容量5TBの2.5インチHDDが初登場、Seagateの「ST5000LM000」が発売された。
ST5000LM000は、2.5インチHDDでは過去最大容量となる5TBのHDD。厚さは15mmとなるため、一般的なノートPCへの取り付けは難しいが、2.5インチベイのみを備える小型PCケースやスリムPCなどで大容量のストレージを搭載したい場合に向いている。3.5インチHDDと比べて消費電力が低いのも特徴。



遂に5TB、過去最大の2.5インチHDD「ST5000LM000」が発売 – AKIBA PC Hotline!
Sponsored Link
2: Socket774 2016/12/10(土) 18:41:53.95 ID:5wTEy/Rx
海門じゃあな・・・
7: Socket774 2016/12/10(土) 18:47:15.48 ID:El+xTyuv
ST3000がST5000に進化したか・・・
8: Socket774 2016/12/10(土) 18:47:53.81 ID:SUNNmWVa
厚すぎ
9: Socket774 2016/12/10(土) 18:48:24.86 ID:ztUTnjXx
も少し痩せてくれ
15: Socket774 2016/12/10(土) 18:52:33.28 ID:q7beQpET
9.5mm厚の市場が7mmに移行した関係で9.5mmの3プラッタ製品が更新されないねぇ。
3TB行けるはずなのに。
17: Socket774 2016/12/10(土) 18:54:21.00 ID:leo0eLJp
これは需要無いなぁw
15mmってノートには分厚すぎるし
デスクトップなら3.5インチを外付けすれば
より安価で長寿命のHDDが使えるし
19: Socket774 2016/12/10(土) 19:02:18.79 ID:sOLfygfD
ん?普通に3.5インチのHDD買うわw。
26: Socket774 2016/12/10(土) 19:16:34.63 ID:L5iUYtvX
厚い2.5″HDDとか使い道ないんだよねw
間違って12.5mm厚の買っちゃたけど仕方なくデスクトップで使ってる。
29: Socket774 2016/12/10(土) 19:27:40.68 ID:GIj/znZ8
2.5インチって東芝の得意分野だったのにな
東芝どこまで落ちぶれるのやら
33: Socket774 2016/12/10(土) 19:48:43.11 ID:eEZyuQvQ
スレタイの型番ST見てがっかりしたのは俺だけじゃない筈
4: Socket774 2016/12/10(土) 10:13:41.02 ID:Vub1x2Ut0.net
たっか
今3TBが8000円だぞ
22: Socket774 2016/12/10(土) 10:26:12.96 ID:vTohsGsN0.net
海門か、俺はハズレ多かったからダメだわ
53: Socket774 2016/12/10(土) 12:53:53.47 ID:EqmYtufz0.net
15mmじゃん
一般的なノートPCは9.5㎜と7㎜だから搭載は無理だな
つかSeagateか・・・中身サムスンなんだろ?
34: Socket774 2016/12/10(土) 19:48:58.75 ID:5ANDeZSq
早く容量増やさないとSSDがそこまで来てるから大変だな、、、
所持しているノート15mmまでいけるけど
その価格なら1TBのSSD買うわ