いま、秋葉原で売られているSDカードがヤバイことになっている。大容量SDカードが信じられないほど激安価格で販売されているのだ!
その価格に、多くの買い物客が衝撃を隠せずにいる。
・心配はご無用
いまアナタは「どうせ転送速度が遅いんでしょう?」「ジャンク品なんでしょう?」「中古だろ?」と思ったのではないだろうか。
しかしそんな心配はご無用。どのSDカードも「SDHC」や「SDXC」なのである! つまり転送速度は激しく高速!
SDHC 8GBが350円
SDHC 16GBが440円
SDHC 32GBが780円
SDHC 64GBが1650円
特に驚きなのが、SDXC 128GBが3200円で売られている事! まさに価格破壊! 激安ッ! 精神を加速させろ!
・急激にSDカードの価格が安くなった
少し前まで、64GBも128GBも256GBも数千円から数万円していた。ここ数か月で、急激にSDカードの価格が安くなっている。
「今後はもっと安くなる」との情報もあるが、いま買って損しないのは確かなようである。
http://buzz-plus.com/article/2016/10/27/sd-akiba/






Sponsored Link
4: Socket774 2016/10/28(金) 00:15:25.95 ID:bfhBALE00 BE:238562858-2BP(0)
どうせジャンクだろ…は!
5: Socket774 2016/10/28(金) 00:16:16.48 ID:K41QdmsC0
そこまで安くもねーだろ・・
8: Socket774 2016/10/28(金) 00:17:23.39 ID:rz8B4NP/0
これ店舗どこも並行輸入品の海外パッケージ
メーカー保証なしの店頭一週間ばっかよ
9: Socket774 2016/10/28(金) 00:17:49.71 ID:1/W55b7i0
128GBなのに8GBしか入らない偽物なんでしょ
59: Socket774 2016/10/28(金) 01:02:50.92 ID:8wsDnulu0
>>9
もしかするとその半分も
10: Socket774 2016/10/28(金) 00:18:10.79 ID:eR0kgQsk0
普通SDはええねん、microを出せ
41: Socket774 2016/10/28(金) 00:37:15.32 ID:jCWu02yR0
>>10
たぶん今製造されてるやつって殻を割ったら中にmicroが入ってるとかじゃないか
作り分けるほうがコストがかかるだろう
11: Socket774 2016/10/28(金) 00:19:01.63 ID:ZqSc5Wc30
あきばおーかと思ったらあきばおーだった
46: Socket774 2016/10/28(金) 00:39:25.63 ID:Hmipgzfg0
マジかよと思ったら普通のSDか
microSDだったら良かったのに
47: Socket774 2016/10/28(金) 00:40:50.00 ID:IYWFXBku0
TLCとかすぐぶっ壊れそう
49: Socket774 2016/10/28(金) 00:43:17.82 ID:HPCWfnQB0
>>47
昔は「MLCはすぐぶっ壊れそう、SLCじゃないとダメ」とか言ってたのになあw
50: Socket774 2016/10/28(金) 00:50:36.30 ID:IYWFXBku0
>>49
まあTLCなんて実際にぶっ壊れてるし新品の状態でも沢山のバッドブロックが存在するだろうね
それらの管理アルゴリズムにバグが無くなってきたから一見壊れにくくなったように見えてる
51: Socket774 2016/10/28(金) 00:54:58.64 ID:xgMYN9Y80
こういう所に押し込む位だから東芝サンディスクの業績やばいんだろうな

63: Socket774 2016/10/28(金) 01:07:25.28 ID:o+ONmDMu0
アウトレットのメモリーってどうなんだ
商品にダメージがあるわけじゃなくて単なる売れ残り?
74: Socket774 2016/10/28(金) 02:11:00.62 ID:hKNjl3cQ0
SDはPC以上に長く使う場合が多いから変なの買わないようにしてる
80: Socket774 2016/10/28(金) 02:44:02.15 ID:xOCwch8c0
「今後はもっと安くなる」との情報もあるが、いま買って損しないのは確かなようである。
86: Socket774 2016/10/28(金) 03:29:04.50 ID:Ioc++lz90
でもちょっとした静電気で即死するんでしょ?
