3: Socket774 2016/11/23(水) 18:11:11.92 ID:HygOB6vb0
4: Socket774 2016/11/23(水) 18:39:07.18 ID:Erz8ht1q0
来たか。 っても480CFよりは効率よくて性能出るんだろうなぁ? 時期が中途半端過ぎて買わんけども、消費電力は大目に見てもGTX1080は性能的に上回るものを期待。
Sponsored Link
5: Socket774 2016/11/23(水) 19:10:35.86 ID:v+QfKGZp0
4「9」0を名乗るからには10「8」0を余裕で上回ってほしいよ
13: Socket774 2016/11/24(木) 08:47:17.08 ID:da0Dp+000
>>5 最近自作PCに興味を持ったんだと思うけど各社のモデルナンバー下二桁目は同じランクを表しているわけじゃないから スペックや値段を見たらわかるでしょうよ
6: Socket774 2016/11/23(水) 19:13:49.98 ID:rTTauxKs0
俺は9名乗るなら480の2枚組であってほしいが
15: Socket774 2016/11/24(木) 10:32:38.81 ID:SZ2yUyY9M
せめて490は最低限GTX1070以上でないと困る あとはVega Furyがあるかどうかだな…果たしてPascal TITAN Xに追いつけるか
16: Socket774 2016/11/24(木) 10:34:34.21 ID:lQJ+aO+w0
>>15 デュアルGPUだからTitan以上はない
18: Socket774 2016/11/24(木) 13:34:06.48 ID:N7vvjo190
>せめて490は最低限GTX1070以上でないと困る 約束できるのは消費電力のデカさだけです。
17: Socket774 2016/11/24(木) 13:23:49.12 ID:7pjRN+pf0
しかしvegaのうわさがサッパリでてこないよね(´・ω・`) 大幅に作り直してるんだろか
884: Socket774 2016/11/23(水) 18:31:54.03 ID:ZFn+QoaB
あと1か月もしたらRX490の発表なわけだけど 最近RX480安く買ったって自慢してた人はどんな気持ち?
888: Socket774 2016/11/23(水) 19:36:35.44 ID:bho6Oj3A
>>884 そら、490も買うわ
885: Socket774 2016/11/23(水) 18:33:37.22 ID:3IHSQF04
値段考えろ阿呆
886: Socket774 2016/11/23(水) 18:55:16.23 ID:bHNmg3pR
購入する層が全く違うと思うけど
894: Socket774 2016/11/23(水) 20:08:59.47 ID:rYfUg4U3
RX-480買って自慢してたやつなんていたかな? まともに動いた動かなかったというやり取りならたくさん見た気はするけど。 そもそも発表当初から徹頭徹尾ミドルレンジまでって言ってて、後から高性能の製品が出ますよって公言されてたわけだしなぁ。 あえてRadeon狙いで買ったなら、Fluid目的かハイエンドモデルへの繋ぎ、あるいはその両方だろうし。
898: Socket774 2016/11/23(水) 20:36:32.69 ID:n1Vnj8Fc
RX490(VEGA)、12月の2週に出るって 本当かいや
899: Socket774 2016/11/23(水) 20:53:06.52 ID:JRmrbi+7
>>898 ここまでリーク情報がロクになかったのが、本当に出るのだろうかという不安と そのタイミングで新製品を売り出すのは販売的にどうなの?という疑問
911: Socket774 2016/11/23(水) 23:07:34.94 ID:1ejfXQkD
>>898 Vegaじゃねーよ 490は480X2
901: Socket774 2016/11/23(水) 21:07:11.64 ID:aXkK+W8Y
この流れだとラジャコドゥリさんが年末商戦に何か出すって 言ってたのが490ということだな
928: Socket774 2016/11/24(木) 03:13:29.84 ID:ZVredf//
490っていってもpolaris10を2個搭載した2GPUカードってオチじゃないよな
929: Socket774 2016/11/24(木) 03:17:44.77 ID:3fZHxv7P
>>928 オチも何もその通りで 480よりクロック落してるらしいから実質470X2相当=490
930: Socket774 2016/11/24(木) 03:27:48.75 ID:k8VaeEbr
931: Socket774 2016/11/24(木) 03:51:25.20 ID:k8VaeEbr
Memory Size RX480 RX490 8192 MB GDDR5 → 8196 MB HBM2
Memory Bandwidth 256-bit → 4096-bit
Memory Bandwidth 256 GB/s → 716.8 GB/s
なんか知らんけと、とくにVRAM関係が突出してすごんだけど
939: Socket774 2016/11/24(木) 06:31:52.00 ID:RTPleOad
>>931 でもそのスペックじゃGP104の1080には勝てるけどGP102には勝てずお値段と消費電力はGP102並だろうからなぁ
932: Socket774 2016/11/24(木) 04:01:50.07 ID:ZVredf//
polarisの2GPUカードじゃいらんわ どうせでも480*2で1080ocに勝てんのにクロックおとした2GPUカードじゃ1080一枚のほうが勝る ほしいのは4kで480*2を凌ぐであろうvegaなんだよ・・・・
933: Socket774 2016/11/24(木) 04:36:00.06 ID:7WhaQsG6
なぜ480無印x2と1080のOCとを比較してるのか意味がわからないけど とりあえず1080OCの発売時の価格と同レベルの価格帯のものを出せば超えられるんじゃないの単純に
935: Socket774 2016/11/24(木) 05:13:48.30 ID:T5pfKNnd
2GPUなん? チップ面積と構成が2倍ってんじゃなくて?
