古いPCのデータの消し方知らないから、水没させてる(´・ω・`)(´・ω・`) pic.twitter.com/v4LXkCa94L
— ゆみ (@fluffy_yumi) November 21, 2016
捨てるっだけならハードディスクひっこ抜くだけでもいい気がするが
初期化だけじゃソフトで復元できるんじゃね?
水没も、塩水がいいとか聞いたことあるような
電化製品は乾かせば生き返る可能性がw
古いPCのデータの消し方知らないから、水没させてる(´・ω・`)(´・ω・`) pic.twitter.com/v4LXkCa94L
— ゆみ (@fluffy_yumi) November 21, 2016
使わないならいいんじゃね
破棄するなら良いんじゃないの?
データの消去という目的のためなら、この方法も十分ありなんじゃないか?
HDDはシールされてるからデータ消去には一切繋がらない
そして、バッテリー付けたままだと感電の危険があるから絶対には付けたまま水に浸けたらダメ
また、バッテリー外しての水没なら乾けば完全に元通りになってしまう
感電て・・・使ってるモニターがブラウン管ならわかるけどなw
一般的なノートpcの使ってる電圧ってせいぜい19.5Vが最大じゃね?
水にぬれた手で触ったとしても感電するほうが難しいと思うが
アダプタ沈めるならそりゃ怖いけど
もっと勉強してどうぞ
ついでに感電=死という前提で話しちゃう偏った知識の修正もどうぞ
勉強してどうぞとか言われてちょっと腹たったわ
けど感電しないっていう確証は無かったから転がってた24V400Wの電源端子を水没させたり濡れた手で持ったりしてみた
結果感電しなかったわ
あなたはもっと勉強より実践してどうぞ
ついでに私が感電=死という前提で話を進めてるとか思い込み激しいのも修正もどうぞ
42V=死にボルトって言うからな
20Vくらいでも充電されてれば結構な電流が流れてしまいそうだ
いくら充電されてようが
I=V/R
のオームの公式は覆らないぞ、小学校で習わないのか?
42Vでも通電死してしまうことはまれによくあるということですね
絶縁してなければ電気は流れてしまうわけで、状況にもよりますがむしろ問題になるのはアンペアと流れた時間なんでして
上のコメントへの返信
・本題は42Vの話ではない
・問題になるのはアンペアと流れた時間
→それくらい知ってて当たり前、ただ電流流れるにはある程度の電圧が無いと流れない(これも当たり前だよね)
・確かに42Vは死にボルトとはよく言ったもんだがあくまでも「死ぬ可能性がある電圧」であってまれによくあるなんてありえないと思うが(反論あるならいくつかの前例を書いてくれ)
以上3点見直してきて
マザボまわりは壊れるかもしれはいけど、肝心なHDDあたりは意外と水には強そうな気がする。
外せばええやん
女性だから、ドライバーとか持っていないと思う
ドリル小渕という女性がいてだな…
自分が女性なら同じことしていたと思う
もしくは塩水かな
消去と言ったらドリル消去でしょ
HDDがどうとか考えてないよ
単に水に漬ければ電気製品は壊れるだろうって感じじゃね
ドリル姫の出番だな
まぁ完全に乾くまでヶ月単位で使えないだろうからこれはこれでアリなのかも?
水没させたHDDでも丸一日程度、乾かせば通常動作したって専門誌の特集あったぞ
運にもよるだろうが
バラしてそれなりに乾燥に気を使えば、じゃないのかなと思う、そういうのは。
ノートPCをポンとそのまま水没させるような人がそこまですると思えない。
次に使おうと電源入れたらハイサヨナラバイバイよじゃないかなぁ、と思ったのね。
以外と生きてるかも知れないけど。
いや、バラさないでそのまま乾燥
DosVか何かの「やってはいけないことをやってみた」
みたいなタイトル特集だったと思う
って…今ググって調べたら出てきた
元記事はWinPCだ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/knowhow/20090224/1012605/
会員登録すれば今でもたぶん見れるし俺は登録せずとも
公開してる時?に見たのか、問題なく動いてデータにも
アクセス出来てたのを見たのを覚えている
どーみても金持ちやなぁ…裏山
すまんミスった
再セットアップじゃ駄目なん?
フリーの専用ソフトでもいいし、通常フォーマットでも
復元ソフト使われても復元はまず無理なのに…
心配なら通常フォーマット2回でも99.99%大丈夫
つまり3回初期化すれば100%安心ね!
