1: Socket774 2016/12/03(土) 10:07:47.07 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02I0X_S6A201C1TI1000/
ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手アーム・ホールディングス
はデータセンター事業で中国ネット通販最大手のアリババ集団と協業する。アームが設計した
低消費電力のCPU(中央演算処理装置)をアリババが自社データセンターのサーバーに大量に採用する。
アームはソフトバンク傘下となったのを機に同グループの幅広い企業との連携を深める。
Sponsored Link
4: Socket774 2016/12/03(土) 10:14:14.15 ID:14AP7Btu
アリババも事実上のソフトバンクグループだからな
5: Socket774 2016/12/03(土) 10:16:52.95 ID:EDGhwg6J
すごいなサーバーもARMの時代か処理能力頭打ちで省電力に突き進む
6: Socket774 2016/12/03(土) 10:19:14.35 ID:NGzJdG63
>>1
アームCPUって、もともと省電力でポータブル機器(スマホ、ゲーム機、ビデオカメラ)に搭載するのが
普通だけど、サーバーでの処理能力はダイジョブなのかねえwww
16: Socket774 2016/12/03(土) 10:47:53.74 ID:qEJrTMzZ
>>6
用途による。
Webサーバなんて時間がかかるのはほとんどI/Oだから。
速いCPUをぶん回してもあまり嬉しくない。
用途による。
Webサーバなんて時間がかかるのはほとんどI/Oだから。
速いCPUをぶん回してもあまり嬉しくない。
25: Socket774 2016/12/03(土) 11:13:57.11 ID:agDnJ2ia
>>16
FPGA に組み込んで、高速I/O の処理システム構成するのが流行。
FPGA に組み込んで、高速I/O の処理システム構成するのが流行。
17: Socket774 2016/12/03(土) 10:49:49.78 ID:v4axVzLk
>>6
データサーバというかデータ置場なら十分でしょ
データサーバというかデータ置場なら十分でしょ
28: Socket774 2016/12/03(土) 11:21:36.94 ID:/smi8Ge2
>>6
データセンター用だからなぁ。
ボトルネックのほとんどはIOだし、省電力ってのがいいんでは。
データセンター用だからなぁ。
ボトルネックのほとんどはIOだし、省電力ってのがいいんでは。
11: Socket774 2016/12/03(土) 10:28:30.63 ID:+Kd0fCsa
並列処理でやるんだろうしいまデータベース側も進化してるからな
13: Socket774 2016/12/03(土) 10:31:26.23 ID:zDSB9RTk
>>1
すごいな
楽天がインテル買ったようなものだからな
そりゃ自社で使うわ
すごいな
楽天がインテル買ったようなものだからな
そりゃ自社で使うわ
18: Socket774 2016/12/03(土) 11:01:07.28 ID:AArcp+CE
>>13
インテルは資本元だぞ
インテルは資本元だぞ
アームは投資先
14: Socket774 2016/12/03(土) 10:43:07.76 ID:+k6RmlNL
え?そのためにARM買ったん?
26: Socket774 2016/12/03(土) 11:18:06.79 ID:WcI96Ddf
サーバーまで持ってかれたらインテルもいよいよだな
37: Socket774 2016/12/03(土) 14:15:10.22 ID:GpunZCzw
>>26
典型的なイノベーションのジレンマを見てる気分だよな
典型的なイノベーションのジレンマを見てる気分だよな
29: Socket774 2016/12/03(土) 11:22:24.10 ID:bNTTnBla
ARMの新型64bit CPU「Cortex-A72」はXeon並みの性能を3分の1の消費電力で実現。ARM Tech Symposia 2015レポート
http://www.4gamer.net/games/143/G014356/20151204009/
http://www.4gamer.net/games/143/G014356/20151204009/
ちなみに後継のA73は性能そのままで
消費電力30%改善
31: Socket774 2016/12/03(土) 11:52:54.32 ID:6byLcFLa
ARM鯖はAMDやNVIDIAも取り組んでいるし別に不思議でもないな
33: Socket774 2016/12/03(土) 13:23:00.18 ID:FGmYPAsA
インテルとマイクロソフトって、この先生きのこれるのだろうか
41: Socket774 2016/12/03(土) 15:55:00.61 ID:agDnJ2ia
>>33
マイクロソフトはともかく、インテルはヤバイな。
マイクロソフトはともかく、インテルはヤバイな。
30: Socket774 2016/12/03(土) 11:51:45.59 ID:rx3aJSkj
アリババのサーバー程度じゃたかが知れてる。だけどサーバー用途にARMコアが広がるのは必然だろうな
AMDがARMとx86の互換ソケットだかを開発してたよね。
需要がないってごもっともな理由でお流れになったけど