1: Socket774 2016/10/28(金) 22:26:29.032 ID:KtQZPxET0 .net
ちなみに室温15度

Sponsored Link
2: Socket774 2016/10/28(金) 22:26:53.847 ID:Z29VPnEY0
それってよ
3: Socket774 2016/10/28(金) 22:26:57.661 ID:KtQZPxET0 .net
これ暖房我慢したら10度切りもワンチャンあるのだろうか
4: Socket774 2016/10/28(金) 22:27:01.128 ID:qlHTxFe60
クーラー何
5: Socket774 2016/10/28(金) 22:27:29.464 ID:KtQZPxET0 .net
>>4
H100iGTX
7: Socket774 2016/10/28(金) 22:27:49.248 ID:ZTv3p5fc0
冷えすぎて逆にダメなパターン
10: Socket774 2016/10/28(金) 22:28:18.275 ID:KtQZPxET0 .net
>>7
一理ある
8: Socket774 2016/10/28(金) 22:28:01.127 ID:KtQZPxET0 .net
あーだめだ
もう水温が20度近いわ
9: Socket774 2016/10/28(金) 22:28:05.769 ID:VigkfTDR0
これじゃ冬寒いやん
12: Socket774 2016/10/28(金) 22:28:34.719 ID:KtQZPxET0 .net
>>9
何したって冬は寒いゾ
11: Socket774 2016/10/28(金) 22:28:25.260 ID:TfxyP/8e0
ベンチマークぶん回ししてみようぜ
14: Socket774 2016/10/28(金) 22:29:01.492 ID:KtQZPxET0 .net
>>11
夏にやる方がドM心的に楽しい
13: Socket774 2016/10/28(金) 22:28:48.547 ID:jEC7Nglu0 BE:396731329-2BP(2016)
温度より湿度が大事だって日立研究所かグーグルが言ってただろ
17: Socket774 2016/10/28(金) 22:29:40.504 ID:KtQZPxET0 .net
>>13
知らん
15: Socket774 2016/10/28(金) 22:29:14.469 ID:Iiua8KU90
PCが暖房代わりにならんやん
18: Socket774 2016/10/28(金) 22:30:26.737 ID:KtQZPxET0 .net
>>15
500w程度のPCじゃ絶対部屋はあったかくならんって力説してる人がいたぞ
21: Socket774 2016/10/28(金) 22:31:34.972 ID:Iiua8KU90
>>18
俺の部屋は隣の部屋より2,3度は高いぞ
25: Socket774 2016/10/28(金) 22:32:18.522 ID:KtQZPxET0 .net
>>21
知らん
16: Socket774 2016/10/28(金) 22:29:37.798 ID:L5cKBkmb0
室温15度と聞いてびびったけど実際もうそんな寒さか
20: Socket774 2016/10/28(金) 22:30:53.041 ID:KtQZPxET0 .net
>>16
ゲームやる気にもならんわ
22: Socket774 2016/10/28(金) 22:31:42.222 ID:MzWlTTYi0
1050だか1100Wの俺のPCは暖房器具です
28: Socket774 2016/10/28(金) 22:33:47.442 ID:KtQZPxET0 .net
>>22
常時1000W超えのPCって何積んだらそうなるんだよ
35: Socket774 2016/10/28(金) 22:37:49.225 ID:MzWlTTYi0
>>28
GTX980tiのSLIかな…
37: Socket774 2016/10/28(金) 22:38:53.817 ID:KtQZPxET0 .net
>>35
残りの500wの方が気になるんだが
24: Socket774 2016/10/28(金) 22:32:17.580 ID:XyHIhy5br
夏は冷房になるんじゃね?
27: Socket774 2016/10/28(金) 22:32:46.771 ID:KtQZPxET0 .net
>>24
たし蟹
30: Socket774 2016/10/28(金) 22:34:15.874 ID:dZEmbHWV0
冷やしすぎは20%ほど性能落ちるよ(超適当)
31: Socket774 2016/10/28(金) 22:35:05.556 ID:KtQZPxET0 .net
>>30
半導体にも適温があるからあながち嘘ではないかもね
32: Socket774 2016/10/28(金) 22:35:05.896 ID:zlvVF5ty0
室温が低すぎるとHDDが冷えすぎて故障率上がるぞ
33: Socket774 2016/10/28(金) 22:35:34.453 ID:KtQZPxET0 .net
>>32
適温30度くらいだもんな
今見たら16度だったわ
36: Socket774 2016/10/28(金) 22:38:09.693 ID:ZWscoVaM0
DCかな
冷え過ぎっしょ
38: Socket774 2016/10/28(金) 22:39:14.431 ID:KtQZPxET0 .net
>>36
DCってなんだ
39: Socket774 2016/10/28(金) 22:39:26.661 ID:ywLsOr4+0
メーカー製にもたまに感心するような設計してるよな
逆に頭おかしいのかと思うものもあったりするけど
40: Socket774 2016/10/28(金) 22:40:25.553 ID:KtQZPxET0 .net
>>39
ウチのセレロンノートちゃんはいつでも元気に50度overのお転婆です
44: Socket774 2016/10/28(金) 22:51:48.758 ID:LaC0sP0O0
CPUの適正温度って20-60度だったような
45: Socket774 2016/10/28(金) 22:53:09.173 ID:dM8m6CJl0
お前の部屋寒すぎだろ
道民か?
46: Socket774 2016/10/28(金) 22:54:50.772 ID:KtQZPxET0 .net
>>45
東京23区で気温12度だぞ
47: Socket774 2016/10/28(金) 22:55:00.305 ID:2ZD8y30s0
俺のA10とか常に60℃前後なんだが
48: Socket774 2016/10/28(金) 23:52:50.252 ID:NekmuqMI0
センサの返す値きっちり正規化してるわけじゃないから実際の温度と結構違う
正しいのはTjMAX付近だけ
49: Socket774 2016/10/28(金) 23:53:38.169 ID:lSaD082xa
一方俺の部屋は外排気グラボ二枚差しフル稼働で暖房要らず
HDDの適温って40℃くらいだっけか