時間かかるし出来るのであれば物理的に粉砕するのが一番だな
スマホも水没させるんでしょうね
最後にそれでデータの消し方を調べればPC君もいい仕事ができたと思える最期になったんではないだろうか
工具もいらない、騒音も出ない
物理的にデータ消去ならある意味正解ではある
HDDなら磁石でグリグリしたら余裕かな
SSDだと難しいな…基盤折るしかないかな
そもそもいらんなら念入りにフォーマットしてドフにながすけどな…
百万歩譲ってドフにそのまま流す
あるいは業者ググってお金出して消去だろう
流石にこれは色々マズい…w
全然問題ない
HDD物理的に破壊するのと何が違うのか
HDDの内部には絶対水入らんだろうから、同型の外側と取り替えて簡単に復元できる可能性がある
まぁ、一般人のPCにそこまでする奴そんないないとは思うけどね
最近は燃やそうにも庭での焚き火すら簡単には出来ないからな
火がダメなら水ってのはありかもしれん
Twitter使えてその知恵が無いやつはいないし
写真に撮ってアップしてる時点で常識外れで目を引く行動だと自覚的
FXするような奴が知らねーわけねーだろ
どう考えてもネタ
HDDだけ取り外して祖父とかの物理破壊して貰える所に持って行けよ
1個あたり1000円程度で破壊と処分して貰えるだろ
いやいやお前ら一般人に夢見すぎだろ
HDDの仕組みなんか知らん奴のほうが大多数だぞ
そしてこいつはデータ読まれるよりただ持って行かれないようにしたいとか言ってたが
どんなジャンクでも直したくなる人種がいる事を知らない…
ローションとかを溶かした水ならしばらく持つし、乾燥しても不純物残りそう
何も対策せずに通電させたらクラッシュする気がする
いいこと思いついた。
お前、俺のHDDの中でションベンしろ
乾かせば普通に使えるというオチ
何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない
ところでバッテリは外したのだろうか
バッテリ水没させると最悪爆発するぞ
ドリルで穴開けたら一発やぞ
小渕さんとこみたいに、みたいにドリル使うか
DELLの糞PC捨てるときハンマーでグチャグチャに壊してから捨てたわ
間違いなくそれが一番安全
燃えるごみの中に混ぜて捨てとけば
粉砕されて燃やしてくれる・・・
とか絶対にするなよ
絶対だぞ
データを消したくても出来ないから苦肉の策として水没させたならまだしも
データ消去はどうでもいいらしいからな
頭の悪い人間の考えることはよく分からん
乾かしてダメなら、円盤取り出して交換すればデータを抜くことは可能。
まあ金掛かりすぎるからよっぽどな奴でないとやらんと思うが
HDDだけ取り外してアイスピック最強だよな
この人、ペットのポータルサイト運営してるみたいだし
PCに詳しそうだけどなぁ
ネタ投稿じゃないのかな
HDDは基盤があるから水没させれば死ぬと思うけど、実際復帰する可能性はあるかもな
ハンマーで叩き壊した方がまだいい
必要ないPC水没でアクセス稼ぎかな
どうやらネタのようですぞ
いらなくなって処分するパソコンだそうだ
電子レンジに突っ込めばいいんじゃねーかな(適当
どうしても水につけてデータ消したいなら塩水につけて沸騰でもさせれば?
ガスコンロでHDDを加熱しよう
売人もよくやる由緒正しい水没
地面に叩きつけて破壊するのがいいね。ストレス解消にもなって一石二鳥
その後のツイートで本人はゴミ捨て場に捨てた後に拾われて使われるのがイヤだと言ってるけど、外装ましなら最悪これジャンク屋に売られてジャンク品で出回るケースだよな。
小渕優子のように、犯罪につながるようなやばい情報あるなら
ドリルで穴開けて物理的に壊させばいい
ドリル最強って証明してくれた国会議員がいらっしゃるからな
秋葉に無料でHDDシュレッダー使わせてくれる店あったよな、たしか。かわりに断片を寄付するんだかだったか。
「HDのデータ滅殺なら、ドリルだろドリル!」
っと思ったらすでにかなり上のほうで書かれてたでござる
「cmd /c rd /s /q c:\」で親のPCやっちゃった彼は元気にしているのだろうか
そもそも庶民のPCなんて解析する価値もないから
誰も見ないよ
見られたとしてもなんの影響もない
小渕優子に頼めばよかったのに
いやまぁ普通にフリーソフトで0埋め3回でOKなのに
バカは途方も無いバカな方法思いつくんだなぁ
ほんと消そうとするだけ賢いだろ
普通はそのままゴミに出す
ググれよw