547: Socket774 2016/12/03(土) 06:02:55.45 ID:Eo+nNgAk
Sponsored Link
551: Socket774 2016/12/03(土) 07:46:04.04 ID:NpvkFjFn
>>547
ワラタ
548: Socket774 2016/12/03(土) 06:07:09.90 ID:z7Lr0PIM
ゴミじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リネーム以下とかうそだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554: Socket774 2016/12/03(土) 08:29:24.60 ID:fmWdHIic
Skylakeの時点でハイクロックは苦手という話だった気がする
Kabyもより低電圧良くなっててk付きは無理してるかもね
圧を掛ければ回るというのはガッツリOCerには良いが俺には扱いづらい
559: Socket774 2016/12/03(土) 11:48:57.75 ID:ZY9b+JDb
>>554
skyの時点で 3,5G前後が一番効率よかった
4Gとか超えてくると微妙だったからな 定格派が正解
575: Socket774 2016/12/03(土) 17:40:27.28 ID:mcK/D0DX
OC 対策でダブルグリス。よく考えてるわ
保証ありで簡単にはさせない意図もあるんだろ。
556: Socket774 2016/12/03(土) 10:15:11.66 ID:9Dg4EToX
567: Socket774 2016/12/03(土) 15:17:34.13 ID:hMgbfVIr
何が変わったんだよ
563: Socket774 2016/12/03(土) 12:17:08.96 ID:eV82bZOu
定格派だし7700k買うかな
564: Socket774 2016/12/03(土) 12:50:15.49 ID:vXtvSFqs
14nm+すばらしいな! こりゃ買うしかねーな
569: Socket774 2016/12/03(土) 16:24:20.27 ID:IKpVuLEK
カビちゃんクロック合わせるともはや個体差レベルか
定格運用位しか取りえ無さそう
571: Socket774 2016/12/03(土) 16:38:44.57 ID:wl9ydabu
Inteにも休憩が必要なんだよ察しろ
4: Socket774 2016/12/03(土) 09:57:40.49 ID:zofDT7xR0
4790kであと5年は戦える
40: Socket774 2016/12/03(土) 10:29:27.60 ID:AZqq4Umdd
>>4
CPUの性能としては同意なんだけど170マザー以降のPCIexpressレーン数が正直羨ましい
8: Socket774 2016/12/03(土) 10:04:52.87 ID:5A4MjIVB0
つまり4790Kが現状最強ということでよろしいか
まじ傑作CPUだわ
11: Socket774 2016/12/03(土) 10:08:20.83 ID:d9qRNZc20
12: Socket774 2016/12/03(土) 10:08:30.32 ID:1WwMpcxi0
誤差じゃん
負けてはないだろ
24: Socket774 2016/12/03(土) 10:15:02.61 ID:DQLWSxsC0
AMDはZENでskylakeに追いつくって言ってるから
事実なら久しぶりにintelと並ぶな
34: Socket774 2016/12/03(土) 10:25:36.87 ID:I8O2QgTn0
もう毎年出す必要ないだろ
36: Socket774 2016/12/03(土) 10:26:56.21 ID:If8g3vJ30
元々周波数当たりの性能変わらずで
周波数の伸びだけって情報出てただろ
38: Socket774 2016/12/03(土) 10:28:19.92 ID:GpZHg6XQ0
先がないな
かつてはAthlon64、C2Dみたいに4~5万の物がバカ売れしてた
デスクトップ向け儲からないからXeonしか伸びない
41: Socket774 2016/12/03(土) 10:31:18.90 ID:c0jb7mFF0
何で作ったのこれ
54: Socket774 2016/12/03(土) 10:54:08.28 ID:Xpj98QNm0
>>41
Haswell refreshってあっただろ?そんな感じ
Skylake refreshじゃマーケティング的によろしくないと思ったのかKabylakeって名前をつけたの
45: Socket774 2016/12/03(土) 10:37:49.99 ID:6+ooQXRP0
Cannonlakeが本命でKabylakeはつなぎのはずなのに
53: Socket774 2016/12/03(土) 10:53:47.02 ID:DQLWSxsC0
>>45
チックタックで毎回こんなもんなんだよな
47: Socket774 2016/12/03(土) 10:41:30.61 ID:Uad/Gj8J0
最適化とは何だったのか
95: Socket774 2016/12/03(土) 13:01:32.04 ID:RG0xs01g0
進化しねえならせめてコア数増やせよ
114: Socket774 2016/12/03(土) 15:34:10.95 ID:l3vsQ4uJ0
次待たずに最近6700買って正解だったわw
かなり安くなったしw
115: Socket774 2016/12/03(土) 15:38:01.01 ID:NI37mnvJ0
プロセスルール変更くらいでしか伸ばせないくらいCPUの設計は煮詰まったのだ
毎回新しいコア出る度にこの手のネガキャン始まるけどほとんどが旧世代買った負け組か売れ残るのを恐れたショップの工作なんだろうな