17: Socket774 2016/10/08(土) 20:58:15.70 ID:X3pB2kk1
マジで聞きたいんだけど、
5インチベイって何に使うの?
20: Socket774 2016/10/08(土) 21:44:28.01 ID:dZ365QWI
リムーバブルケース使いたいから三つは5インチベイ欲しい
22: Socket774 2016/10/08(土) 21:49:12.16 ID:b3aSei93
51: Socket774 2016/10/09(日) 19:27:23.61 ID:oYwYR4D5
>>22
何かブート時に立ち上げたいときはUSBメモリーが中心になってきたし、
パソコンで映画とかのソフトを見る、って人も少数派になってきたのかも
ソフトもいまはネットワークからインストールプログラムを落とすのが増えたし
Sponsored Link
24: Socket774 2016/10/08(土) 21:52:51.03 ID:Zi+SSHw1
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また5インチベイの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
322: Socket774 2016/10/16(日) 08:19:46.08 ID:otZfci3q
今時5インチベイってほんと時代遅れやな
323: Socket774 2016/10/16(日) 08:32:34.18 ID:+TAjJnwr
えっ
HDDやSSD大量に積むのに必要だろ?
ホットスワップもしないのか?
毎回ケース開けるのかよ
328: Socket774 2016/10/16(日) 09:41:47.27 ID:was9qPYF
>>323
ドライブを大量に積まなかったら不要って自分でわかってるじゃん
システムをM.2に、あとはNASで
余ってるSSDとかはつけたいけど優先度は低いから裏スペースの隙間へ
ほら、トレンドだろ?w
324: Socket774 2016/10/16(日) 08:47:36.77 ID:BmOtl7CM
そっちが圧倒的多数なのに時代遅れ言われても。
FT05とかも同じ理由で売れてないし。
326: Socket774 2016/10/16(日) 09:17:17.98 ID:N2uVRw0l
400Qとか売れてるほうやろ
5インチベイいらねーわって人用にそういうケースが有ってもいいと思うで
330: Socket774 2016/10/16(日) 10:04:48.91 ID:4hoUYXIe
なんで最近は光学ドライブ載せない風潮が主流なの?
データ販売が増えてきたと言っても工ロゲとかバンバンインスコするでしょ
333: Socket774 2016/10/16(日) 10:45:39.04 ID:5SVFxpVJ
>>330
ゲームはsteamだし工ロゲしないからなあ
データの移動はUSBメモリの方が便利
正直光学ドライブの用途が見つからないからもう着けてないわ
331: Socket774 2016/10/16(日) 10:06:23.41 ID:hpqdt7JY
USBの光学ドライブの方が汎用性高いしファンコンとかもマザーにある程度機能がついてきたからでしょう
337: Socket774 2016/10/16(日) 11:26:24.80 ID:JGbVYf7e
数年前に全部5インチベイのケースとか何台か出てたけど、結局汎用性あっても生き残らなかったしな
そういう時代も通り過ぎて今があるんだから諦めろん
346: Socket774 2016/10/16(日) 13:43:18.40 ID:0NUF/D7c
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)アタイのために争わないで
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
364: Socket774 2016/10/16(日) 15:10:50.18 ID:lzF3+VOX
全段5インチベイのケースがあった頃は
書き込み型CD/DVDドライブの全盛期(CD-R実験室の常連だった人、手を挙げなさい)
書き込み品質がどうたらこうたらドライブとの相性がどうたらこうたら
書き込み用、読み込み用、メディアチェック用、メディア別
果ては音楽用、映像用、対プロテクト用、RAM専用
pioneerとplextorとteacとlite-onが同居する有り様
時が過ぎ、熱が冷めると
PCに求める用途がガラリと変わり、気がつけばmini-ITX
