916: Socket774 2016/10/24(月) 21:50:10.72 ID:7/Qb2sM1
After users’ reports (and Tom’s Hardware.de testing) of EVGA FTW 1080 and 1070 cards displaying black screen issues, and sometimes even sparking and dying altogether, even at stock voltage, the company is now moving towards fixing the issue.
https://www.techpowerup.com/227133/evga-gtx-1070-1080-overheating-issues-company-says-thermal-pads-a-solution
918: Socket774 2016/10/24(月) 21:55:34.44 ID:WvA/B8Fl
>>916 あらーOCしすぎたモデルは焦げちゃうんだな
920: Socket774 2016/10/24(月) 22:23:38.86 ID:y86w5nqE
>>916 VRAM問題冷めやらぬ内に、今度はVRMかよ
925: Socket774 2016/10/24(月) 22:46:22.95 ID:UO1969ex
>>916 買おうか迷ってたけど買わなくてよかった
957: Socket774 2016/10/25(火) 07:31:12.21 ID:lgZqYai6
>>916 要は、バックプレートと基盤の裏側VRMあたりにサーマルパッドを入れてねって事? で、そのサーマルパッドは無償で提供するよ?ってことなのかな。
Sponsored Link
921: Socket774 2016/10/24(月) 22:33:34.17 ID:03TELP6u
これでEVGAが脱落してMSIとPalitの2強になったでござる
922: Socket774 2016/10/24(月) 22:39:15.59 ID:IrFGwC9E
MSIは低品質でもう信用できないしPalitはでかい邪魔うるさい あれ?選ぶメーカー無いじゃん
924: Socket774 2016/10/24(月) 22:45:23.74 ID:03TELP6u
MSIは近年の品質低下が問題だがファンは静かだし、Palitはよく冷えてファンも静か。
923: Socket774 2016/10/24(月) 22:39:51.95 ID:9zDgVKEZ
こういうの見ると、バックプレートって本当に効果あるんかなって思っちゃうな 最初から飾りと埃避け程度で、下手したら逆に熱がこもるんだろうなとは思ってたけど
929: Socket774 2016/10/24(月) 22:59:08.90 ID:BbBCiEpW
ここで大きく見直されるFEの価値。リファは偉大
934: Socket774 2016/10/24(月) 23:12:31.26 ID:y86w5nqE
evgaは660tiFTW、980tiSC共にバックプレートのVRM部にサーマルパッドはついてなかった。 自分が使ってきた水冷メーカー3社の其には何れもVRM部にはサーマルパッドは付いてるんだけどね
949: Socket774 2016/10/25(火) 00:33:25.22 ID:jyxD0asq
地雷扱いされてたMSI GAMING買ったけど、実際火薬が入ってたのはEVGAだったのねw
951: Socket774 2016/10/25(火) 00:57:27.59 ID:tcVWNVWw
ビデオカードのOCなんてよくやるな モニター温度では大丈夫に見えてもメモリやらVRMがありえないくらい発熱してるんだぜ そりゃ燃える
958: Socket774 2016/10/25(火) 07:33:58.82 ID:QkD/gLyJ
サーマルパッド無しでプレート外しても問題は解決しないの?
959: Socket774 2016/10/25(火) 07:35:15.00 ID:lgZqYai6
てか、基盤裏面とバックプレートの間にサーマルパッドみんな入ってる? 1080AMPExはどっかのサイトで分解して入ってないの確認してたな。
960: Socket774 2016/10/25(火) 07:44:44.55 ID:/AFX+0f6
>>959 入ってないもの結構あるよね だからグリス塗り替えと合わせて入れるって人も多いハズ 要するにバックプレートっつうのはカードベンダー的に飾り兼保護板程度にしか思ってないものなんだよな やたら拘る人も居るけど金属パーツに対する憧憬みたいなもんだな
961: Socket774 2016/10/25(火) 07:48:54.44 ID:+KyRuAgN
ブラックアウト問題もあったようだしEVGAボロボロじゃねーか
962: Socket774 2016/10/25(火) 08:00:31.75 ID:VSKWY4zT
963: Socket774 2016/10/25(火) 08:16:01.24 ID:k4LFS0IO
964: Socket774 2016/10/25(火) 08:25:20.76 ID:nJDtI/v2
>>963 MSIだけ明らかに温度低いな、デフォで接触させてあるの?