89: Socket774 2016/10/28(金) 03:40:55.87 ID:GKIDuYsV0
>>86
それ思い出したらムカつくわ~
90: Socket774 2016/10/28(金) 03:49:28.74 ID:yDQYYLdC0
ここ数年保存媒体とか興味なかったけど凄いことになってるな
91: Socket774 2016/10/28(金) 03:52:09.07 ID:vgLs17Mc0
10万のはなんなんだ
何か凄いのか
106: Socket774 2016/10/28(金) 06:53:47.61 ID:3l1ZanJ80
sandiscやtoshibaのパッケージ品と違って
出所不明品は読み込み遅いわたまにデバイスから見えなくなるとか、値段なりの品質だよなあ
112: Socket774 2016/10/28(金) 07:00:00.09 ID:Pvwzb2CN0
そういやこういうのを買わなくなったなあ。
以前はバカみたいに買っていたのに。
テレビそのものも録画して一回観て削除するのがほとんどだし。
116: Socket774 2016/10/28(金) 07:08:19.51 ID:chG4B+100
この手のばっかり買い続けてるけどいまのところ不良品一個もないぞ
ここ5年で30枚くらいは買ってる
4年くらいスマホに指しっぱでも元気に動いてた
ただし買ってるのは東芝やSanDisk、Transcendの製品だけで、怪しいメーカーのは除外してる
118: Socket774 2016/10/28(金) 07:19:35.46 ID:a4OnifVa0
>>116
> この手のばっかり買い続けてるけど
> ただし買ってるのは東芝やSanDisk、Transcendの製品だけで
矛盾してるって分かってる?
128: Socket774 2016/10/28(金) 08:20:33.78 ID:erAg/b1j0
>>118
>>1の画像も見れないの?
東芝やSanDiskの製品が秋葉原では爆安で売られてんだよ
122: Socket774 2016/10/28(金) 07:45:47.36 ID:cvSbczdh0
SDカード自体使わん
保存するものがない
123: Socket774 2016/10/28(金) 07:48:55.74 ID:ASmHJniI0
>>122
清々しい
129: Socket774 2016/10/28(金) 08:21:53.67 ID:Ip8IR1yw0
SDは、アキバがダントツ。
SSDは、NTTXかな
135: Socket774 2016/10/28(金) 08:51:39.43 ID:KHKyETJb0
4GBが100均で売られる日も近いな
一般人のデジカメ用には、大容量はむしろ要らないんだよな
何が入ってるか管理しきれないから
むしろ4GBや8GBで、「1旅行(1イベント)につき1枚」ってすると
管理も非常にしやすくなる
137: Socket774 2016/10/28(金) 08:55:05.60 ID:/MDdsElK0
>>135
一般人はHDDとかに保存せずにメモリーカード使い切りなのか?
どこに何が入ってるかわかんなくなりそうだけどw
149: Socket774 2016/10/28(金) 09:24:59.42 ID:iv5sujjP0
クラス10て書いてあっても4並みの動作かもな
163: Socket774 2016/10/28(金) 10:11:28.41 ID:c22U08220
>>149
いや クラス10が時代遅れ
おせーって思っても調べるとクラス10ギリギリ入ってる
167: Socket774 2016/10/28(金) 10:43:17.06 ID:9Ty/Edve0
SDカードって耐久性どうなの?
10年後とかも読み込める?
書き込み速度早いしDVDRよりこっちの方がいいのかな
171: Socket774 2016/10/28(金) 10:52:24.62 ID:gOTSPz9h0
>>167
SLCなら全然いける
10年前の2GBが超高速で使えてる
172: Socket774 2016/10/28(金) 10:52:25.23 ID:GalZv1sk0
よく知らないメーカーの安いのって、メジャーなメーカーの検品落ちした中からマシなのを拾ってそうで怖い
184: Socket774 2016/10/28(金) 12:22:51.25 ID:ceUnCC2B0
4Gを100円くらいで売れよ
そうすればデータの受け渡しに便利だし。
187: Socket774 2016/10/28(金) 12:32:39.72 ID:NYgv5PoY0
>>184
それ思う。むしろ俺は2Gを安く売ってほしいが
191: Socket774 2016/10/28(金) 12:44:44.91 ID:RX9ttJYp0
1Gも4Gも製造原価ほとんど変わらんから300円切ればいい方だよ
97: Socket774 2016/10/28(金) 06:35:23.87 ID:LItjHNZ20
ばお~は好きよ
あそこには夢が詰まってる
SDカードは赤字の捨て値で売られてるからな
中韓が踏み荒らした産業は草すらはえない
本当に害悪だな