586: Socket774 2016/12/19(月) 22:54:45.51 ID:kOcxPU3M
Sponsored Link
594: Socket774 2016/12/19(月) 23:27:17.06 ID:mtMuXn2f
>>586
なんかしょぼくね????????
591: Socket774 2016/12/19(月) 23:24:30.55 ID:kOcxPU3M
>>586
Cinebench R15:はSSE2対応(AVX256は未対応)
595: Socket774 2016/12/19(月) 23:28:19.39 ID:8XUmjPgz
broadwellには負けてるじゃん
6900kには勝つとか言ってなかったけ
598: Socket774 2016/12/19(月) 23:36:53.02 ID:X8XNfLvh
6コアならi7に勝ってるってレベルか
シネ弁は遅いと
597: Socket774 2016/12/19(月) 23:34:12.03 ID:kOcxPU3M
Core i7-7700K (4/8) 966 cb
AMD RYZEN (8/16) 1188 cb
Skylake-X(8/16)推定性能 1932cb
600: Socket774 2016/12/19(月) 23:38:41.88 ID:Ie3LqIAj
なんか微妙な数字も出てきたな・・・
動画のエンコだけ速ければ組むんだが
605: Socket774 2016/12/19(月) 23:49:37.97 ID:bDeryLsQ
クロック当たりの性能は大体sandyくらいかな
588: Socket774 2016/12/19(月) 23:17:03.13 ID:Pmyq2IeD
i5以下だと思ってたが予想を大きく上回りそうだな
606: Socket774 2016/12/19(月) 23:52:54.71 ID:IQiANsBc
でもRYZENって8コアでTDP95Wだろ
4コア版でTDP95W相当にクロック引き上げたらかなり単コア性能上がるんじゃないかと期待するのは無理か?
609: Socket774 2016/12/20(火) 00:17:35.17 ID:q8l2KGeO
なんかi7-980Xに対するPhenomII 1090Tみたいな立ち位置だな
618: Socket774 2016/12/20(火) 00:32:33.51 ID:S+XEHq+f
AMD RYZEN (8/16) 1188 cb ←不明(3.4GHz+)
参考:i7-6800K(6/12) 1132cb (anandtech) ←3.4/3.6GHz
cinebenchに限って言えば、
Broadwell-Eの6C12T相当かそれ以上?
RYZEN:TDP95W、350ドルくらい
Has-E:TDP140W、米尼で380ドル
619: Socket774 2016/12/20(火) 00:35:18.35 ID:Gf7EVwt9
>>618
AVX対応のCinebench R17以降なら、性能差はもっと拡大するけどね。
621: Socket774 2016/12/20(火) 00:50:43.54 ID:Gf7EVwt9
643: Socket774 2016/12/20(火) 07:24:54.58 ID:RuPowk70
今までAMDがなんとか勝負できてたのはi3までだったのに
Zenは一気にi7まで引っ張り出してきた
これだけでも快挙だよ
646: Socket774 2016/12/20(火) 07:55:46.87 ID:uqWFTVRT
>>643
まあ用途(コア数が必要な処理)を特定すればi7 7700kを上回る局面が有るのは確かだから、AMDにしては頑張った方だな。用途を間違える(単コア性能か必要な処理)と悲惨だが。
648: Socket774 2016/12/20(火) 08:32:59.20 ID:ZsQYfvPC
周波数これでこんだけパワーあれば十分だろ
651: Socket774 2016/12/20(火) 08:57:38.59 ID:H14l/NOH
クロック不明どころかRyzenかどうかも不明
画像の出処は一体どこなんだこれ
696: Socket774 2016/12/20(火) 03:08:38.78 ID:xaXpq3wb
シングルスレッドはイマイチっぽいな
ゲーマーにはまだIntelの方が良さそうだな
697: Socket774 2016/12/20(火) 06:38:09.39 ID:KHcwGE/c
予想通りの性能だな
$300なら物好きが買うだろうし
706: Socket774 2016/12/20(火) 07:42:03.84 ID:N9lMYjz+
RYZENが競合に勝てる処理をユーザーが選ぶという本末転倒な流れ
まあこのあたりはBulldozerからの伝統だな
728: Socket774 2016/12/20(火) 09:29:40.99 ID:EYSANs7z
おれみたいに安い8C16Tを狙ってる層は
マルチスレッド性能が狙いなニッチユーザーだけどな
729: Socket774 2016/12/20(火) 09:34:14.98 ID:lqfwT6O2
1年早ければまた違ったのにな
出て半年もすればSkylake-X出てご祝儀相場も終わるだろうから
その時買うか検討しようかな
733: Socket774 2016/12/20(火) 09:50:40.76 ID:0irEXwkD
これでも6C8C高すぎるとか言ってた連中は食いつくだろうから、どれだけそういう連中がいるかの勝負になるかな
736: Socket774 2016/12/20(火) 09:55:10.79 ID:In+XNdZ5
i3もどきが8個乗ってますって感じに見えてきた。
735: Socket774 2016/12/20(火) 09:53:54.42 ID:UVFOGTL3
8Cは歓迎だが、コア単体性能をみてうーんどうしようかってなる。後は値段次第。
6700kと同等レベルなのかな?まあ値段さえ安ければいいや