1: Socket774 2016/10/10(月) 12:14:40.105 ID:p/KCL5W501010 .net
組む
Sponsored Link
2: Socket774 2016/10/10(月) 12:17:10.449 ID:p/KCL5W501010 .net
ほい

3: Socket774 2016/10/10(月) 12:17:52.008 ID:ohQ8FNa901010
OSは
4: Socket774 2016/10/10(月) 12:18:44.094 ID:p/KCL5W501010 .net
構成
【CPU】AMD Athlon 5350 (¥4,133)
【CPU-FAN】リテール
【Memory】Transcend PC3-12800 DDR3 1600 (¥1,963)
【M/B】 ASRock AM1B-ITX (¥2,769)
【VGA】オンボード
【SSD】120GB (流用)
【HDD】2.5inch 500GB(流用)
【キャプチャカード】DC-HC3PLUS(流用)
【Case】Noah 800(流用)
【PSU】付属 80W(流用)
【OS】Windows 10 (ちゃんと動いたら買う)
【その他いろいろ】流用
5: Socket774 2016/10/10(月) 12:20:22.874 ID:p/KCL5W501010 .net
もしちゃんと動かなかったら、Ubuntuでもインストールして遊び用マシンになる予定
7: Socket774 2016/10/10(月) 12:20:52.958 ID:PTEwkvUD01010
どうすんのこれ
8: Socket774 2016/10/10(月) 12:26:04.955 ID:p/KCL5W501010 .net
まずは手を洗います

10: Socket774 2016/10/10(月) 12:30:33.157 ID:QaTuslZh01010
Celeron JやPentium Jじゃないのか
11: Socket774 2016/10/10(月) 12:31:31.503 ID:p/KCL5W501010 .net
マザーボードとCPU開封

13: Socket774 2016/10/10(月) 12:34:34.568 ID:vW6w6HhB01010
CPUとメモリとマザボも流用すれば無料PCにできるのにw
14: Socket774 2016/10/10(月) 12:34:43.953 ID:p/KCL5W501010 .net
CPUを設置します
AMDはCPU側にピンが生えているから扱いやすい。なおすっぽん

15: Socket774 2016/10/10(月) 12:34:53.763 ID:PTEwkvUD01010
早く全裸
16: Socket774 2016/10/10(月) 12:35:45.237 ID:p/KCL5W501010 .net
Tシャツにパンツ一丁にはなってるから許して
18: Socket774 2016/10/10(月) 12:40:10.757 ID:p/KCL5W501010 .net
19: Socket774 2016/10/10(月) 12:43:32.021 ID:uEoERZzt01010
クーラーマジで小さいな
20: Socket774 2016/10/10(月) 12:45:02.929 ID:p/KCL5W501010 .net
メモリを取り付けます。本当は2枚の方がいいけど今回は1枚

21: Socket774 2016/10/10(月) 12:46:01.927 ID:PTEwkvUD01010
ぱんつみせろ
22: Socket774 2016/10/10(月) 12:46:55.881 ID:PTEwkvUD01010
あれサウスブリッジどこにあるんだこれ
23: Socket774 2016/10/10(月) 12:49:29.509 ID:p/KCL5W501010 .net
ケースを分解します。古いのが乗ってるのでばんばん取り外し
>>22
CPUに統合されているのでないらしい
24: Socket774 2016/10/10(月) 12:54:15.549 ID:vW6w6HhB01010
うちの鯖もこのケースで動いてるわwww
1度電源壊れたけどw
25: Socket774 2016/10/10(月) 12:56:03.515 ID:p/KCL5W501010 .net
28: Socket774 2016/10/10(月) 13:03:25.540 ID:p/KCL5W501010 .net
10年近く前に買ったケースなので、パーツが干渉して組み立てられない、
8cmファンが1つしかない窒息ケースなので熱暴走する
劣化した電源から火を噴くなと様々なリスクが考えられますが、
せっかくなので今回は余っているケースを使います。たぶん問題ないだろ
IOパネルを取り付けます

