18: Socket774 2016/10/16(日) 15:55:48.97 ID:wKaYbj1d
21: Socket774 2016/10/16(日) 16:17:04.70 ID:g32I55yL
>>18 埋め込みって書いてるじゃん
>The new GPU revisions will reportedly debut first in the embedded market >It’s not clear yet whether AMD will also introduce the new revision to the desktop market.
23: Socket774 2016/10/16(日) 16:21:41.43 ID:QdSuK7j6
>>18 何もめでたくないな。 デスクトップ用には当面来ないし、来るかも未定。
24: Socket774 2016/10/16(日) 16:24:06.08 ID:4e5RFxPd
まだ明らかじゃないだけで埋め込みとモバイルでリリースされるんだったら来そうなもんだけどな
Sponsored Link
26: Socket774 2016/10/16(日) 16:30:51.55 ID:bcZSLg/Y
今は次が近いから時期が悪い 次が出たらその次が近いから時期が悪い その次が出たら(ry
42: Socket774 2016/10/16(日) 19:09:34.97 ID:1rwd4LqT
こういうのは話半分に見ておかないと 発表会で吹きまくって現物ベンチでガッカリする所まで伝統芸だから
48: Socket774 2016/10/16(日) 21:15:55.93 ID:0MX0CALj
>>42 リテール向けでなくて組み込み向けだから、そこまで誇大宣伝する意味もないというかやったらまずいと思うんだが まあほんとに50%でなくても30%以上の改善はガチだろう
68: Socket774 2016/10/17(月) 01:31:04.44 ID:xkMgAFYE
ワッパ50%改善て…じゃあ今までのポラさんは一体なんやねん
70: Socket774 2016/10/17(月) 01:56:47.46 ID:d1gnrGUS
>>68 実はHawaiiだった説
71: Socket774 2016/10/17(月) 02:08:31.54 ID:CjpwqttE
>>70 290 = Hawaii 390 = Hawaii改 490 = Hawaii改改
じゃねーの?
88: Socket774 2016/10/17(月) 15:13:48.60 ID:0TVGfuQF
>>71 490は出すとしたらTonga改だろう
75: Socket774 2016/10/17(月) 08:12:51.53 ID:DQj7x5hx
高ワッパ版てR9 Nanoみたいに低クロックでゆるゆる回すだけじゃないのかな
77: Socket774 2016/10/17(月) 08:19:49.05 ID:gr8Vva2q
>>75 違うってばGlobalFoundriesのトランジスタ設計で変更があったのだよ
78: Socket774 2016/10/17(月) 08:23:35.42 ID:0TVGfuQF
まあリテールに回るかどうかはLisaとRajaの采配次第 年末へ向けての何かを投入ってこれの可能性がある
80: Socket774 2016/10/17(月) 09:10:06.07 ID:mj+RwsUn
消費電力の劇的に低減か。割り切って470 4Gにしといてよかった
93: Socket774 2016/10/17(月) 17:00:27.36 ID:Cx0pp1SH
50%も改善されるなら現行のポラリスは28nmでしたと言われる方が納得
109: Socket774 2016/10/17(月) 18:38:19.60 ID:Vt1SIWa+
50%ってのはGPU部だけじゃなくて”ユニットとしての全体が”っていみじゃないか? それなら28nmでつくったユニットに対して50%ってのは納得できる
115: Socket774 2016/10/17(月) 20:52:36.77 ID:Di1BXIyB
性能がちゃんと維持されつつ消費電力が下がってるなら良いんだけど
996: Socket774 2016/10/18(火) 10:38:45.78 ID:ygruQJhK
果たしてそれが自作PC界隈に回って来るかどうか 来ても、でもお高いんでしょう?状態になりそう
次世代アーキが時期モデルのフラグシップ、下位モデルにこれだと嬉しいなぁ。
値段1~2.5万程度で……。