1: Socket774 2016/11/13(日) 09:25:08.013 ID:YahK2cP3M .net
友人の使ってるcorei7は世代が古いからスペックあまり変わらないのに
Sponsored Link
9: Socket774 2016/11/13(日) 09:28:12.092 ID:PhbpMqytd
7は一般人がフルスペック使うことはないよ
逆に電気食うから5で充分
12: Socket774 2016/11/13(日) 09:30:51.665 ID:EcR6KtU20
とんでもない画像や動画の編集くらいでしかi7が活躍することもなくね?
14: Socket774 2016/11/13(日) 09:32:56.223 ID:YahK2cP3M .net
>>12
20分ぐらいの動画編集よくするけどだいたい1時間かからないくらいだわ
13: Socket774 2016/11/13(日) 09:31:36.798 ID:gzHSqPOmM
i5って中途半端だよな
17: Socket774 2016/11/13(日) 09:35:10.918 ID:T9fgNQng0
は?俺なんかi3だぞ
18: Socket774 2016/11/13(日) 09:35:32.769 ID:YahK2cP3M .net
>>17
Celeronよりマシだよ
20: Socket774 2016/11/13(日) 09:39:09.386 ID:ular19Sh0
第一世代i7使ってるけど、今やi3にも追い付かれつつある悲しみ
21: Socket774 2016/11/13(日) 09:39:24.941 ID:w/wSQlUb0
22: Socket774 2016/11/13(日) 09:53:09.195 ID:gTLhiC0k0
同世代ですらi5とi7の違いなんて
5分かかる作業を1分縮められるかどうか
5時間かかるものを1時間短縮する
業務用だよ
23: Socket774 2016/11/13(日) 10:05:32.209 ID:DABrSK9J0
ノートPCのi5なんてデスクのぺんちあむにも劣るけどな
26: Socket774 2016/11/13(日) 11:00:27.313 ID:hL7F1Rch0
エンコードするからi7
古いけど
27: Socket774 2016/11/13(日) 11:34:10.058 ID:5outvh6h0
げ、ゲームするし
28: Socket774 2016/11/13(日) 11:50:19.016 ID:lcYBIX6R0
俺なんかPhenomⅡ905eだぞ
にわか「i7が~i5が~」
1: Socket774 2016/11/13(日) 13:59:37.33 ID:haJcaLKn0
型番で語らないのはなんで?
2: Socket774 2016/11/13(日) 14:00:16.39 ID:ZlWOSNRzd
四桁前提だから
3: Socket774 2016/11/13(日) 14:00:47.28 ID:6ZPrt48U0
大抵最新の前提やろ
4: Socket774 2016/11/13(日) 14:01:16.10 ID:o7ZFGsZ20
末尾K前提だから
5: Socket774 2016/11/13(日) 14:01:53.12 ID:WGukmjo+0
6700しか選択肢ないから
9: Socket774 2016/11/13(日) 14:03:14.97 ID:haJcaLKn0
にわか「おれのPCi7でさ~w」
ワイ「ほーん、型番は?」
にわか「…」
なぜなのか
12: Socket774 2016/11/13(日) 14:04:48.61 ID:AKSZE/f00
ベンツ乗ってる、と同じ
14: Socket774 2016/11/13(日) 14:07:18.51 ID:KyuiBke20
セロリンってだけで馬鹿にされたンゴ
16: Socket774 2016/11/13(日) 14:07:57.28 ID:K5HfyAmEM
>>14
GTA5もそれなりに動かせるのにな
20: Socket774 2016/11/13(日) 14:09:42.41 ID:qQBYDu+l0
>>14
そんなゴミ使ってて恥ずかしくないんか?
ちなペン
15: Socket774 2016/11/13(日) 14:07:31.54 ID:dazX6GKh0
ワイ第3世代corei5低みの見物
18: Socket774 2016/11/13(日) 14:08:50.35 ID:L3uDAjtU0
i5あったらグラボの方が大事やろ
23: Socket774 2016/11/13(日) 14:10:29.81 ID:ZlWOSNRzd
>>18
ワイのi5 520相手に同じ事が言えるかな?
21: Socket774 2016/11/13(日) 14:09:58.40 ID:syfcQx/T0
型番で語ったら「それってi7?」とか聞かれて二度手間やん
25: Socket774 2016/11/13(日) 14:10:43.93 ID:qQBYDu+l0
>>21
型番でわからんようなガイジ相手にするなや
28: Socket774 2016/11/13(日) 14:12:05.53 ID:HjotR3dc0
i7(4コアとは言ってない)
29: Socket774 2016/11/13(日) 14:12:56.92 ID:7k3Gywbza
二世代前のi7と最新のi5は同等程度くらいの知識しかない
37: Socket774 2016/11/13(日) 14:16:09.97 ID:MK13HReMd
i7 3桁でもない限り問題ないやろ
39: Socket774 2016/11/13(日) 14:16:44.11 ID:O0TmUViva
わいはi5-6500とGTX1060
40: Socket774 2016/11/13(日) 14:17:37.00 ID:qv0l3Li70
SkyLakeで一番わかんないのは
i5 6400
41: Socket774 2016/11/13(日) 14:18:20.12 ID:LlfsU6h9d
そもそもインテル系じゃなくても問題ないという
よっぽど最先端ゲームに特化したりしないと持ち腐れもいいとこ
下手したらAMDのがいいまである
42: Socket774 2016/11/13(日) 14:18:31.92 ID:QUPEnPc+a
ぶっちゃけ変わらんやろ
i3もi7もフリーズする時はフリーズする
だからその後の数字が重要だとあれほど…