1: Socket774 2016/10/11(火) 17:36:47.27 ID:sdKm/xCxr
最低でもWQHDじゃないと満足できん模様
Sponsored Link
3: Socket774 2016/10/11(火) 17:37:16.57 ID:Erf+NmzGx
ワイのパソコン1920×1080やけどうせやろ!?
6: Socket774 2016/10/11(火) 17:37:34.04 ID:EAL1FtC3a
どんだけディスプレイでかいねん
9: Socket774 2016/10/11(火) 17:38:02.52 ID:YzHwxVQI0
パソコンはあんまり高解像度やと逆に使いづらい
モニタに合った解像度が大事や
14: Socket774 2016/10/11(火) 17:38:43.97 ID:6YGSUI9F0
未だに2Kのやつおるんか
時代は4Kやぞ
15: Socket774 2016/10/11(火) 17:39:26.35 ID:9DxJQWCud
フルHD以上はメリットないぞ
容量アホみたいに食うしな
22: Socket774 2016/10/11(火) 17:40:14.30 ID:sdKm/xCxr
>>15
DVD→Blu-rayのときもそう言われてたけど
切り替わったら元に戻れないんだよなぁ
18: Socket774 2016/10/11(火) 17:39:47.50 ID:KHxV+wzk0
WQHDで144hzでフレームレスなモニター欲しいンゴねえ
HDRはまだないんやろ?
24: Socket774 2016/10/11(火) 17:40:46.62 ID:EAL1FtC3a
PCのディスプレイサイズでそんな解像度いらんしテレビモニタは4kソース少なすぎやし時期尚早やろ
26: Socket774 2016/10/11(火) 17:41:30.44 ID:sdKm/xCxr
でももう27インチで4Kモニタ5万で買えるんやで
31: Socket774 2016/10/11(火) 17:42:44.53 ID:EQnh4+bGp
>>26
高杉やろ
普通のディスプレイ1万やから5倍やん
29: Socket774 2016/10/11(火) 17:42:32.41 ID:uvTzxjm/0
記録媒体が動画の用量に追い付かなくなってる
34: Socket774 2016/10/11(火) 17:43:16.36 ID:EQnh4+bGp
動画配信サイトが付いてこれてないからゲーム以外だとガチで意味ない
39: Socket774 2016/10/11(火) 17:45:03.14 ID:kYnzus+t0
読み込み早くて 容量小さくて 電力食わない4kとかあったら使うけど…コスパで行くとフルHDに落ち着く
46: Socket774 2016/10/11(火) 17:47:09.79 ID:2BRj3gkT0
4kなら30インチはないとあかんわ
49: Socket774 2016/10/11(火) 17:48:10.78 ID:79MgtVKY0
ワイ1366×768、高みの見物
51: Socket774 2016/10/11(火) 17:48:19.29 ID:NZ4BoO/S0
ワイも4kモニタ使ってるけど
FullHDには戻れんで
大画面のPCがスマホと同じ解像度とかおかしかったんや
52: Socket774 2016/10/11(火) 17:48:42.17 ID:284qY6K70
WQHDで144Hzはグラボが追い付かんわ
62: Socket774 2016/10/11(火) 17:50:29.65 ID:C1QsS5q/d
ワイ1680*1050モニタだんだん対応してるゲーム無くなってきて肩身の狭い思いしてるで
72: Socket774 2016/10/11(火) 17:51:33.45 ID:Bwm9wKlu0
21:9には興味ある
81: Socket774 2016/10/11(火) 17:53:38.08 ID:I8lYdjeLa
>>72
LGが144Hzの出してたな
75: Socket774 2016/10/11(火) 17:51:55.47 ID:prhc773Pp
ゲームやるとき今以上でかいとフルスクでできんわ
動画見るには良いんだろうが
79: Socket774 2016/10/11(火) 17:53:18.94 ID:KhZlcuJQ0
わいPC1440×900
ちなスマホ2560×1440
88: Socket774 2016/10/11(火) 17:55:32.20 ID:0R4LTWfT0
小さいモニタで4Kとかあほらしいしでかいモニタやと見づらいしバランスが難しいンゴねえ
91: Socket774 2016/10/11(火) 17:56:05.49 ID:p0laqAWt0
タスクバーとかあるから16:9よりちょっと縦長の方がいい風潮どこいった
97: Socket774 2016/10/11(火) 17:56:36.19 ID:I8lYdjeLa
>>91
16:10もっと流行ってもいいと思うの
93: Socket774 2016/10/11(火) 17:56:16.23 ID:pWPPII5e0
5k持ってるけど2kなんてガチでカスやで
95: Socket774 2016/10/11(火) 17:56:30.03 ID:RTmG3u1J0
2006 2016
携帯電話 320×240 2560×1440
ノートPC 1366×768 1366×768
112: Socket774 2016/10/11(火) 17:59:03.25 ID:PilQfESB0
>>95
スマホより低い解像度のテレビ持ってる家庭ばかりという矛盾
先輩クソみたいな地デジ
111: Socket774 2016/10/11(火) 17:58:51.63 ID:iYk5yswQM
家の2002年式32型トリニトロンが一番キレイと最近気づいた
130: Socket774 2016/10/11(火) 18:03:09.84 ID:m5oe2F3Hr
>>111
テレビをディスプレイにしとんか?
134: Socket774 2016/10/11(火) 18:04:53.76 ID:iYk5yswQM
>>130
時々ね
いつもはチューナー繋げてパッパマッマ専用テレビになっとる
115: Socket774 2016/10/11(火) 17:59:21.91 ID:+xpk6KvO0
4K使っとるけどそのままやと文字小さすぎて見えんからな
フルHDでよかった
121: Socket774 2016/10/11(火) 18:02:05.95 ID:IqBzycnq0
2Kで十分すぎちゃうか・・・
4Kとか少なくとも10年はいらん
53: Socket774 2016/10/11(火) 17:48:49.19 ID:oG+tHPwO0
もう解像度じゃなくてDPIで区別してほしいわ
OSはHiDPIの設定あるからいいけど
動画サイトとかアプリケーションは対応しきれてるのか?