄るツクモ池袋店へ置いてあるデッカイ箱はコレか
568: Socket774 2016/09/28(水) 21:43:24.91 ID:s2RnAEa/
工ロい商品でもないのになんで恥ずかしくなんだよ
570: Socket774 2016/09/28(水) 22:58:04.69 ID:cbgKH/6g
配送屋さんが困るでしょw
大きい箱を何度もw
574: Socket774 2016/09/28(水) 23:28:34.04 ID:T7LJEgkP
宅配される一部始終を万が一近隣住民に目撃されたら
確実に変な噂を流されるレベルの大きさだよな
周辺で事件でも有ったらワイドショーのインタビューに
「小学生が2~3人入りそうな変な箱を家に運び込んでました!」って証言されたりとかさ
561: Socket774 2016/09/28(水) 21:06:09.04 ID:ryz/gEOk
実物見ると笑っちゃうくらいにデカイぞ
564: Socket774 2016/09/28(水) 21:11:59.38 ID:H8LIiD3E
でかくてタフで整備しやすく拡張性も良いが、CPU以外を(簡易)水冷化することには向いていない。
COSMOSIIと900Dで迷って900D買った香具師より。
566: Socket774 2016/09/28(水) 21:28:53.08 ID:blc/5i5e
SSDも今後はNVMeになっていくだろうし
シャドウベイも要らなくなりそうだな
571: Socket774 2016/09/28(水) 23:06:03.82 ID:MKiBin0e
それでもID:FtQU8CBYはモッコス2を買うというのか
575: Socket774 2016/09/28(水) 23:30:25.96 ID:FtQU8CBY
>>571
決めたよ・・・CosmosIIに
まぁ今後は>>566のいうとおりシャドウベイ要らなくなったりしてデカイケースが次第に消えていきそうだけど
デカけりゃデカイに越したことはないと思うからね デカすぎて配線の長さが足りなくなるとかっていう罠もありそうだが
576: Socket774 2016/09/28(水) 23:30:59.32 ID:FtQU8CBY
それにデカイってロマンも感じるしな!
583: Socket774 2016/09/29(木) 00:57:37.88 ID:5GoyB6Bl
538: Socket774 2016/09/28(水) 14:59:29.58 ID:VIYpRVEl0
E-ATX(できればXL-ATXも)対応で堅牢性とメンテナンス性と拡張性重視なら何がいいっすかね…
今SOLO2なんだけど狭いから中身全交換するついでにケースも変えたいのです
概ね幅50cm奥行き80cm実売5万円以下に収まれば何でもいい
541: Socket774 2016/09/28(水) 15:12:49.20 ID:WgO7laB4
>>538
COSMOS II
578: Socket774 2016/09/29(木) 00:06:05.86 ID:LL1p7kkl
見た目だけでの個人的な感想
・無駄に大きい、フルタワーは大容量電源でも無い限りケーブル延長必須なのが嫌
・HDDは搭載しても1台、容量の1/4以上が無駄空間
・HDDしか冷やせる要素が無い、サイドにファンを増設しても扉開きのせいで配線が大変
・5インチベイ多過ぎ、入れるモノが無い
・ファンコン要らない、Speedfanで充分
・天井のハンドルは便利そう
・総重量30Kgを超えそう、パイプ脚よりも4輪キャスターなら良かった
・置き場所に困る、置き場所によっては逆にメンテし難い
・巨大な箱をどこに残せというのか
・全くメリットを感じる点が無い、あえて買う人は凄いと尊敬する
http://apac.coolermaster.com/jp/case/full-tower/cosmos-2/
580: Socket774 2016/09/29(木) 00:15:12.11 ID:few9h2Ua
>>578
おおむね同意だなぁ、これくらいの値段とサイズなら
もっと面白いメンテ機能用意して欲しい。
たとえば、箱の外側と内側が独立してて、
箱を垂直にしたまま内側の箱を横倒しできるようにする機構つけれねーかなぁ
そしたらメンテしやすいだけど。
581: Socket774 2016/09/29(木) 00:27:44.16 ID:qibqso4C
>>578
ケーブル延長だのHDDは1つしか積まないだの5インチベイ多いだの置き場所がないだの
ほぼ全てお前の部屋の広さ含めて環境が糞ショボイだけじゃん
何故フルタワーなのに糞ショボイ環境向けに設計する必要があるのか
どうしてクソ環境以外で使うことを想像できないのか
591: Socket774 2016/09/29(木) 03:24:29.93 ID:eOptHO/A
>>578
ケースの箱を残すというのはバカなのか病的な潔癖性なのかと思った
冷蔵庫や洗濯機のダンボールまで取ってあるのかお前は、と
584: Socket774 2016/09/29(木) 01:00:55.50 ID:8CZcAd2z
モッコスさん二号は2011年発売だっけ
NASが普及してSSDが当たり前になったいまの基準で考えたら
HDD山ほど積めるケースとか無意味に思えるのは仕方ない
590: Socket774 2016/09/29(木) 02:42:27.66 ID:gux3fnNq
こういったライトユーザーはそもそもCOSMOS IIの対象じゃない
593: Socket774 2016/09/29(木) 05:44:05.33 ID:few9h2Ua
冷蔵庫や洗濯機の箱はとっておく必要性がないが
PCケースの箱は引っ越し時に使うからとってあるな。
595: Socket774 2016/09/29(木) 07:40:59.22 ID:S7ipR8M5
まあ捨てて無いなら無いで何とかなるものよ
ただ最近は側面ガラスのケースも増えてるんで
そういうのは緩衝材込みで取っておいた方が良いと思う
601: Socket774 2016/09/29(木) 10:30:06.39 ID:eOptHO/A
>>593
>>595
もし引っ越しならホムセン行って新たに緩衝材やらを買ってくるだけのこと
引っ越し屋なら向こうが用意してくれる
とっておくのは基本、箱を鑑賞する癖のある人だと思うぞ
607: Socket774 2016/09/29(木) 12:10:26.06 ID:564YawOF
なんだよこのケース
5インチベイが3つもあるよ
ひとつも使わないのに
630: Socket774 2016/09/29(木) 14:23:25.94 ID:1gPhlawH
COSMOS IIが発売されてもう5年ぐらいか
そろそろIIIが出てもいい頃合いだな
633: Socket774 2016/09/29(木) 14:40:32.48 ID:EHdv6nU5
>>630
自作が下火だし極端なケースはなかなか出せなくなってきてるんじゃないかな?