366: Socket774 2016/10/16(日) 15:17:23.87 ID:BmOtl7CM
全段5インチベイは要らんけど、フロントの5インチとファンをもっと柔軟に組み替えられるケースなら欲しいな。
369: Socket774 2016/10/16(日) 15:33:07.19 ID:6GhZbD7w
>>366
つMasterCase5
374: Socket774 2016/10/16(日) 16:44:12.89 ID:/oZeJ0N7
個人的には少し前まで要ると思ってたけどsource530で組んだ後はイランと思うようになった
光学ドライブとカードリーダぶっこんであるけどまだ1回しか使ってない使わない
393: Socket774 2016/10/17(月) 01:50:04.38 ID:5XIxP92B
あまり使わないけど、1台はDVDドライブ付けときたいね
395: Socket774 2016/10/17(月) 02:18:12.50 ID:whY4IP3r
メインPCは余ってるDVDドライブ付けてるけど、外付けBlu-rayドライブがあるからほとんど使ってない
サブPCにいたっては5インチベイ1つも使ってないけど何ら不便を感じない
OSインストールも外付けドライブで何ら問題ないもんなぁ
396: Socket774 2016/10/17(月) 05:07:18.43 ID:1G32BYsD
もはやOSインストールはUSBメモリで行う時代だからな
397: Socket774 2016/10/17(月) 07:23:19.72 ID:EdhXuayu
>>396
USB3.0接続SSDでやっている人いるけどドライバの前準備も無しでいきなり
USB3.0の転送速度出るのかな?
OSは8.1と10
399: Socket774 2016/10/17(月) 08:03:47.88 ID:SinQ0eDU
>>397
普通にできるよ CPUやメモリにもよるけどSSDだとOSなら10分位でインストール終わる
427: Socket774 2016/10/17(月) 18:03:21.90 ID:/7MI8Mwp
久しぶりにきたら5インチだけじゃなく3.5も削減の方向になってるのか(´・ω・`)
589: Socket774 2016/10/22(土) 13:02:52.51 ID:Mo3cBr82
モノリスデザインブームで5インチベイのあるケースが減って、
最近ではDIY水冷ブームによってポンプやラジエーター設置の邪魔になるからということでより排除が進んでるね
5インチベイって大抵のケースではフロントトップにあるけど、これをフロントボトムに持ってきてモジュラー式にしたらみんな幸せになると思うんだけど
600: Socket774 2016/10/22(土) 17:46:13.30 ID:Rg5pep53
>>589
5インチベイをボトムに付けろと思っているのが俺だけじゃなくて安心した
シャドウベイと位置を入れ替えるだけでいいのに何故何処もやらないのかホント謎
606: Socket774 2016/10/22(土) 18:51:19.89 ID:fFrAIOiG
>>600
倒立ケースはだいたい電源の位置に5インチがあるよ
593: Socket774 2016/10/22(土) 13:20:57.14 ID:fFrAIOiG
心配しなくてもディスクメディアが現役の内は5インチベイがなくなることはない
594: Socket774 2016/10/22(土) 13:30:52.71 ID:wxhyCMA1
e-atx入るケースで且つ240mmまでの簡易水冷がはいる、できるだけサイズが小さめで軽いケースって無いかな
5インチと3.5インチは不要
コルセアの400Qが今のところ候補
602: Socket774 2016/10/22(土) 18:14:34.09 ID:RNPK7Vt+
マザボ倒立配置して5インチとグラボ排他にすればいい
ボトムに光学ドライブとかファンコンつけるくらいならいっそ不便だから要らないし
604: Socket774 2016/10/22(土) 18:34:21.44 ID:txF++ED3
ドライブも1年以上使ってないなあ
ファンコンも昔と違ってマザーので十分だから5インチベイの必要性は外からのHDDアクセスくらいなのかな
603: Socket774 2016/10/22(土) 18:21:17.77 ID:q9cI0XMx
最近ようやく5インチベイ駆逐する流れから、思い切ったデザインのケースが出回るようになって
見てる分には楽しい
やっと、実用と遊びの住み分けというか線引きがハッキリしたなって
そういや5インチベイはBDドライブ一つしか使ってないなあ