先日のアップデートが原因な気がするけどその部分アンインストールしてもだめだし
OS入れ直してみるか・・・
オレもHDDが荒ぶってる。もしかしてウイルスバスター使ってませんか?
俺もカスペルスキーのセキュリティでスキャンしたらなった。
ガクブルしたわ
特にスタート画面からのアプリの起動が死ぬほど遅くて笑える
のまま止まってる状態
数日前からファンが煩くなって何だろと思ったら
再起してもディスクアクセスだけ100%で、死んでるのかな
履歴の最後が1か月前
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積的な更新プログラム (KB3200970)
HDD使用率100%なんてアプデ後まっさきに文句書きにくる事例に対して1~2日経って俺も俺もは不思議
アップデート直後はディスク使用率上がるのが普通
1日2日経っても下がらない、おかしいと思った人が多いんだろう
因みに自分はなってない
だが、今回のアップデートでなった人がそれだけ多いんだろう
改善されないんだけど再起動すべき?
特に書き込みも読み込みもしてないんだけどずっと100でなんかイライラ
まさかのSSD故障か…?
リソースモニターのディスク活動だとc:\Winodws\Temp\WPR_initiated_DiagTrackLogger_SPR_System Collector.etl
これに5MB/sで延々書き込み続けてるようなんだけどだれかタスケテ
いつものことだよ
特に楽しくない
なんかしらんけどCのディスク使用率がずっと100%張り付いててクソ重いんだけど
— tzukinuke (@tzukinuke) December 12, 2016
ディスク使用率が100%になってる原因っぽいので検索かけたら割りと最近(数日前)の質問が出てくるし同じ症状の人多いのかな
— のーた (@gsnota) December 12, 2016
ディスク使用率100%が治らなくてキレそう(全ギレ)
— はんぺん (@mitomashiro) December 12, 2016
@mitomashiro ディスクを叩き割れば0%やな!
— Rockasuke (@rockaranmaru) December 12, 2016
windows updateをしてから、ディスク使用率がすぐに99%になり、高止まりする。
アップデートするたびに不具合が発生するのはもうウンザリだ。
最凶のウィルスだね、windowsupdateは。。。
#windows— 木庭麻臣 (@kobaasashin0120) December 12, 2016
HDD読み書きするようなことをほとんどしてないのにディスク使用率が常に変動してる…
— 伊藤 (@notlq) December 12, 2016
windowsアップデートしてから HDDの使用が100%になってて、なんでこんなつかってやがんだ!と思ったら なんかwindowsエラー報告プログラムだかが
あらぶっておられたので停止したら落ち着いた^q^— ふしび (@Hushibi112) December 12, 2016
とりあえずディスク使用率100%で悩んでる人はタスクマネージャーのサービスタグの中にある「DiagTrack」っていうのを停止すれば直る!とりあえずwindows側が対処するまでこれでいく。
— カゴくそ (@kagoneko123) December 12, 2016
調べて見ると
WPR_Initiated_DiagTrackAotLogger_WPR System Collector.etl
にやたら書き込みしてたんで何か調べたら
Connected User Experiences and Telemetry こと DiagTrackサービスが
ガリガリやってたのでサクッと殺したらとりあえず元に戻ったっぽい
今アクセスしているファイルを調べたところでしたが
全く同じ状況です。タスクマネージャからSystem(NT Kernel & System)を
選択してプロセス停止で良いのでしょうか?
まったく同じ症状だった.
助かったよ
助かりました。
ありがとうございました。
サービス管理ツール(コンパネかタスクマネージャのサービスタブから開ける)を開いて
Connected User Experiences and Telemetryってサービス右クリして停止でおk
再起動後また動き出すのが嫌だったらプロパティから無効にしてください。
助かりました。
ありがとうございました。
ありがとう
ありがとう!
同じ症状で見にきた、助かりました
ありがとう一瞬で解決したわ
しかしいったいどの環境の人が起きてるんだろう
俺が所持している4台とも起きてないのに