936: Socket774 2016/11/24(木) 05:21:42.06 ID:7WhaQsG6
いろいろググッみたけどその噂の発信元らしいサイトも見つけたけど http://wccftech.com/radeon-rx-490-vr-4k-december/ 単にCPUと同じにグラボも多コア化するバージョンも出てくるって話なだけじゃないのこれ それの第一弾がRX490からという話なんじゃ
Polaris10シングル(現行)2016 5.8TFLOPS 150W ↓ Polaris(デュアル化)2016 12 11TFOPS 不明 ※これがRX490? ↓ Vega10シングル 2017発表 12TFLOPS 225W ↓ Vega10デュアル 2017発表 18T~23TFLOPS 300W ↓ Vega20シングル(7nm化) 2018発表 12TFLOPS ※モバイル向け?
とりあえずVega10デュアルを発表と同時に GTX1080OCどころかTitanXまで余裕で産廃化しそうには思えるんだけど
937: Socket774 2016/11/24(木) 05:33:20.73 ID:7WhaQsG6
それに同じPolaris10という名称でも 現行リビジョンなのか新リビジョンなのかでもまた話は変わってくるし
Polaris10デュアルverは今からなら新リビションの可能性高いような気がする
そして新リビジョン化したRX465、475、485って感じの流れになるみたいな
942: Socket774 2016/11/24(木) 08:43:13.63 ID:6Kx+j08j
RX490買うか1080買うかの選択になるのか 胸が熱いな!
951: Socket774 2016/11/24(木) 10:46:26.38 ID:XCY5U1HU
>>942 ハイエンドにRadeon入る隙間があると思ってるの? 高性能ほしい人はとっくに1080買ってるし、490出たら出たで、リファ→オリファンまでまた3ヶ月かかったり、さらにそこからASK税落ち着くまで2ヶ月かかったり、 さらにさらに円安でくっそ高くなっててがでなくなったり、一番可能性高いのが、Radeon伝統の盛り性能で実機出てガッカリパティーンが待っている
952: Socket774 2016/11/24(木) 10:48:23.31 ID:Gd3biCbf
>>951 日本以外で売れるパターンだな
953: Socket774 2016/11/24(木) 10:51:19.24 ID:CxK7FfnY
>>951 価格問題は日本切ればおk 蔓延るボッタ代理店に養分与えるくらいならいっそこの市場は潰してもらって構わない まぁそっちはベンダ依存だけどな
ハイエンドくらいならこのままスケーリングすればイケる 問題なのはネームドのエンスークラス
956: Socket774 2016/11/24(木) 11:12:24.14 ID:KJKZp+1l
>>951 ハイエンド入れたいけどゲフォはいらん、って天邪鬼なオレみたいのはいる というか、日本だけだろ、こんだけゲフォに異様にバイアス掛かってるの
943: Socket774 2016/11/24(木) 09:26:07.40 ID:+uLKBvZl
490出るのはいいけど来年新しいのも出るんでしょ?このタイミングで490発表する意図がわからん
944: Socket774 2016/11/24(木) 09:37:12.67 ID:Z3/a6Qut
490はPolaris10 x2にしてVegaは500シリーズとするんでしょ 現Polarisはグレード数字を10~20下げて500番台にリネームですっきり
950: Socket774 2016/11/24(木) 10:26:37.15 ID:KOQ8T3Gl
>>944 400シリーズ以降リネーム出来ないような命名方法に変えなかったっけ
947: Socket774 2016/11/24(木) 10:09:26.56 ID:aXF/YElo
mini-itxの俺は2枚刺せないから2GPUは助かる。今は480リファだから490は魅力。
962: Socket774 2016/11/24(木) 13:56:57.42 ID:T9NBKug9
FuryXの後釜はまだかよ
†全てを超える†