182: Socket774 2016/06/03(金) 19:05:34.39 ID:hhtMbb6D .net
PC-Y6を買おうとしたけど高いから作った
181: Socket774 2016/06/03(金) 19:02:12.47 ID:hhtMbb6D .net
こんなの作ってみた

183: Socket774 2016/06/03(金) 19:28:54.54 ID:KO3YztUo
>>181
とうま、とうま、名前出てるよ?
186: Socket774 2016/06/03(金) 19:58:10.45 ID:hhtMbb6D .net
Sponsored Link
187: Socket774 2016/06/03(金) 20:01:12.37 ID:hhtMbb6D .net
型番のところは車で使ったカーボンシートのあまりを利用
188: Socket774 2016/06/03(金) 20:34:33.09 ID:ABG5afeY
意外と中はすごかった。
流量ポンプで一瞬、これウォータージェット吐き出して推進するのかと。
190: Socket774 2016/06/03(金) 20:55:11.91 ID:D9F7VGtx
>>188
前面に吸水口を付けてお風呂をリザーバーにすれば…
ラジ要らないかも
192: Socket774 2016/06/03(金) 21:28:06.09 ID:hhtMbb6D .net
土台とエアフローの穴を開ける前に風呂に浮かべてみようとしたら嫁からヤメロと言われたからやってない。
189: Socket774 2016/06/03(金) 20:37:26.84 ID:YjAI39no
カッコイイ
Lian-Liの ヨット型PCケースよりずっと出来が良い
194: Socket774 2016/06/03(金) 23:26:13.88 ID:Y1EqwvDW
自作っていいなと久々に思える画像(゚∀゚)キタコレ!!
191: Socket774 2016/06/03(金) 21:21:26.87 ID:hhtMbb6D .net
置くところがあるから作ったけど結構でかいよ、全長880mm幅300mm高さ455mm、ラジとリザーバーを奥に搭載するから更に幅は50mmぐらい増える
193: Socket774 2016/06/03(金) 21:32:23.21 ID:hhtMbb6D .net
とりあえず制作期間は1週間かかった。作っている最中に頭上でツバメが新築の巣を同時期に始めるからかなり爆撃された。
195: Socket774 2016/06/04(土) 11:48:35.25 ID:4CfQE6x6
_
ノ |_ ll__l—||_ Nice boat.
rj「l__`ー’ ヽlーj L—┐
|―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
|[][][][][][] i ””” _..,,rr=”´ l
l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐’´ /
f jL-、 _-‐’ -‐´~~
ヽ |  ̄ _j_ -‐’~´~~
`ー~´~~~~
196: Socket774 2016/06/04(土) 14:09:18.53 ID:F66c4J5e
船!ワクテカするな
続きも上げてくれよ
197: Socket774 2016/06/04(土) 14:45:21.51 ID:eQLE6ZdQ .net
残念ながらまだ中身が無い!!
月末頃に揃えるがグラボで悩み中
198: Socket774 2016/06/04(土) 16:23:33.16 ID:1QBLSO49
ワイもUボート型PCケース作ろ!
207: Socket774 2016/06/27(月) 17:06:34.62 ID:Tzdy2MGe .net
209: Socket774 2016/07/01(金) 04:07:10.73 ID:mSpAyyox
>>207
馴染んでるなw
434: Socket774 2016/09/28(水) 19:07:35.21 ID:s/KHDWb4 .net
船型のケースを以前UPした者です。
ようやく今週中には外観のパーツが届きそうなので近日中にUPしますね、パソコンとして内部部品はすでに出来上がっているので現在稼働中です。
563: Socket774 2016/10/23(日) 10:55:39.58 ID:qOk5DOny .net
564: Socket774 2016/10/23(日) 11:31:22.68 ID:1c5LtsAh
進水式にはドンペリ持参でうかがいますよ
565: Socket774 2016/10/23(日) 14:08:31.74 ID:3fRr3vw4
ダンボーが意外と小さく見える
576: Socket774 2016/10/23(日) 17:30:57.93 ID:qOk5DOny .net
>>565
全長88センチあるからダンボーにちょうど良かった。
566: Socket774 2016/10/23(日) 15:03:59.79 ID:GVu6migN
なんかカーボン調のカッティングシートで逆に安っぽくなってる残念感。
575: Socket774 2016/10/23(日) 17:29:23.93 ID:qOk5DOny .net
>>566
車に使ったシートの余りを使ったからまあ仕方ないけど何にも無かったらノッペリだった。
571: Socket774 2016/10/23(日) 17:05:35.02 ID:E5jOTRvo
んー、ここまでやるなら空冷でどうにか船体内に全部収めてほしかったな。
573: Socket774 2016/10/23(日) 17:26:14.74 ID:qOk5DOny .net
>>571
どうしても水冷をやってみたかった。
572: Socket774 2016/10/23(日) 17:20:12.59 ID:R2InZHuH
手が込んでる割りに加工が雑なのが残念だな
574: Socket774 2016/10/23(日) 17:27:31.69 ID:qOk5DOny .net
>>572
ほぼ全て目分量でやったからこんなもん。でも市販品なんかよりお気に入り。
577: Socket774 2016/10/23(日) 17:56:24.22 ID:WG/3jKAe
バランスとか仕上がりとか
ある程度の失敗やこうすればいいのには仕方ない
楽しんでそうで何よりっす
578: Socket774 2016/10/23(日) 18:38:59.31 ID:ylwGZ4h4
総工費はおいくらですか
581: Socket774 2016/10/23(日) 21:13:17.41 ID:qOk5DOny .net
>>578
ケースだけならベニヤ板、塗装で3000円~4000円ぐらいだったような感じです。
582: Socket774 2016/10/23(日) 21:45:12.95 ID:qOk5DOny .net
>>578
今回はノートからの変更で動画編集メインで考えて予算40万でデスクからモニターまで全て揃えました。水冷である必要はなかったのですが、工作が好きだったのでせっかくならとやってみました。
579: Socket774 2016/10/23(日) 18:50:10.75 ID:HBo7oCZl
素晴らしいな
是非近所の川に沈め、じゃない浮かべてほしい
580: Socket774 2016/10/23(日) 18:55:27.12 ID:/A437p7h
本当の水冷だな
584: Socket774 2016/10/24(月) 23:55:24.68 ID:sYmkG7gS
これ夏休みの工作みたいですげぇ楽しそうだな。
業者にカット依頼して作った作品にくらべたらこっちの方がはるかにいいわ。
作業してる時間がすごく楽しそう