640: Socket774 2016/09/29(木) 15:48:43.93 ID:uiBKg1fG
>>633
てかフルタワーだと未だにCOSMOSIIが人気あるから無理して新モデル作るメリットがないだろうな
COSMOSIIで事足りないことってほとんどないだろうし
728: Socket774 2016/09/30(金) 17:41:46.14 ID:h0YnVoK0
COSMOSIIは専用の置き場を考える必要がある
机の下に隠すとか、そういう小細工は通用しない
ただ、設計がもう古くなりつつある
729: Socket774 2016/09/30(金) 18:13:41.04 ID:1j1XOHPc
細かい事は考えず迷わずCOSMOSⅡを買うべき
730: Socket774 2016/09/30(金) 18:21:50.02 ID:aSlmhhuO
今こそ初代モッコス!
744: Socket774 2016/09/30(金) 20:32:11.62 ID:h/ifEZzR
発熱減った今のマシンにコスモスの大きさは必要なのだろうか
745: Socket774 2016/09/30(金) 20:34:34.42 ID:29HHxJZR
コスモス「発熱のためにでかくなったわけじゃねえよ」
749: Socket774 2016/09/30(金) 20:46:52.49 ID:1pmZ8G6O
本格水冷やる場合は5インチベイを避けてリザーバー設置しなきゃいけないからその分窮屈に感じるだろうが
それ以外で実用スペースが狭いと感じることはまずないだろう
広すぎるぐらいだ(フルタワーだから当然だが)

752: Socket774 2016/09/30(金) 21:39:44.07 ID:D0qM3abt
>>749
フルタワーなのに今時の水冷キット前提のミドルケースよりも手狭で窮屈に見える、フルタワーなのに
750: Socket774 2016/09/30(金) 21:07:27.83 ID:29HHxJZR
外人と比べてもこの大きさってヤバ過ぎ

753: Socket774 2016/09/30(金) 22:27:22.87 ID:PMQ6gAZS
5インチベイを差し引いた分がだいたいミドルタワーと同じぐらいの奥行きだろうからだいたいこんなもんだろ
それ以前にコスモスは昨今流行りのアクリルパネルじゃないから水冷ユーザーには受けなさそう
755: Socket774 2016/09/30(金) 22:47:06.16 ID:bgPCdOJC
5インチベイは流石に3個は使わないがあれば1個は使うな
なにぶんBDドライブ自体が余ってるからな
732: Socket774 2016/09/30(金) 18:53:18.33 ID:tZyqmufW0
>>538だけどcosmos2ポチりました
置く場所さえあれば大きいに越したことはない(アメ車的思考)と思ってしまった結果なのだけど申し訳ないです…
ポチったあとに>>562の動画を見たら心揺らいだが末永く付き合ってみることにしますわ
遅ればせながらアドバイスをくださった方々には御礼申し上げます
735: Socket774 2016/09/30(金) 19:28:24.15 ID:WAh+R6wn
>>732
おめ
置く場所さえあれば大きいほうが、冷却面、静音面、メンテナンスで有利なのは事実
・・・・・だがメンテちょっとしづらいぐらい重くてな・・語ってしまったw
734: Socket774 2016/09/30(金) 19:24:54.16 ID:bgPCdOJC
>>732
おめでとう
漢だな
733: Socket774 2016/09/30(金) 19:11:11.34 ID:N9u0y2AM
>>538の条件ならコスモスの名前が挙がるのは半ば当然
それに対しフルタワーがどうのこうの聞いてもいない自分語りを始める外野がおかしいだけ
738: Socket774 2016/09/30(金) 19:38:35.13 ID:1j1XOHPc
他の奴等も見習ってCOSMOSⅡを買うべきである
でかくて重い