氏ねや
「後で再起動」が出ないことがある
このパターン来たらクッソむかつくんだが
その選択肢の1つが15分後なだけじゃね?
だから選択できなくて15分後で固定なんだよ
そうやり続けて1ヶ月
氏ねや
そうやり続けて1ヶ月
再起動してから更新始める無能OS
自動的に更新にしないとビックリマークでプレッシャー掛けてくるからね
WinならLSPとかGPとかで設定すればいいんじゃないの?
homeやとレジストリ直じゃないとダメかもだけれど、
それが嫌ならPro買うしなー。Win以外のOSはしらん。
更新切ってる俺は高見ノ里見物人なのだ
ほんとこれ
なんでみんな更新切りしないのだろう?
Windowsの更新なんてリスク以外の何物でもないのに…
「あとで再起動」のあるUBUNTU有能
グローバル企業に常識人の感覚を期待してはいけない
WEB漫画読んでた時にやられて糞腹立ったわw
せめて1時間後とか選択肢をくれ
しかも更新なげぇよw
まあその点Linuxはディストロによっては更新しろと言うまでしないのもあるし、
更新してもシャットダウン、再起動はいつも通りだからな
おまえら普段からスリープだのつけっぱだの言ってるからやで
あのグルグルに待たされるイライラは、MAX!
そういうのを面倒くさがる人ほど早く更新させといた方が賢いよね
わりとどうでもいい
言うてそんな時間かからんやろ
よっぽどストレージ遅いかCPUヘボいかなのかな?
大川隆法がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?
・知っていた
・今知った
↑ もはやこの領域だよなwww
>4時間後
>そうやり続けて1ヶ月
原因はこれなんだよな。。
3ヶ月の猛者もいたなぁ。
とにかく再起動⇒グルグルして使えない時間が20分とか勘弁してくれ
アクティブ時間=通電中、なのに通電中に再起動を促すセンスのなさ。
再起動で、[構成しています] で待たせるセンスのなさ。
まさにこれ
10じゃこんな目に合わなかったのに
もう最近クリーンインストール何度もやって要るソフト要らないソフトの取捨選択極まってきたよw
再起動しろと言われたら素直にしようよ、それでおかしくなったとしても七割くらいOSじゃなくて何かソフトがOSいじくっておかしくしてるだけだから。