1: Socket774 2016/12/19(月) 15:47:03.943 ID:ptRwg4Ai0 .net
3000円から6000円取られるって書いてあった 手が不器用だから失敗しそうで怖い
Sponsored Link
4: Socket774 2016/12/19(月) 15:49:02.123 ID:8zwY33/I0
5: Socket774 2016/12/19(月) 15:50:11.696 ID:ptRwg4Ai0 .net
>>4
そんなに簡単なのか?ドライバーで開けたりするのが不安
10: Socket774 2016/12/19(月) 15:52:29.855 ID:8zwY33/I0
>>5
ドライバーで開けんのはケースだけだ
7: Socket774 2016/12/19(月) 15:51:02.496 ID:zgDhdWlN0
差し替えより業者に頼む手間の方が面倒臭い
9: Socket774 2016/12/19(月) 15:52:14.129 ID:7M4Bx9vS0
俺みたいなバカでもできるから余裕
12: Socket774 2016/12/19(月) 15:52:47.556 ID:NIWoGlTN0
ファミコンのカセット入れ替えてネジ締めるだけだろ
13: Socket774 2016/12/19(月) 15:53:13.356 ID:17QEN3ZM0
メリメリっていってもひるまず押し込む根性が必要
15: Socket774 2016/12/19(月) 15:54:08.715 ID:XOFmwt1Na
ケース開けてケーブル抜いて爪開いてグラボ抜き差しするだけで6000円とか
そんなん俺が2000円でやるから全部させてほしいわ
16: Socket774 2016/12/19(月) 15:54:10.791 ID:ptRwg4Ai0 .net
じゃあ自分でやってみようかな
17: Socket774 2016/12/19(月) 15:54:30.523 ID:fqFb3J2R0
俺だったら牛丼1杯奢ってくれたら載せ替えてやるわ
19: Socket774 2016/12/19(月) 15:55:26.059 ID:pu9dV+0b0
自分のPCで使いたいグラボがちゃんと使えるかを判断できるなら自分でやってみたら
20: Socket774 2016/12/19(月) 15:55:59.561 ID:ZJWOvVOla
グラボ入れ替えるのなんかスーファミのカセット入れ替えるよりも楽だぞ
イジェクトボタン押さなくてもいいし
21: Socket774 2016/12/19(月) 15:56:32.294 ID:Pmv2lGVW0
メモリを折った奴いたよな
24: Socket774 2016/12/19(月) 15:57:21.857 ID:fqFb3J2R0
>>21
規格の違うソケットにCPUを無理やり乗せようとして割ったヤツならいた
25: Socket774 2016/12/19(月) 15:58:03.550 ID:8zwY33/I0
まあ俺もグラボについてるカバー知らないでメーカーに規格違うんじゃね?ってクレーム入れたバカだけど
26: Socket774 2016/12/19(月) 15:58:44.042 ID:P8yK5WNnd
家が近ければタダでやってやるレベル
27: Socket774 2016/12/19(月) 16:00:44.971 ID:ZJWOvVOla
>>26
寧ろそのまま割り勘で焼肉行って
秋葉でも一緒に行って
19:30位にじゃあな!元気でな!って別れるレベルだよな
30: Socket774 2016/12/19(月) 16:07:45.504 ID:P8yK5WNnd
>>27
あんなもん初めてやっても説明書すら不要だったわ
取り敢えず上タンと上カルビとオイキムチとウーロン茶で
お前はビールにする?
