796: Socket774 2016/10/29(土) 00:24:24.41 ID:1eVwrmZb
開発コードネーム「Kabylake」こと第7世代Coreプロセッサのデスクトップ版の国内発売は、2017年1月5日(木)に予定されているようだ。対応チップセットである200シリーズ搭載マザーボードも同時期に登場すると思われる。
エルミタージュ秋葉原 – 「正月明けじゃないか」(10/29) ・・・某ショップ店員談
799: Socket774 2016/10/29(土) 05:32:29.22 ID:qXSBZTvh
何出し惜しみしてるんだよ。さっさと出せよ
801: Socket774 2016/10/29(土) 07:09:16.83 ID:G2wsGA1p
1/5なんか、ふむぅ・・・・・・・・・・・・
802: Socket774 2016/10/29(土) 08:05:57.03 ID:vLyaUZzw
遅いなー
6700Kより20%くらい性能上がってるなら買うけどね
Sponsored Link
800: Socket774 2016/10/29(土) 05:55:31.72 ID:Tclv1CgE
h170はkabylakeつかえるんけ
805: Socket774 2016/10/29(土) 09:12:53.98 ID:VN6XUjMF
H170やZ170マザボはKabyLake対応すると言う話ではあるが
200系マザボが対応すると言う評判のCannonlakeにも対応するかどうかは不明だし…
まあ、Cannonlake+300系マザボ(?)から見て、
200系がどうしようもなく中途半端に見える事もありえるが
今から気にしても意味はない。
804: Socket774 2016/10/29(土) 09:10:01.64 ID:77TocHMe
kabyのキモはチップセットだから。
200シリーズ使わないと効果は半減する。
806: Socket774 2016/10/29(土) 09:23:08.01 ID:qXSBZTvh
200シリーズはwin10以外使えないからな
homeだと強制更新でバグが出たらPCが使えなくなる可能性まである
そもそも再起動されて作業を全部消される可能性がある
807: Socket774 2016/10/29(土) 10:13:46.92 ID:TIiRKXI8
100シリーズでWin7インストール時にトラブって揉めまくったから逆にWin7にはしっかり対応してくると思うけど
808: Socket774 2016/10/29(土) 10:29:26.77 ID:hmvOIvr6
カビがサポートするのはWin10のみと明言しているのに
Win7にはしっかり対応とか意味不明すぎるなw
809: Socket774 2016/10/29(土) 10:32:35.29 ID:7oVBT49y
しっかり対応(使えなくなるという意味で)
812: Socket774 2016/10/29(土) 10:38:54.06 ID:ftiVFVG/
揉めまくったから、次は切り捨てるのが普通。
813: Socket774 2016/10/29(土) 10:40:52.84 ID:oTwkYNpP
intelとMSがサポートしないと言ってるから、ボードメーカーで限界が有るんじゃないか。
831: Socket774 2016/10/30(日) 03:34:35.14 ID:YkXTfDbN
Skylakeは相当期待してんだけどな、ハンダ復活や性能諸々
けど実際はグリス、性能も買い換えるほどじゃないし何よりCPU+マザーで10万とか
そしてKabyLakeもグリス確定、Cannonも当然グリスだろうしIceもグリスだったら二度とハンダ復活はないんだろうな
839: Socket774 2016/10/30(日) 08:07:39.72 ID:ItSJrm3Y
833: Socket774 2016/10/30(日) 04:10:53.86 ID:AAc+ZqMw
ハンダで性能が上がるわけでは無い
834: Socket774 2016/10/30(日) 04:40:35.31 ID:VS3p+YUO
冷却性能が上がるってデカいと思うけどIntel的にはマイナスなの?
835: Socket774 2016/10/30(日) 07:34:09.61 ID:4bXQJPcL
半田の方がコストかかるから使わないだけでは。
それに99.9%以上のユーザーから不満もないだろうし変える理由がない。
837: Socket774 2016/10/30(日) 07:40:26.36 ID:4bXQJPcL
全体からすれば0.1%もいないユーザーのためにコストはかけないよ。
836: Socket774 2016/10/30(日) 07:37:19.17 ID:fzvFXggt
さすがにK付き買ってる人間で殻割りしてるのなんて数%レベルでいると思うけどね
素の空冷だとTBの範囲内ですら常用に問題あるレベル
842: Socket774 2016/10/30(日) 09:16:19.31 ID:0u75ponj
>>836
ある意味、殻割りという楽しみが増えて喜ぶべきなんじゃないの?
そもそも自作ってわざわざ自分で組むという面倒を喜んでやるという趣味なんだし
838: Socket774 2016/10/30(日) 07:47:03.01 ID:TZ1z7vXK
それでも買っちゃうビクンビクンしてる俺ら
844: Socket774 2016/10/30(日) 09:38:36.97 ID:/OZKgJ3z
メーカー製パソコンやBTO板の連中が殻割を嫌がるのならまだしも
自作PC板に入り浸ってる奴が殻割一つ出来ずにメーカー頼みのハンダにすがるってのが情けない
868: Socket774 2016/10/30(日) 19:55:24.60 ID:vuxEpu6V
2700Kからの買い替えどきがわからんな
kabylakeと思ってたが
869: Socket774 2016/10/30(日) 19:58:23.66 ID:niuvy6ZR
変えなくていい間はそのままでいい
874: Socket774 2016/10/30(日) 21:56:35.02 ID:zISyYp0U
876: Socket774 2016/10/30(日) 22:39:41.70 ID:EQw7fcAM
>>874
発売日がエルミタ情報わろた
875: Socket774 2016/10/30(日) 21:57:28.05 ID:ZKijBE6q
KのTDP上がらないんだ
881: Socket774 2016/10/30(日) 22:47:48.68 ID:ptSpOImF
2/4のG4620の値段が気になる。。
884: Socket774 2016/10/30(日) 22:54:12.08 ID:U0Hf9L33
>>881
100$ぐらいじゃね
877: Socket774 2016/10/30(日) 22:40:42.70 ID:v4kamBLx
7700Kは6700Kが出た時と同じ値段だね
878: Socket774 2016/10/30(日) 22:43:01.59 ID:LgnAAl+j
初値は42000円程度だろうな
879: Socket774 2016/10/30(日) 22:43:23.75 ID:QSzK8K9o
(税抜)
4790k使ってるけど32GbpsのM.2使ってみたいから乗り換え先が欲しい