ドスパラは12月14日、通販サイト「上海問屋」を通じて、DIYデジタル腕時計キット「DN-914253」の販売を開始した。
腕時計を組み立てるDIYデジタルキット。ビッグフェイスデザインと基盤が見えるスケルトン素材が特徴。

工具はハンダと六角レンチ(2.5mm)、電池はCR2032(別売)1本が必要。基盤へのハンダ付けが必要なため、ハンダ付けの経験があるユーザーや、小学校で習った経験があるユーザーを推奨対象者としている。
時計の直径はおよそ63mmで、重量はおよそ60g。価格は3999円。
ASCII.jp:ハンダ付けで作る! 3999円の腕時計自作キット

Sponsored Link
2: Socket774 2016/12/15(木) 07:28:01.08 ID:73w2L5W/
でけぇw
3: Socket774 2016/12/15(木) 07:30:04.94 ID:tyP2x9MW
見易くてイイ
4: Socket774 2016/12/15(木) 07:34:50.87 ID:fWCRwCgq
デザインとか度外視だな。
5: Socket774 2016/12/15(木) 07:38:39.95 ID:kHGqRhSa
これはめて歩けるシチュエーションは限られるだろ
6: Socket774 2016/12/15(木) 07:41:13.15 ID:R/kX2+V0
これは恥ずかしい
貧乏臭すぎるw
8: Socket774 2016/12/15(木) 08:00:47.17 ID:GTFNyPca
これじゃない感がパネェ
9: Socket774 2016/12/15(木) 08:04:53.21 ID:644iDpsK
100均の時計の方がマシ。
時計って水晶発信の歩度調整が必要で、ハンダ付けなんですぐ出来る様になる。
時計屋には歩度調整器が置いてある所があって、そこで計らしてもらえれば良いのだが、
時計作るにはそんな知識も必要。
11: Socket774 2016/12/15(木) 08:09:53.01 ID:hTaqtR+L
スウォッチを初めて見たときのような雰囲気だ
12: Socket774 2016/12/15(木) 08:14:09.02 ID:JWh3DhL4
時限爆弾並みのディテール
13: Socket774 2016/12/15(木) 08:15:11.93 ID:ZIXSZ9rG
プリント基板むき出しの状態で
防水コーティングしただけのほうが良かったんじゃ(´・ω・`)
15: Socket774 2016/12/15(木) 08:29:55.84 ID:GtaHj5sW
ガチャガチャで出てきそうな腕時計だな
17: Socket774 2016/12/15(木) 09:05:29.49 ID:BoMkgL/+
しかし、まあハンダ初心者があれより小さい時計キット渡されても
困るしな
18: Socket774 2016/12/15(木) 09:17:23.15 ID:N4oYyrxx
ワロタ。
すっげぇデザインだなw
昔、諏訪の方で機械式時計が自分で作れるってのがあってやって見たかったなぁ。
20: Socket774 2016/12/15(木) 10:07:22.91 ID:xxGlf9t8
つけて外でたらチャレンジャーだな
21: Socket774 2016/12/15(木) 10:26:57.41 ID:JW88AP8x
俺はこの時計好きだな。
7セグ表示とかスケルトンとか面白い。
もっと大きくても良いから真空管とニキシー管でも作って欲しい。
23: Socket774 2016/12/15(木) 10:51:14.93 ID:H9bx81cC
バンドは靴下止めの様だけど 脚に付けたらどうか
25: Socket774 2016/12/15(木) 11:18:26.73 ID:NRLWXboe
卓上ウォッチ用の基板だろコレ
27: Socket774 2016/12/15(木) 12:30:24.82 ID:BvojIAYC
無理に腕に巻かなくてよくね?w
30: Socket774 2016/12/15(木) 19:19:55.59 ID:lrvDeDda
コレにg-shock風の外装付ければ。。
35: Socket774 2016/12/16(金) 17:00:57.72 ID:iBy1A2G4
超有名人がこれつけてればみんな買う
7: Socket774 2016/12/15(木) 08:00:45.81 ID:j15Adq1/
何が流行るかわからない時代
ギャルが付け出すと大ヒットするかもね!?
これ使えるのは許されるのは、まじで小学生までだな