http://www.xfx.com.cn/graphic_cards/rx-470d-4g-%e9%bb%e7%8b%bc%e7%88-2/
http://videocardz.com/63918/amd-to-launch-radeon-rx-470-with-1792-stream-processors
470 2048SP/32CU/32ROPs/4SE/232mm2/256bit GDDR5 8GB(4GB)/
1SEあたり8CU/8ROPs
470SE 1536SP/24CU/24ROPs/3SE/232mm2/256bit GDDR5 4GB/
1SEあたり8CU/8ROPs
24ROPsだとすると4SEの場合は6ROPs/SEでPolaris10の8ROPs/SEと設計が変わるので3SE
MCは共有で広大なL2配下なのでSEを1つ無効化してもbit幅に影響がない
思ったよりベンチは悪くなく、470比で11%程度の性能ダウンで済んでる
なんかコレさV-BIOS書き換えで1SE復活→470化とかありそう
販売されるなら面白いモデルだね
470D=470SE=465
1792SP/28CU/32ROPs/4SE/232mm2/256bit GDDR5 4GB/
1SEあたり7CU/8ROPs
かなぁ
これなら仮称465と470に10%くらいしかスコアに差がないのも納得できる
やっぱりあれ産廃?手ぇ出しそうになったが
そのチップの標準モデルから増やすにしろ減らすにしろいつも良くて空気悪くて地雷扱いだし
シェーダー数とかから変えるならもう番号変えろよって思うし
だとするとなんかモヤモヤするね
って感じの俺には割とそそるものがあるなぁ<470SE
本当に出るなら1050tiとどっち買うか迷うな
実際は廉価版の発売のことだったりしてね
Polaris10と11じゃ結構溝があったからなぁ。
そこを埋めるため要員かな。