「COMPUTEX TAIPEI 2016」でも展示されていた「H7 Quad Lumi」がようやく販売されるようだ。メモリ非干渉デザインを採用する「H7」をベースに開発され、トップカバーとヒートシンク下部、冷却ファンにLEDを内蔵。NZXTが手掛ける制御ソフト「CAM」とのコラボレーションにより、「H7 Quad Lumi」用にカスタマイズされた画面から、LEDライティングの詳細な設定ができる。

エルミタージュ秋葉原 – RGB機能内蔵CPUクーラー、CRYORIG「H7 Quad Lumi」のサンプルを画像と動画でチェック
Sponsored Link
421: Socket774 2016/12/27(火) 16:18:07.53 ID:lMNzyBX8M
CRYORIGさんもLEDキラキラの仲間入りだと?!
422: Socket774 2016/12/27(火) 21:13:44.75 ID:F6KNaEKE0
今時光らないようなクーラーでは話題にすらならんだろ
424: Socket774 2016/12/27(火) 23:29:58.25 ID:5876Fl+g0
マザーもグラボもメモリもSSDも光るご時世に光らないクーラーとか論外
423: Socket774 2016/12/27(火) 23:24:05.54 ID:vBkxtA0n0
総黄金造りでキンキラにすればええんや。誰も買えないけど。
426: Socket774 2016/12/28(水) 00:07:18.69 ID:dUlwK5sB0
刃物渡されて、砥石で磨いてください、光ります。とか言われるの想像した。
光るかまいたちの風って当たると怪我しそうなネーミングじゃね?
427: Socket774 2016/12/28(水) 00:30:52.16 ID:JVCH35290
電飾部分が取り外せるのならまだいいんだけど
ヒートシンクと一体化しているとつけ置き洗いができなくなるのが痛い
428: Socket774 2016/12/28(水) 02:33:56.31 ID:eX3DhVj40
洗ったあとしっかり完全に乾燥させれば水道水だろうが井戸水だろうが
電子パーツ諸共漬け洗いしてもぜんぜん大丈夫だけどな
クーラー洗うため溶剤とか薬品を混ぜたりした所為で樹脂が曇るような事がなければ
429: Socket774 2016/12/28(水) 03:08:58.25 ID:QUQJZ+uyd
クライオリグはあんなにサイバー野郎なデザインなのに意外と光らせないんだよな
430: Socket774 2016/12/28(水) 03:52:13.30 ID:0+tDTlif0
江成みたいにLEDの有無選べるのがベストと思う
ていうか現状だとLED好きな人はほぼ江成選ぶんじゃね
431: Socket774 2016/12/28(水) 08:39:13.54 ID:dpOsU+2ar
ファン変えるだけていいのにクソ江成選ぶ奴なんて居るのかね
425: Socket774 2016/12/27(火) 23:58:57.66 ID:ujGu+wOt0
ON OFFスイッチを付けてLED無し派でも使えるようにしよう
サイズもLEDつける層になってくれればなー、なんてね
CAMはファンコンで使ってるけどクソアプリだぞ
糞重い メモリ喰う アプデでログインできなくなる&見失う&ファン設定全部消える
また再アプデ→動きおかしいから再インスト
ないと困るから使ってるけど