1: Socket774 2016/12/25(日)23:24:13 ID:AzD .net
Sponsored Link
2: Socket774 2016/12/25(日)23:25:08 ID:YkT
CPU?
3: Socket774 2016/12/25(日)23:25:14 ID:A8P
わかりやすい
4: Socket774 2016/12/25(日)23:27:07 ID:AzD .net
CPUらしいがAMDってなんなんだ
i7使ってるが確かに会社のi3は糞重だった
5: Socket774 2016/12/25(日)23:28:42 ID:uPG
Pentium、Celeron インテル社
AMDはインテル社とシェアを争っている
6: Socket774 2016/12/25(日)23:28:44 ID:rTb
超わかりやすいけどここまで露骨な差あんのか
8: Socket774 2016/12/25(日)23:30:40 ID:AzD .net
よーわからんがいつもインテルのやつにしてる
Celeronの一回かったらクソだった思い出
9: Socket774 2016/12/25(日)23:31:26 ID:uPG
以前は周波数で、CPU情報処理能力が比較出来た(おおよそ)
10: Socket774 2016/12/25(日)23:31:39 ID:VLg
i5とi7って中身違うのか?
11: Socket774 2016/12/25(日)23:33:52 ID:AzD .net
>>10
同じ4匹でも腕が倍あるからってイメージらしいよ
12: Socket774 2016/12/25(日)23:34:27 ID:uPG
Celeron、Pentium i3 i5 i7
それぞれインテルのCPUブランド名前
13: Socket774 2016/12/25(日)23:35:34 ID:AzD .net
>>12
まじかよ!今年1番の衝撃
とりあえずペンティアムにしとけばいいとしか認識してないw
15: Socket774 2016/12/25(日)23:37:34 ID:sbN
>>13
こんなことも知らないガキがいたんですよー
17: Socket774 2016/12/25(日)23:38:18 ID:AzD .net
>>15
いやむしろおっさんだから
18: Socket774 2016/12/25(日)23:38:58 ID:ewJ
じーおんって強いん?
19: Socket774 2016/12/25(日)23:39:49 ID:uPG
>>18
インテル社のサーバー用商品名
20: Socket774 2016/12/25(日)23:41:01 ID:Y5G
電気屋で何気なくマザボ見たら、全てがIntel用だったw
Athlon成功した後に迷走して大変な目に合ってるのかな
21: Socket774 2016/12/25(日)23:48:34 ID:uPG
実は最近のCPU動向はあまり、知らない
というか、スマホの普及でARM? が全盛期っぽい
グラボのn-vidia社もGpuを統合したARMを出した
AMDは、最近気かないなぁ
14: Socket774 2016/12/25(日)23:36:32 ID:Y5G
AMD Ryzenというネーミングのかっこよさは異常
そろそろコスパの良さを取り返して欲しいところですね
エーっと…今年一年楽しませて頂きました
どうぞよいお年をお迎えください