1: Socket774 2016/10/15(土)22:32:23 ID:wf8 .net
何で基本的に女はパソコンが苦手なの?
Sponsored Link
2: Socket774 2016/10/15(土)22:32:42 ID:E92
女に聞けよ
4: Socket774 2016/10/15(土)22:33:00 ID:hLB
そんなことないが
5: Socket774 2016/10/15(土)22:33:21 ID:afg
ゆとりのごみ共はPCできなよ
7: Socket774 2016/10/15(土)22:33:39 ID:wf8 .net
>>5
それはなぜだと思う?
27: Socket774 2016/10/15(土)22:39:42 ID:afg
>>7
スマホだけで十分だと思い込んでいるから
11: Socket774 2016/10/15(土)22:34:37 ID:kcb
>>5
お前のゆとりはいつまで続くんだよ
23: Socket774 2016/10/15(土)22:38:11 ID:RXU
>>11
実は今年39歳になる奴等から週休二日が始まるから広義のゆとりはそこかららしいよ
6: Socket774 2016/10/15(土)22:33:33 ID:H44
性格じゃね?
9: Socket774 2016/10/15(土)22:33:56 ID:O9E
家にパソコンあったかどうか
8: Socket774 2016/10/15(土)22:33:42 ID:89D
何していいのかがわからない
知っているのとは違った画面になるとわからなくなる
13: Socket774 2016/10/15(土)22:34:52 ID:wf8 .net
ネットで検索することもできない奴とかいるけど
どういう思考回路してんの?
14: Socket774 2016/10/15(土)22:35:12 ID:raQ
>>13
お前じゃん
18: Socket774 2016/10/15(土)22:36:46 ID:wf8 .net
>>15
プログラム組むとかそんな難しいことじゃなく
日常生活で使用する程度で
22: Socket774 2016/10/15(土)22:38:05 ID:gSd
>>18
ネットサーフィンとかだよね
誰だって初めてパソコン使ったらキーボード打つのに糞時間かかるし
何か月も何年もやってたらできて当たり前。
19: Socket774 2016/10/15(土)22:36:46 ID:9vE
小学校からプログラミング教える流れになってきてるよな
IT関連の世代間格差はますます広がりそうだ
20: Socket774 2016/10/15(土)22:37:27 ID:jMB
どれほど知識があるか
25: Socket774 2016/10/15(土)22:38:53 ID:wf8 .net
>>20
パソコンの知識がない40の女と20の男に同じ量だけ知識与えたら
20の方ができる気がしないか
偏見だろうか
26: Socket774 2016/10/15(土)22:39:13 ID:jMB
>>25
それは個人差があるやろ
28: Socket774 2016/10/15(土)22:39:53 ID:wf8 .net
>>26
そりゃそうだろうけどさ
31: Socket774 2016/10/15(土)22:41:00 ID:jMB
>>28
どれだけ興味を抱くかにもよるよな
PCとかには男のほうが好みそうだし
29: Socket774 2016/10/15(土)22:40:28 ID:9vE
全部推測で和ロタ
34: Socket774 2016/10/15(土)22:41:20 ID:GLH
工ロですよ 工ロの力です
36: Socket774 2016/10/15(土)22:42:39 ID:wf8 .net
>>34
それはあるかもしれない
35: Socket774 2016/10/15(土)22:41:55 ID:tw@rannrann7
家庭環境だろ
ガキの頃からPC与えられてればある程度できるやろ
今更爺さん婆さんに渡してもある程度限度があるよ
意欲があっても明らかに学習効率が悪いのは感じる
37: Socket774 2016/10/15(土)22:42:48 ID:gSd
>>35
30代くらいならパっと渡されても普通に覚えられそうだが
40: Socket774 2016/10/15(土)22:45:59 ID:tw@rannrann7
>>37
ある程度の初期経験値があるのとないのじゃ全く違う
基本的な用語や操作方法を知ってるのと知らないのでは圧倒的壁がある
PC教室のバイトを少しやってたが基本的な操作、知識の僅かな差が
圧倒的な壁を作るのは間違いない
43: Socket774 2016/10/15(土)22:47:15 ID:gSd
>>40
子供は無知だから邪魔するものがなくて吸い込みが早いって事?
46: Socket774 2016/10/15(土)22:49:16 ID:tw@rannrann7
>>43
子どもの学習能力が老人より高いのは当たり前だけど
スマホとかPCの存在を念頭において生活してるのとしてない差は大きいと思う
44: Socket774 2016/10/15(土)22:48:24 ID:wf8 .net
>>40
電源の入れ方もわからない奴とかマジでいるの?
45: Socket774 2016/10/15(土)22:49:12 ID:gSd
>>44
それは車のエンジンの掛け方分からないと同じ原理だと思う
47: Socket774 2016/10/15(土)22:50:40 ID:wf8 .net
>>45
なんとなく想像ができるじゃん
と思うのはPCのある時代を生きてきたからなのだろうか
53: Socket774 2016/10/15(土)22:53:38 ID:tw@rannrann7
>>47
変態自作PC用ケースは一見目を疑うような事もあるよ
メーカのロゴがデッカク付いててそれを勘違いして押そうとしてボタンが押せないとか
DVDのボタン押したりするケースはあるな
俺のところはシールで貼ってあったから大丈夫だけど
38: Socket774 2016/10/15(土)22:44:40 ID:hgD
パソコン苦手なやつってパワーポイント好きだよな
42: Socket774 2016/10/15(土)22:46:24 ID:RXU
>>38
なんでやろな?
目的別に分ければいいのに
39: Socket774 2016/10/15(土)22:45:30 ID:WKH
女は自分の思い通りにいかないとすぐ投げるからだろ
48: Socket774 2016/10/15(土)22:51:38 ID:GLH
なんとなくあるルールというか形式みたいなものに馴染みあるかどうか
喧嘩でどの程度まで殴っていいかとか
値切りでどこまで値切っていいのかとか
おまえらだって慣れないジャンルってあるだろ
49: Socket774 2016/10/15(土)22:52:02 ID:wf8 .net
日常的にある程度パソコンを触っていても
全然できない奴とかはなんなの?
50: Socket774 2016/10/15(土)22:52:49 ID:gSd
>>49
伸びしろの差だろうね
1年使っててもまだメアドの作り方すら分からないって人も結構いるし
51: Socket774 2016/10/15(土)22:53:25 ID:wf8 .net
>>50
それはやはり興味を持つかどうかなのか
54: Socket774 2016/10/15(土)23:07:48 ID:jux
たぶん何か間違った事をしたら壊れちゃうかも!とか思ってるんじゃない
だからよく分からない画面が出てきたら何も出来ない
興味があるかないかだろ
もっと生きることに必要な自炊だって何十年生きてても全くできない人間がいるのと同じ