34: Socket774 2016/10/11(火) 12:24:15.72 ID:n7IQv7hk01010
・Radeon
DX12で有利
動画の倍速補間で滑らか
2Passハードウェアエンコ
・GeForce
Gameworksの採用ゲームで有利
多数派
VR強化でシングルカード環境なら有利
Sponsored Link
4: Socket774 2016/10/11(火) 11:25:54.99 ID:Y83WSSfM01010
RX480使ってる
8: Socket774 2016/10/11(火) 11:32:29.66 ID:U2H8oo/n01010
自作始めて10年RADEONしか使ったことない
14: Socket774 2016/10/11(火) 11:49:17.03 ID:jR5wswaf01010
両方使った感想
・同じクラスなら、3Dの性能はGeForceのほうが良い (PCゲームのヌルヌルさ)
・でもRADEONのほうが動画やyoutubeを見たり、ディスプレイの発色が良い
(あとPS4とか家庭用ゲーム機と同じAMDだから発色も同じという安心感)
19: Socket774 2016/10/11(火) 11:59:56.07 ID:4J/uYzWsM1010
>>14 これよく言うけど
元アムダーで今は680使いの俺から言わせて貰えば
たいした違いは無い
色調整しろ
で片付く
16: Socket774 2016/10/11(火) 11:57:54.38 ID:GoyBGSXqd1010
GeForce一択だよ。
20: Socket774 2016/10/11(火) 12:00:22.00 ID:6KSDttEu01010
gtx1060最高だわ
22: Socket774 2016/10/11(火) 12:02:40.80 ID:ulTaP42T01010
余裕でRadeon
古井戸はいいぞ
24: Socket774 2016/10/11(火) 12:04:37.87 ID:WG6LFXqr01010
ゲーム ゲフォ
アニメ ラデ
28: Socket774 2016/10/11(火) 12:09:38.24 ID:jR5wswaf01010
>>24
だいたいみんな、こんな感想になるよな
25: Socket774 2016/10/11(火) 12:05:27.64 ID:iGWMc2FHr1010
いままでNV だったけどRX 470ではじめてラデにした
理由は古井戸とDX12対応
38: Socket774 2016/10/11(火) 12:28:04.52 ID:RsPiUvv0d1010
どうせゲームだろ
ゲフォにしときゃ面倒が少ないぞ
DX12メインになるような時代はまだ先だ
42: Socket774 2016/10/11(火) 12:31:51.47 ID:BEQSLh1u01010
freesyncだけはラデのがつおい
あとはゲフォのがつおい
41: Socket774 2016/10/11(火) 12:31:36.06 ID:Gr3FQyHva1010
げっふぉて結論でてる
49: Socket774 2016/10/11(火) 13:49:52.42 ID:UIdzmVEP01010
AMD最強という話で決着ついたろ
50: Socket774 2016/10/11(火) 13:59:23.95 ID:1nbHExRj01010
この世のありとあらゆるPCゲームはGeForceに最適化されてるから
GeForce以外を買うという選択肢は存在しない
ってGeForceおじさんが言ってた
55: Socket774 2016/10/11(火) 15:19:55.28 ID:UlxYvmsy01010
用途による
好きなの買え
60: Socket774 2016/10/11(火) 16:53:34.31 ID:zZ68A18d01010
63: Socket774 2016/10/11(火) 20:12:28.59 ID:ChmP7ys6F1010
>>60
その470のオーバークロックモデル、特にNITROの方は3万のリファレンスのRX480と変わらない性能あるので
考えようによっては破格の安さだとラデスレで
62: Socket774 2016/10/11(火) 20:03:21.68 ID:ChmP7ys6F1010
動画とDX12対応ゲームはRadeon以外考えられない
68: Socket774 2016/10/11(火) 02:24:59.51 ID:F13FemyG0
ラデはアッパーミドルの高コスパっぷりで欧米だとシェア回復したけど
日本じゃ中間搾取が酷過ぎて無理ゲー
EVGAみたいな海外でも保証が受けられるメーカーもないから個人輸入も厳しい
ZENも同じことになりそう
81: Socket774 2016/10/11(火) 17:48:29.80 ID:BrDReW6N0
>>68
ASK通してないXFXは本体3年ファン5年の保証を受けられる
正規代理店のドスパラで買った場合は、
1年目はドスパラで保証、それ以降は香港に英語でサポートに問い合わせ
72: Socket774 2016/10/11(火) 10:55:43.42 ID:yH/VLIh80
最近のドライバはどっちも安定して動いてんの?
76: Socket774 2016/10/11(火) 13:41:20.04 ID:2/2/KRJ3d
>>72
相変わらず更新頻度クソ高いよ
win10が酷いのと相まって未だに落ち着かない
ドライバの話になると最近はゲフォもとか言い出すけどラデも相変わらずだ
79: Socket774 2016/10/11(火) 14:43:48.73 ID:zPJYIlMD0
>>76
でもまあドライバはRADEON>>Geforceだと思うよ現状
93: Socket774 2016/10/12(水) 19:18:32.01 ID:vPuT0Dsya
>>79
それはない
現状はどっちもどっちとしか言いようがない
73: Socket774 2016/10/11(火) 11:58:01.27 ID:wN2OC+jv0
ラデは動画がきれいっていうけどほんとなん?
74: Socket774 2016/10/11(火) 12:49:49.97 ID:SwExWLFg0
それは本当
むきになって顔真っ赤にしていつも反論したがる厨がいるけど
実際に使い比べてみれば素人でもレダでも差を感じるくらい全然違う
なんていうか正規品とパチ物くらいの差があるのは事実
78: Socket774 2016/10/11(火) 14:17:36.04 ID:Dx7yIH60a
NVIDIAの経営スタイル嫌いだからRADEON1択
82: Socket774 2016/10/11(火) 17:51:32.69 ID:TJ1pfkno0
GeForce使ってるが、急に「ドライバ更新したかったらログインしろ」って出てちょっと困惑
95: Socket774 2016/10/12(水) 23:57:34.23 ID:LrxTTaYla
>>82
嫌ならドライバアプデしなければいいのさ
85: Socket774 2016/10/11(火) 18:59:07.88 ID:/8CSmYl40
fluidで動画って言ってもプレイヤーでBDやテレビなんか見ないよな
ブラウザでストリームを見るのが99割だわ
88: Socket774 2016/10/12(水) 07:04:55.50 ID:h38hvFcz0
fluidってyoutubeに適用できないんか?
89: Socket774 2016/10/12(水) 09:26:57.29 ID:ODH9selO0
>>88
MPCから読みこめば効く
90: Socket774 2016/10/12(水) 10:38:15.50 ID:/R5Rwg6u0
nVidiaの方はドライバはド安定だろ
GeForce Experienceは相変わらず挙動怪しいけど
94: Socket774 2016/10/12(水) 21:10:11.78 ID:U6yqopWPF
細かい不具合やパフォーマンス伸びないのはラデのドライバがよくやってみせる。不安定感が凄い
しかし、だいたい安定しているが壊滅的な不具合はGeForceの十八番で優劣つけがたし
そういえばRX480は2枚挿せば1080超えるとかVRできるとか言ってたけど現状VRゲームでSLIもCFXも対応してるゲームが無いんだよな