1: Socket774 2016/10/29(土) 01:10:53.083 ID:gKe32bRY0 .net
だめなんか?
2: Socket774 2016/10/29(土) 01:11:08.896 ID:Um75VDI30
だめだ
3: Socket774 2016/10/29(土) 01:11:20.734 ID:GCSa6Scya
俺が許可する
4: Socket774 2016/10/29(土) 01:11:35.534 ID:Zn4DrIFLa
今時スマホで事足りるんだからノートでいいよ
5: Socket774 2016/10/29(土) 01:12:06.187 ID:gKe32bRY0 .net
>>4
FPSとかしたいんよ
7: Socket774 2016/10/29(土) 01:12:46.999 ID:DgJRWgQe0
ゲームやるなら
8: Socket774 2016/10/29(土) 01:13:12.481 ID:6+ned3780
ノートで妥協してもいいけどちゃんとゲーミングノートにしろよ
10: Socket774 2016/10/29(土) 01:14:22.063 ID:gKe32bRY0 .net
>>8
わかった!
11: Socket774 2016/10/29(土) 01:14:26.869 ID:82j29qth0
ケース自由に置けるからノートpcより置き場所とらない
12: Socket774 2016/10/29(土) 01:14:41.155 ID:GCSa6Scya
置く場所ないのにデスクトップ買ってどうするの
ノート買うしかないじゃん
15: Socket774 2016/10/29(土) 01:15:37.880 ID:gKe32bRY0 .net
>>12
いや妥協が許されないならそもそもPCを買わない
14: Socket774 2016/10/29(土) 01:15:33.763 ID:CXrEjlT70
ゲーミングノート買うくらいならデスクトップにしとけ
16: Socket774 2016/10/29(土) 01:16:04.352 ID:W4cUmQmAa
ゲーミングノート買うやつってよほど金有り余ってるんだろうなあって思う
17: Socket774 2016/10/29(土) 01:17:00.792 ID:gKe32bRY0 .net
>>16
全然余ってない
18: Socket774 2016/10/29(土) 01:17:10.810 ID:fT4WnxhSp
軍資金はいくらくらい?
22: Socket774 2016/10/29(土) 01:18:51.134 ID:gKe32bRY0 .net
>>18
10万くらい
25: Socket774 2016/10/29(土) 01:20:11.628 ID:60rYefWj0
>>22
それでノートは無理やで
19: Socket774 2016/10/29(土) 01:17:20.075 ID:DgJRWgQe0
いつも疑問に思うんだけどデスクトップおけない人ってノートどこに置くの?
23: Socket774 2016/10/29(土) 01:19:10.559 ID:gKe32bRY0 .net
>>19
ベッドの上でやるよ
24: Socket774 2016/10/29(土) 01:19:14.569 ID:W4cUmQmAa
ならやめとけよ
ゲーミングノート買う値段でデスクトップ買えば3倍は快適な環境でゲームできるぞ
26: Socket774 2016/10/29(土) 01:20:25.183 ID:gKe32bRY0 .net
>>24
まじか
じゃあクソ頑張って置く場所作るわ
27: Socket774 2016/10/29(土) 01:20:42.449 ID:6+ned3780
10万でゲーミングノートは諦めろ
デスクトップですらちょっと厳しい
29: Socket774 2016/10/29(土) 01:23:34.325 ID:RVdlR0AJ0
そもそもネトゲやる時点でノートなんて選択肢が出ない
30: Socket774 2016/10/29(土) 01:23:56.665 ID:gKe32bRY0 .net
世代進んでも値段下がらんの?
32: Socket774 2016/10/29(土) 01:25:39.493 ID:djSFN3P50
>>30
せいぜい中古くらいしか下がらん
31: Socket774 2016/10/29(土) 01:25:23.343 ID:djSFN3P50
mini-ITXで組めばいいじゃん
そしてテレビを捨ててモニタを置け
35: Socket774 2016/10/29(土) 01:27:34.889 ID:gKe32bRY0 .net
>>31
そこまでの覚悟が…
37: Socket774 2016/10/29(土) 01:32:44.732 ID:djSFN3P50
>>35
テレビの解像度がフルHD以上あったらモニタ代わりに使えないこともないけどやっぱりPC用モニタの方がいいよ
mini ITXなら少し背の高いゲーム機くらいの大きさのもあるからな
33: Socket774 2016/10/29(土) 01:26:09.845 ID:qyMh9R+10
デスクトップ買ってモニターはアームで吊るせば大して変らんだろ
36: Socket774 2016/10/29(土) 01:30:32.475 ID:VI6VO3P/0
モニタや周辺機器も必要ならもう5万ぐらいは用意しよう
41: Socket774 2016/10/29(土) 01:44:48.731 ID:gKe32bRY0 .net
組んだことないんだが
46: Socket774 2016/10/29(土) 01:49:37.995 ID:djSFN3P50
>>41
ぶっちゃけデカいケースデ組むよりは難しいしパーツ選びで失敗する可能性も高い
でも一辺30cmくらいのゲーミングPCが手に入るぞ!
49: Socket774 2016/10/29(土) 01:51:19.427 ID:gKe32bRY0 .net
>>46
まあ考えてみるよ
45: Socket774 2016/10/29(土) 01:48:19.323 ID:d+4j4Zoe0
壁に掛ければいいじゃん
47: Socket774 2016/10/29(土) 01:49:48.781 ID:ju+9QN890
ゲームやる気なら絶対ノートに妥協しないほうがいい
ゲーミングノートはコスパ悪すぎたし
54: Socket774 2016/10/29(土) 02:02:19.684 ID:gKe32bRY0 .net
グラボはGeforceだと最低ラインはどのへん?
56: Socket774 2016/10/29(土) 02:10:48.211 ID:djSFN3P50
>>54
今度出たGTX1050かな
57: Socket774 2016/10/29(土) 02:24:26.557 ID:354rW6NC0
今はマザーはMicroATXやMini-ITXが主流で
マザーの機能だけで十分で拡張カードなんて要らないし
OS用のSSDとデータ用の大容量HDDの二台でも十分で光学ドライブは必須じゃない
いくらでも高性能でコンパクトにまとめられる
58: Socket774 2016/10/29(土) 02:32:55.083 ID:gKe32bRY0 .net
いろいろ試してみるよサンキューな
寝るわ
タイトルが一番面白い