30: Socket774 2016/10/10(月) 13:07:41.537 ID:p/KCL5W501010 .net
マザーボードを取り付けます
電源が20ピンなんだけど、そのまま挿しても大丈夫なのかな?
31: Socket774 2016/10/10(月) 13:11:16.057 ID:p/KCL5W501010 .net
大丈夫そう

32: Socket774 2016/10/10(月) 13:19:23.327 ID:p/KCL5W501010 .net
ヘッダピンの取り付け完了

33: Socket774 2016/10/10(月) 13:21:47.636 ID:fZT1pXhP01010
仮組で起動チェックしないの?
34: Socket774 2016/10/10(月) 13:24:01.715 ID:p/KCL5W501010 .net
BIOSキター

36: Socket774 2016/10/10(月) 13:39:03.126 ID:p/KCL5W501010 .net
キャプチャカードを取り付けます。ギリギリというかむしろ干渉してるけどたぶん大丈夫

37: Socket774 2016/10/10(月) 13:41:56.124 ID:p/KCL5W501010 .net
ひっかっかってるのはコンデンサ1つ分なので、CPUファンを削ればいけそう
でもこのままでもたぶん大丈夫だろ

38: Socket774 2016/10/10(月) 13:45:44.536 ID:p/KCL5W501010 .net
39: Socket774 2016/10/10(月) 13:51:26.007 ID:p/KCL5W501010 .net
40: Socket774 2016/10/10(月) 13:56:34.380 ID:fZT1pXhP01010
>>39
5→3.5変換位買えwww
41: Socket774 2016/10/10(月) 14:01:05.478 ID:p/KCL5W501010 .net
SSD/HDDの設置完了

42: Socket774 2016/10/10(月) 14:03:04.547 ID:1j9QaysF01010
電源容量とキャプチャボードの発熱が気になるなこれ
43: Socket774 2016/10/10(月) 14:07:16.355 ID:fZT1pXhP01010
>>42
ヒートシンク直上にドライブマウントされてるから死にそう
ケース側面のファンの風量次第かな
45: Socket774 2016/10/10(月) 14:11:17.353 ID:p/KCL5W501010 .net
Windows10のインストールメディアを作成中
48: Socket774 2016/10/10(月) 14:20:01.950 ID:p/KCL5W501010 .net
キャプチャカードはとりあえず取り外しておきます
Windows10のインストールキター

49: Socket774 2016/10/10(月) 14:26:06.646 ID:p/KCL5W501010 .net
コーヒーを作ります

50: Socket774 2016/10/10(月) 14:40:24.971 ID:p/KCL5W501010 .net
Windows10の起動キター

51: Socket774 2016/10/10(月) 14:54:00.461 ID:p/KCL5W501010 .net
ドライバのインストールとWindowsUpdate、あれHDDが認識されてない
53: Socket774 2016/10/10(月) 15:09:01.011 ID:p/KCL5W501010 .net
HDDのSATAケーブルが抜けてた
まだまだドライバのインストール中
55: Socket774 2016/10/10(月) 15:30:03.793 ID:p/KCL5W501010 .net
キター

56: Socket774 2016/10/10(月) 15:38:03.154 ID:fZT1pXhP01010
おつ
あとは負荷時の排熱問題
57: Socket774 2016/10/10(月) 15:38:09.126 ID:p/KCL5W501010 .net
ケースのふたを閉めて完了

58: Socket774 2016/10/10(月) 15:51:04.305 ID:p/KCL5W501010 .net
軽く録画してみたところ、CPU使用率は40~60%で安定。コマ落ちなし
ワットチェッカーで確認した消費電力は最大でも35W程度
80WのACアダプタで問題なく動きそう
CPU温度は35度程度、マザーボードの温度は45度程度
もしさらに温度が上がるようなら無理矢理ファンをくっつけよう

問題なく動きそうなのでこれで終了です
62: Socket774 2016/10/10(月) 16:17:24.814 ID:fZT1pXhP01010
CPUオンボードマザーより安いってのはいい
MicroServer壊れたら検討しよ
Bristol Ridge早く降りてこないかなぁ。
35wのヤツで録画機組んでみたい。