28: Socket774 2016/12/19(月) 16:02:35.377 ID:NEDlRL0r0
男なのにドライバー1本すらまともに持って工作できないやつなんてたかがしれてそう
29: Socket774 2016/12/19(月) 16:06:59.954 ID:4Dcrm2RW0
日常生活がまともに送れないレベルに不器用なら差し替えられないかもしれない
野菜切ってたら腕ごと斬り落とすような
31: Socket774 2016/12/19(月) 16:08:34.607 ID:PmYqJjCD0
器用不器用より
静電気を気にしろ
32: Socket774 2016/12/19(月) 16:09:57.430 ID:9ClJazU60
特に冬はな
33: Socket774 2016/12/19(月) 16:10:43.434 ID:QCY3XfPD0
ついてるものを外して別のものを付け直すことならできるけど、ついてないものをつけるのは勇気いるよな
1のはオンボかもしれんぞ
36: Socket774 2016/12/19(月) 16:14:43.084 ID:ptRwg4Ai0 .net
今使ってるのはGTX960で新しく注文したのはGTX1060
40: Socket774 2016/12/19(月) 16:20:17.683 ID:ZJWOvVOla
>>36
そんなら刺さってるやつ抜いて刺さってたところに刺して
ドライバ入れればうごくぞ
ただ今時期は静電気に気をつけた方がいい
待てるなら半年くらい待ってもいいかもな
37: Socket774 2016/12/19(月) 16:18:48.859 ID:QCY3XfPD0
そのレベルなら聞くなよ…
45: Socket774 2016/12/19(月) 16:28:50.296 ID:w2ncRWRl0
糞ケースだとネジしめるとこかみ合わなくて力技になって結構大変
46: Socket774 2016/12/19(月) 16:29:50.876 ID:fqFb3J2R0
マザボにもよるけど、グラボを固定してるツメをパキッと折って絶望するといいよ
47: Socket774 2016/12/19(月) 16:37:55.597 ID:P8yK5WNnd
確かに静電気は注意した方が良いけど、質問の趣旨からすると、やり方わかってないんじゃないの?
最初のGTXをどうやって着けたか知らんが釣りか?
最後はクッパだよな?
49: Socket774 2016/12/19(月) 16:40:05.577 ID:ZJWOvVOla
>>47
BTOじゃねーの?
最新スペックの奴何もしなくても組み立ててもらえる時代だぞ
51: Socket774 2016/12/19(月) 16:41:48.388 ID:P8yK5WNnd
>>49
そうか。そう言う時代なんだな。
俺がおっさん過ぎたわ
64: Socket774 2016/12/19(月) 17:02:54.975 ID:ptRwg4Ai0 .net
BTOのパソコンで最初からGTX960だった
48: Socket774 2016/12/19(月) 16:40:01.256 ID:pTthMmgN0
静電気対策のために、全裸で組むのは自作やるヤツの基本だぞ
52: Socket774 2016/12/19(月) 16:48:26.309 ID:KVBPIODN0
>>48
釣りだよな?
全裸の意味分からん
56: Socket774 2016/12/19(月) 16:53:01.513 ID:pTthMmgN0
>>52
何が釣りか
真面目に言ってるわ
67: Socket774 2016/12/19(月) 17:06:45.183 ID:dD+N3ETk0
全裸は恥だが役に立つ
57: Socket774 2016/12/19(月) 16:53:49.243 ID:grsIHjwK0
壊しそうだなって思って頼むんならバカじゃないけど
自分でちゃんと取り付けれるのに頼んだらただのバカ
60: Socket774 2016/12/19(月) 16:59:12.008 ID:r0aub9fzK
静電気とか気にすることなくメモリ増設してたけど
本当に体に溜まってるような静電気で壊れるの?
61: Socket774 2016/12/19(月) 17:02:03.911 ID:QCY3XfPD0
>>60
ピリッと流れたらアウト
生活環境や体質?であまりピリッと来ない人もいるでしょ
年がら年中どこかに触ってピリッとしてる人もいるし
多分、天パはピリッとしてるんじゃないかな。偏見だけど
62: Socket774 2016/12/19(月) 17:02:37.664 ID:dD+N3ETk0
PCIeのツメみたいなのに注意
72: Socket774 2016/12/19(月) 18:23:55.793 ID:WbtcopS5d
グラボが異音し始めたから誰かに交換して欲しい、焼き肉奢ってやるから
その流れで自作の話聞いてみたいわ
54: Socket774 2016/12/19(月) 16:50:06.371 ID:kEtgXd5Q0
差し替えで一番ある失敗は、ケースに入らないってことだな
グラボ外すの面倒いから安価ならやってもらいたいわ