イベントの最後にはじゃんけん大会が行われたほか、今後のSeagateのロードマップとして、「速度面ではSSDに主役を渡すかたちになったが、16TB HDDや20TB HDDといった次世代HDDの研究開発も行っている」(メーカー)、「コストの面ではHDDがやはり優位、16TB HDDに関しては量産時期も見えてきている」(メーカー)といった話も語られた。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1036992.html
Sponsored Link
7: Socket774 2016/12/28(水) 13:00:01.08 ID:Qd9ptPDy0.net
16TBのHDDが突然死した時のショックはどんなものかな?
10: Socket774 2016/12/28(水) 13:02:25.23 ID:f0HErCco0.net
最近出てる超大容量HDDってバックアップ用で一度書き込んでそれで終わりって使い方を想定してんだろ?
データドライブとして使えないHDDの容量が増えてもな
59: Socket774 2016/12/28(水) 13:49:13.38 ID:QhHa++Oe0.net
>>10
それは種類による
バックアップ用のを買ったらそんな感じになって当たり前
12: Socket774 2016/12/28(水) 13:03:36.21 ID:tvxaoZRR0.net
工ロ動画の保存が捗るな
13: Socket774 2016/12/28(水) 13:03:38.45 ID:Cud51I4P0.net
欲しいけどシーゲートかー
15: Socket774 2016/12/28(水) 13:04:17.32 ID:AFKoW5EZ0.net
それよりSSD大容量化しろよ
18: Socket774 2016/12/28(水) 13:04:53.00 ID:CvU4PM5p0.net
ネットの評判は悪いけど実際はそうでもないんだよな
3台あるけど10年ぐらい使ってると思う
21: Socket774 2016/12/28(水) 13:06:23.33 ID:7kek6pLn0.net
16TBって1プラッタいくつくらいなんだ
22: Socket774 2016/12/28(水) 13:06:41.40 ID:aA0xz6O9a.net
HGSTの6TB安くしてくれ
35: Socket774 2016/12/28(水) 13:17:13.83 ID:U3q/qlyrM.net
>>22
Deskstarシリーズは生産終了したので値上がりする一方だぞ
39: Socket774 2016/12/28(水) 13:21:12.08 ID:aA0xz6O9a.net
>>35
マジかよこれからどうすればいいんだ…
23: Socket774 2016/12/28(水) 13:07:35.85 ID:bC6G3yiv0.net
RAID屋はこれ5,6個買って運用するんだろ?
正直羨ましい
24: Socket774 2016/12/28(水) 13:07:37.88 ID:DOpvDqSx0.net
どうせ6万円以上するんだろ
31: Socket774 2016/12/28(水) 13:14:38.63 ID:NYTbFYtl0.net
HDDの容量って揃えたくなるよね
3G買った直後に4Gの値が下がって4Gだらけの中に1個3Gになっちゃって気持ち悪い
38: Socket774 2016/12/28(水) 13:20:56.61 ID:tH3B/UKa0.net
>>31
あるある
零度も組めないしなそれだと
37: Socket774 2016/12/28(水) 13:18:23.06 ID:ot1P1t7XM.net
バックアップ取ってないと大変なことになるな
43: Socket774 2016/12/28(水) 13:27:54.14 ID:3L01EaYZp.net
もはや一台壊れたら人生の全てを失うレベルだな
47: Socket774 2016/12/28(水) 13:32:15.08 ID:YTbVcxTp0.net
デフラグ眺めるの楽しそう
53: Socket774 2016/12/28(水) 13:42:27.17 ID:TBnQB0Lk0.net
正味15TB程度ですね
57: Socket774 2016/12/28(水) 13:48:28.90 ID:qOAeD35Z0.net
重そう
プラッタ何枚入ってるんだ
64: Socket774 2016/12/28(水) 13:52:42.38 ID:p0ULgTdZ0.net
フォーマット何時間かかるのかな?
転送速度も高速化しようぜ
68: Socket774 2016/12/28(水) 13:54:28.72 ID:2B3BL1lJ0.net
5~6TBが高止まりしてます
サンタさん、早く6TBを量産ラインに乗せてください
82: Socket774 2016/12/28(水) 14:03:02.98 ID:RbMbtFow0.net
バックアップのバックアップのバックアップにええな
84: Socket774 2016/12/28(水) 14:11:52.41 ID:sQERqnfx0.net
SMRとかいうゴミを通り越した産廃ならいらない
87: Socket774 2016/12/28(水) 14:19:13.10 ID:35pDxVxT0.net
>「SeagateのNAS用HDDは振動に強い」、イベントで実演デモを実施
糞ファームで自分自身ロックして保証も無いんだから振動に強いもないだろ
98: Socket774 2016/12/28(水) 14:50:15.91 ID:/CJKlvPo0.net
これで8T安くなるかな
100: Socket774 2016/12/28(水) 15:29:31.05 ID:0inV/6rUM.net
10TBまでは見えてる的なことを日立のマネージャが言ってたが
いつの間にか16TBまでになったか
109: Socket774 2016/12/28(水) 17:22:54.91 ID:eQqZjW5U0.net
見えてきているっていう微妙な言い方…
これは軽く3年は先だろうな
112: Socket774 2016/12/28(水) 17:55:23.40 ID:rNbz8j4D0.net
根本的にプラッタ容量をあげてほしい
十枚とかぶっこむのは狂気
NASや鯖が捗るな。
NASや鯖用16TBが6万切ったらRAID10組み放題の時代が来るな。
今の8TB、35K位だとちょっとコスパと設置スペース的に微妙。