ZOTAC International (MCO) Ltd.(本社:香港)は2016年11月3日、AMD Radeon RX 480を搭載する、コンパクトゲーミングベアボーンキット「MAGNUS ERX480」を発表した。
AMD Radeon RX 480 4GBを内蔵するゲーミングベアボーンキット。ZOTAC「MAGNUS」シリーズに属するモデルで、W210×D203×H62.2mmのコンパクトサイズながら、4K解像度やVR環境でのゲームプレイに対応する。
CPUはTDP35WのCore i5-6400T(4コア / 定格2.20GHz / バースト時2.80GHz / キャッシュ6MB)で、CPUとGPUのそれぞれに冷却用クーラーを実装。それぞれ排熱方向を変えることで、効率的な冷却ができ、静音性も高められているという。

エルミタージュ秋葉原 – Radeon RX 480標準のVR対応コンパクトベアボーン、ZOTAC「MAGNUS ERX480」
442: Socket774 2016/11/02(水) 21:53:55.40 ID:rrFP1We6
こんなちっさいのにもRX480積めるんだな
443: Socket774 2016/11/02(水) 22:07:56.62 ID:w1Sndnf1
452: Socket774 2016/11/03(木) 00:38:03.86 ID:O+EkuD39
453: Socket774 2016/11/03(木) 00:39:45.72 ID:O+EkuD39
ていうか1070積んじゃってるのがZOTACらしい
Sponsored Link
444: Socket774 2016/11/02(水) 22:16:24.67 ID:S8E5V+1G
こういうの見ると家庭用ゲーム機の演算性能の数値もまんざらじゃなさそうで
それはそれで面白い
191: Socket774 2016/11/03(木) 21:42:43.22 ID:mjneYqRH
半額ってんならRX480版の方が欲しい
そうじゃなければあらゆる点で劣ってる
753: Socket774 2016/11/02(水) 21:47:00.28 ID:rrFP1We6
これはMXM使ってるのかな
755: Socket774 2016/11/02(水) 22:04:09.19 ID:poRkIgW+
こういうのでも熱設計的にセーフなんだな
時代の流れを感じる
756: Socket774 2016/11/02(水) 22:07:22.29 ID:rrFP1We6
>>755
中はこうなってるらしい

757: Socket774 2016/11/02(水) 22:22:05.24 ID:rrFP1We6
これだとScorpioにRX480クラス積むのは余裕って感じだな
760: Socket774 2016/11/02(水) 23:15:28.05 ID:D084jFtp
ACアダプタが180Wだから頑張っても160Wくらいまでだろうし、
ダウンクロックしてあるんだろうけど
120Wまで落として470相当くらいでも結構ギリギリな感ある
761: Socket774 2016/11/02(水) 23:17:15.37 ID:3Qp/x+wT
100万個に1つの割合の超選別品かもしれない
762: Socket774 2016/11/02(水) 23:18:05.97 ID:rrFP1We6
モバイル用の奴でないかい
2: Socket774 2016/11/03(木) 13:46:12.88 ID:MSSnEOWp0
ベアボーンて懐かしいな
いま需要あんの?
6: Socket774 2016/11/03(木) 13:57:46.86 ID:ugj1ja8g0
>>2
実は盛り返しそう。手のひらサイズとまでは行かんが弁当箱サイズのベアボーンがインテルやASUSが出し始めてる
ベアボーンで無線LANマウスキーボード用の機器が入ってる辺りがとても良さそう。
3: Socket774 2016/11/03(木) 13:49:54.41 ID:thl+853PM
おいくらまんえん?
5: Socket774 2016/11/03(木) 13:54:35.26 ID:fs21InUK0
BF1ならこれでFHD最高設定で60FPS維持できちゃうな
10: Socket774 2016/11/03(木) 14:15:14.73 ID:fv6ow1Dax
VRとかこれにバッテリー付けて背負うのが主流になるかもしれん
RX480ならVR Readyだな。電源どうする?