13: Socket774 2016/10/06(金) 00:19:35.50 ID:Dt1dXgaX0
最近のグラボHDMI×1,DP×3とやたら推してるが海外では主流なの?
79: Socket774 2016/10/06(金) 01:00:12.59 ID:9h87aSV80
>>13
HDMI、ポート増やすとコスト掛かるんでは?
17: Socket774 2016/10/06(金) 00:22:04.66 ID:6BNx/+EJ0
グラボに3つもついてる
一度も使ったことがない
38: Socket774 2016/10/06(金) 00:31:40.51 ID:B7AdJnR80
DPはマルチモニタで使えない
HDMIはsRGBに対応してない
Sponsored Link
2: Socket774 2016/10/06(金) 00:15:51.20 ID:Q2uP4knda
猿でも分かるわ
4: Socket774 2016/10/06(金) 00:16:53.85 ID:cDWGFml00
DPはモニタの電源落とすとケーブル抜いた扱いになるのがクソ&クソ
27: Socket774 2016/10/06(金) 00:28:20.53 ID:40HP4KiM0
>>4
これ
6: Socket774 2016/10/06(金) 00:17:25.24 ID:0/WG/kuq0
>>4
この仕様どうにかならんかな
55: Socket774 2016/10/06(金) 00:41:32.07 ID:uYExOAix0
>>4
これのせいで不人気なんだよな ほんとアホな規格つくったもんだよ
59: Socket774 2016/10/06(金) 00:45:15.21 ID:HH1BbP850
>>4
具体的にどういう不具合があんの?
69: Socket774 2016/10/06(金) 00:53:04.60 ID:SHy7ibLg0
>>59
デュアルモニタ中に電源落とすとシングルモニタ判定されて画面中のウィンドウレイアウトがぐちゃぐちゃになる
70: Socket774 2016/10/06(金) 00:54:26.70 ID:Xf9pQZuk0
>>69
致命的過ぎわろえない
72: Socket774 2016/10/06(金) 00:56:27.49 ID:HM5dHnIF0
>>70
電源落ちるだけでなく、
省電力になったときも、
時々復帰時にリンク切れてレイアウトおかしくなる
さらに、復帰しないときもある
163: Socket774 2016/10/06(金) 11:10:37.35 ID:Oyjdx+m5d
>>72
流石に面白い
5: Socket774 2016/10/06(金) 00:17:23.79 ID:HM5dHnIF0
DisplayPortは、
今までで最悪の規格なんじゃない?
これと比べたらほとんどの規格が良い規格
11: Socket774 2016/10/06(金) 00:19:26.38 ID:pE34obi60
DPとかdellでしか見たことないけど
他で採用してるメーカーあんの?
15: Socket774 2016/10/06(金) 00:20:11.73 ID:Dt1dXgaX0
>>11
MacのairはminiDP
63: Socket774 2016/10/06(金) 00:47:17.82 ID:NSVu3n1Z0
>>15
出たよminiDP
HDMIで良いだろって言うねw
14: Socket774 2016/10/06(金) 00:20:06.49 ID:BZMq3+6Md
古いモニターだから仕方なくDP使ってる。
DP 1.2じゃないと4K 60pで入らないのさ…
しかしながら不具合多い
25: Socket774 2016/10/06(金) 00:26:53.59 ID:X9/EFe1x0
DPってHDMIが高いから作られたのに逆転しとる
28: Socket774 2016/10/06(金) 00:28:44.64 ID:HM5dHnIF0
ダメポート(DP)
29: Socket774 2016/10/06(金) 00:28:50.35 ID:QA1zhOK3a
DPじゃないと144Hz使えないし
43: Socket774 2016/10/06(金) 00:35:17.38 ID:OZPtFWdH0
DPはケーブルも高いしHDMIに比べて良いところ探す方が難しい
46: Socket774 2016/10/06(金) 00:37:45.20 ID:0N58XeE+0
DisplayPortがDisられまくっててワロタ
53: Socket774 2016/10/06(金) 00:41:04.81 ID:au4wDvkV0
EIZOならDisplayPort用のモードあるからモニタの電源切ってもぐちゃぐちゃにならないよ
54: Socket774 2016/10/06(金) 00:41:18.83 ID:akQ8mCdD0
1440pで144hzはDPしかダメなん?
58: Socket774 2016/10/06(金) 00:45:03.79 ID:fXlES9g+0
>>54
だめやな
62: Socket774 2016/10/06(金) 00:47:17.80 ID:TfoljfgF0
DPはいつもスペックだけ先行するけど使い勝手もシェアもHDMIに惨敗する
64: Socket774 2016/10/06(金) 00:48:15.34 ID:E1MpwmjV0
HDMIもガンガンバージョンアップで進化してるし正直物足りないと思ったことはない
74: Socket774 2016/10/06(金) 00:58:02.07 ID:PnxNBs1T0
HDMI2.1で4k対応カラー16bit対応したからDPはマジで要らない子になった
今でいうライセンス料が高いライトニングケーブル
76: Socket774 2016/10/06(金) 00:59:12.80 ID:AM8KGzuT0
DVI-D>>>>>>>>>DP>HDMI
だぞニワカ
85: Socket774 2016/10/06(金) 01:16:05.49 ID:12L7gLkn0
デイジーチェーンで配線スッキリ!
と思いきやマジ糞でした
87: Socket774 2016/10/06(金) 01:21:30.22 ID:2gF/+osT0
DPがクソなのは無駄に回路入ってる
そのせいでケーブル自体高いし変換ケーブルも高いしトラブル起きやすい
HDMIの超劣化互換
88: Socket774 2016/10/06(金) 01:27:54.98 ID:TQIP7n/z0
でもグラボはDPばっかで
HDMIはひとつのが多いよな
90: Socket774 2016/10/06(金) 01:29:06.75 ID:dpLfmPqP0
DPはデイジーチェーンだけ認める
97: Socket774 2016/10/06(金) 01:51:11.72 ID:GKglRO/c0
HDMIで144hz対応してくれたら世界が平和になるのに
102: Socket774 2016/10/06(金) 02:01:23.96 ID:ERGzZ4+c0
>>97
帯域が足りないから諦めろ
106: Socket774 2016/10/06(金) 02:59:51.69 ID:ouONHk+f0
モニタの電源切ると認識されない状態になるのはDPの仕様だったのか
あれ本当鬱陶しいわ
しかしお前らは何でも知ってるなあ
145: Socket774 2016/10/06(金) 09:13:23.12 ID:F8hV2MFU0
こういうメーカー同士の喧嘩とか意地の張り合いで生まれる規格ってホントバカそのものだし迷惑だよな
161: Socket774 2016/10/06(金) 11:02:22.66 ID:ySPNFEf80
扱いやすさはHDMI、スペックはDP
よって高リフレッシュレートを求めるゲーマーはDPを選びその他はHDMIを選ぶのが自然
173: Socket774 2016/10/06(金) 14:47:54.03 ID:q9SlxAye0
どっちもver商法やりすぎ
39: Socket774 2016/10/06(金) 00:32:54.07 ID:XyvELaxp0
ディスプレイ作ってる中の人だけどDPのクソ仕様のせいでクレームがうちの会社にいっぱい来てつらい
最近のグラボはDPばっかだからHDMI変換してるわ
高くなるけどマルチディスプレイにしたいからしょうがない