342: Socket774 2016/12/15(木) 19:15:26.36 ID:VUcG5clA0 .net
今日RMAで、新品交換になった1080FTWが届いたんだけど、また返すことになるような気がする・・・。
使ってるマザーは、asrockの990fx_proなんだけど、取り付けて起動しようとすると、一瞬「カチ」と鳴ってそのまま。
あれぇ・・・と、さっきまで付けてた680に戻すと普通に起動する。
biosか・・・と、デフォに戻して1080取り付け、起動するも「カチ」。
別のマシン(FM2A88X-ITX+)に取り付け(bios処置もやって)ても「カチ」。
なに?AMDディスられてる?
それとも・・・またRMA?
似たような症状の方います?
Sponsored Link
343: Socket774 2016/12/15(木) 19:33:32.09 ID:dDWLylDn0
カチカチ鳴るなら電源のリレーだろ
へたってんでしょ
344: Socket774 2016/12/15(木) 19:42:23.40 ID:VUcG5clA0 .net
レスありがとう!
え、でも680では問題なく起動するよ?
もう1台のほうも、APU起動するし。
リレーではない気がするなぁ・・・。
346: Socket774 2016/12/15(木) 19:45:38.57 ID:dltG6A+Q0
発送前チェックとかしてないんかね
348: Socket774 2016/12/15(木) 20:37:32.24 ID:VUcG5clA0 .net
342だけど・・・さっき再度やったら「起動」はしたんだが・・・カードから火が・・・。
「ボシュッ・・・ボッ・・・ボボボボッ・・・」って・・・。
あわてて電源落として、バックパネルはずしたら、端の方ではんだが溶けたような跡が・・・。
なにこれ・・・いいかげんにして・・・。
350: Socket774 2016/12/15(木) 20:43:25.02 ID:j+ZPuFt20
写真まだか?
352: Socket774 2016/12/15(木) 20:45:58.41 ID:VNEYC3s10
355: Socket774 2016/12/15(木) 21:33:21.54 ID:CPRecRzb0
やたら「・・・」多用してるしネタかなんかのコピペかな
357: Socket774 2016/12/15(木) 21:47:14.65 ID:3XPH8Cxh0
ハズレ引いたなら引いたでEVGAのサポート対応がどうなるのかの報告よろ
358: Socket774 2016/12/15(木) 22:18:16.81 ID:VUcG5clA0 .net
お待たせ・・・めんどかった・・・。
バックプレートだけじゃ見えないから、もう全部分解してみた。
これで見れる?

2枚目の方が見やすいかな?
ホント、サポートその後はうpするわ、いつか。
今月中になればいいけど・・・。
366: Socket774 2016/12/16(金) 00:10:40.39 ID:xCMj9qsf0
>>358
マジかネタとか言って悪かったな
361: Socket774 2016/12/15(木) 22:43:36.67 ID:OUeFiwYJ0
>>358
これは可哀想。半田クズでもついててショートしたんだろう。
ま、悪い運を今年に落とせたと思って諦めな。次にくる1080はよくやってくれるさ。
ただマザーボードにダメージ行ってなければいいけど、それだけ心配だな。
384: Socket774 2016/12/16(金) 13:12:52.33 ID:M6f2qqzZ0
>>358
でもこれは問題になってるサーマルパッドの件とは別の事案だよな
ただの不良品に当たっただけ
360: Socket774 2016/12/15(木) 22:32:59.31 ID:mQ/4OtlPa
祭 り の 予 感
363: Socket774 2016/12/15(木) 23:41:46.91 ID:MtyDQcRw0
あらまあ
他に被害なかったかな
364: Socket774 2016/12/15(木) 23:42:54.22 ID:dDWLylDn0
ここまでひどいのは初めて見たかも
FANのコネクタ付近っぽいからモーター逝ってて負荷かかったとかなのかな
ここが燃えてるのも初めてみた
367: Socket774 2016/12/16(金) 00:40:41.44 ID:5KB/tdF40
何をやったら二度も続けてこうなるの?
糞マザー糞電源でも使ってるのか
370: Socket774 2016/12/16(金) 02:48:31.41 ID:y/iS6hvw0 .net
おや!こんなにもレスが!
二度っていうか、一度目はVRMがらみのブラックアウト問題でRMAしたんだよ。
で、新品になって届いたらこのザマさね。
ちなみに電源は、コルセアHX850ね。
「糞」ではないと思うんだけどなぁ・・・。
372: Socket774 2016/12/16(金) 04:40:54.96 ID:uZxZnwwKd
これはひどい
386: Socket774 2016/12/16(金) 13:43:15.27 ID:OaBZgsGB0
EVGA今回はやらかしたなw
アメリカだとどうなってるんだ裁判沙汰になりそうな事案だけど
389: Socket774 2016/12/16(金) 14:06:27.88 ID:cKqPGWLa0
>>386
燃えた写真出したのが日本人だけだからなあ。
youtubeの煙モクモクは補助電源付けずにわざわざ故障させる環境でやってるって総スカン食らってたし。
readitとかに投函したら祭りになるかもしれないが。
487: Socket774 2016/12/21(水) 18:32:43.37 ID:bfkVlYus0
ほんと今回EVGAどうしちゃったのってレベルだな
米尼が誤配してくれなかったら危うく1060SC買ってたのを考えるに今回は俺も運が良かったみたいだ
Palit SJS最高だね
490: Socket774 2016/12/21(水) 21:28:51.95 ID:d7x8JvjQ0
分かっている人だけ買えば良い。
俺はPalitだの糞代理店経由だの買う気はこれからも更々無い。
491: Socket774 2016/12/21(水) 21:54:57.49 ID:hNwpTPbr0
個人輸入がすごくなんてことなく簡単なことがわかってしまった故これからも色々頼りそう
368: Socket774 2016/12/16(金) 00:55:34.12 ID:C/lg8iI40
さすがに二度となると他の原因っぽい気がしてきちゃうよね
882: Socket774 2016/12/21(水) 15:34:15.93 ID:AjvKTVB3
グラボってマジで燃えるんだな
無人だったらと思うと怖いなあ
887: Socket774 2016/12/21(水) 18:41:08.98 ID:Nzx5ztd+
前世代はgalaxだっけか発火カードだしたの
nvidiaのせいではなくカードメーカーのせいということで収束はしたがかならず発火事件おこしてるな
883: Socket774 2016/12/21(水) 17:00:13.78 ID:G6BzoZZp
自宅でるまえに電源切るようにしようかな
たまに出先からリモデするんだけど・・・火事恐い・・・
気がついて良かったですね。でもグラボって燃えるのですね。