969: Socket774 2016/10/25(火) 08:35:36.04 ID:k4LFS0IO
>>964 MOSFET付近のHotspotが105.8CでVRAMは95.4Cだから低くはないよ 接触させてない
998: Socket774 2016/10/25(火) 13:12:54.57 ID:nJDtI/v2
>>969 読み間違えてた、ホントだねMSIも焼き切れるレベルだ
967: Socket774 2016/10/25(火) 08:32:56.03 ID:eTih3kk8
EVGAって前は、オーバークロッカー共が買うイメージ強かったから、熱とかに強いイメージあったけどそうでもないんか
968: Socket774 2016/10/25(火) 08:34:29.43 ID:/9UNkSsz
>During our recent testing, we have applied additional thermal pads between the backplate and the PCB and between the baseplate and the heatsink fins,
って事だからバックプレートのみならず、クーラー及びベースプレートまで外すのは必須だね これ等は「希望なら送るから、あとは自分でやってね」という、流石の神対応だな
971: Socket774 2016/10/25(火) 09:30:28.25 ID:VSkQCRJL
10XXシリーズも相変わらず見切り発車だったな 詰めが甘いわ
986: Socket774 2016/10/25(火) 11:25:10.13 ID:EAr0C+gk
流石にEVGA買った奴同情するわ 3年保証あるから元気出せよ
996: Socket774 2016/10/25(火) 13:05:51.14 ID:WAoFE6it
クロシコ1060すら気を配ってるのに
459: Socket774 2016/10/25(火) 14:53:37.72 ID:/YvJkaot
EVGA糞だなって言ってる連中であそこのレヴュー全部見ても吠えることのできるのはPALIT持ちくらいかねぇ…
460: Socket774 2016/10/25(火) 15:16:26.18 ID:qVcALZuZ
パリットの1080かよ・・・
1000: Socket774 2016/10/25(火) 13:35:12.63 ID:2sSO1hIx
EVGAの問題、リコールレベルだと思うけどな。 車で言うところの冷却水漏れが発生するレベルの話
717: Socket774 2016/10/25(火) 10:46:13.25 ID:tvX8300u
727: Socket774 2016/10/25(火) 13:09:06.88 ID:RnMzB97D
>>717 MSIのは基盤にヒートプレート載ってんぞ
725: Socket774 2016/10/25(火) 12:55:16.26 ID:4NoC2qgm
726: Socket774 2016/10/25(火) 13:02:23.52 ID:4NoC2qgm
MSI RX 480 GAMING X 8G Video Card Review
Memory/VRM Heatplate Contact (Good!)
728: Socket774 2016/10/25(火) 13:46:26.57 ID:+871ZBN/
話題になってるEVGAのモデルもヒートプレートとサーマルパッド付いてるよ。 そのプレートがGPUクーラーと接触してないから高温になるということ。 MSIのも同様だけど熱対策はされてるんだから気にしない方が良いよ。
389: Socket774 2016/10/24(月) 21:29:32.48 ID:2B8b4jsC
メモリ冷却はここ数日話題になった案件なので即RMAしないで様子見た方がいいかも
Asus:
Evga:
ヒートシンクからして問題があるように思える サーマルパット配られてもどこに貼るんだ
396: Socket774 2016/10/24(月) 22:28:52.74 ID:gWcn1a0r
>>389 おそらくPCBのMOSFETがある部分の表面(ベースプレートの上)と裏面 ヒートシンクのフィンとバックプレートにコンタクトさせて熱を逃がすんでしょ VRMをベースプレートで冷やすのはPascalに限った仕様ではなく以前からのもの
391: Socket774 2016/10/24(月) 21:37:31.38 ID:73lgfVWw
ACX3.0の設計ミスな気がしてならない……
393: Socket774 2016/10/24(月) 21:40:50.69 ID:tio+OF0L
>>391 マジか ACX2.0は良かったんだけどな
392: Socket774 2016/10/24(月) 21:38:37.88 ID:1gCHfIxQ
1060のほうでは問題報告ないの?
395: Socket774 2016/10/24(月) 22:18:29.06 ID:2aEeYUrh
1060ぐらいなら発熱もそこまで気にするレベルじゃないという可能性 まぁ何にしろEVGAは過去の970の対応見る限りハード自体に根本的な問題があったら何かしら対応してくれそうな安心感はあるよ
403: Socket774 2016/10/24(月) 23:47:18.89 ID:73lgfVWw
ACX 3.0
風↓ 風↓ =ファン=ファン= =ヒートシンク= =内装ヒートスプレッダ※一部上記ヒートシンクがGPUに接触= =熱熱GPU熱熱= =基盤(PCB)※熱が籠って高温に= =熱熱熱熱熱熱= =バックプレート=
PCBレイアウトが悪くてPCBがオーバーヒートする問題って簡単に言うと こんな感じ?
サーマルパッド(CPUに元から付いてる冷却材みたいなやつ) 配られたところで初心者や臆病者には難しすぎるんじゃない?w
404: Socket774 2016/10/24(月) 23:51:19.21 ID:PGtMkH4m
>>403 その程度できなやつがevga買うなと書き込みがくると予想
409: Socket774 2016/10/25(火) 01:04:07.06 ID:hiJKr+rr
この一連の問題ってSCじゃ起こらない不具合なの? ブラックアウトだのファン全開だのってRADEONでも似たような不具合おきてるけど 今の世代のビデオカードってなんなんだろうね
424: Socket774 2016/10/25(火) 08:42:37.10 ID:WwKsH5Bv
EVGA GeForce GTX 1080 FTW HYBRID GAMING買っとけと、言っただろ・・・ バックプレートも冷え冷えだぞ。
428: Socket774 2016/10/25(火) 09:54:48.74 ID:/6EvkBAd
>>424 簡易水冷のほうは各種問題起こってないのか
431: Socket774 2016/10/25(火) 10:44:01.03 ID:FcGOUS+V
1070FTWやけど、Power Targe を50%にして動かしていれば、 発熱も少なくなって問題ないと勝手に思っとるw
451: Socket774 2016/10/25(火) 14:12:46.56 ID:wIiZLEno
ヒートスプレッダ形状に風を当てるだけじゃVRMは冷え切らんよな
467: Socket774 2016/10/25(火) 16:43:09.49 ID:YsGo/S/4
リファ基盤より電源フェーズの多いFTWはVRMの熱がより高温になるのかな SCはリファ基盤だから問題無さそう?
450: Socket774 2016/10/25(火) 14:02:48.71 ID:WAoFE6it
Pascal低温すぎて、それにあわせてファンコンしちゃうと他の部分は不十分だったって感じか
EVGAだけの問題じゃないのにタイトルに悪意があるわw