583: Socket774 2017/01/04(水) 03:26:25.85 ID:7LCDC7Uh

インテル® NUC キット NUC7i7BNH
インテル® NUC キット NUC7i5BNH

インテル® NUC キット NUC7i5BNK

インテル® NUC キット NUC7i3BNH

インテル® NUC キット NUC7i3BNK
Sponsored Link
584: Socket774 2017/01/04(水) 03:49:49.76 ID:8L78OexC
おっ、新しいのカッコいいね
いつ発売なのかなー
585: Socket774 2017/01/04(水) 05:40:45.96 ID:shnTBqqa
595: Socket774 2017/01/04(水) 20:23:48.83 ID:tPMJcZDG
iris plus…強そう
596: Socket774 2017/01/04(水) 20:40:12.92 ID:shnTBqqa
597: Socket774 2017/01/04(水) 21:01:09.43 ID:VLRHU1Lk
変わるわけ無いっしょ。だって、i7もi5も”plus”だもん。
型番の+10違いの分、MAXのクロックが違うだけ。
586: Socket774 2017/01/04(水) 06:51:51.28 ID:rEz7/atL
こんな小さく軽い筐体で電源ボタンが前についていると、
ボタンを押すたびに後ろにズルッといきそうだな
587: Socket774 2017/01/04(水) 08:34:55.81 ID:pNcH9wx9
前モデルと比べて筐体の高さが 3mm 増えてるんやな
末尾Hのモデルが 48mm から 51mm、末尾Kのモデルが 32mm から 35mm
たかが 3mm、されど 3mm
588: Socket774 2017/01/04(水) 09:25:11.57 ID:mRdubDx5
>>Dual array front mics on the chassis front

この前面の穴がマイクって事なのかな?
事前情報にはなかったね
592: Socket774 2017/01/04(水) 16:10:22.38 ID:2bDGxEjy
全面の穴二つマイクなのかね。
いつ発売なんだろ。
589: Socket774 2017/01/04(水) 11:00:39.21 ID:0iW8qZws
盗聴されるからセロテープで塞がないと><
590: Socket774 2017/01/04(水) 14:59:06.33 ID:aj72FIxa
NUC7の仕様見たら何気に光デジタルOUT追加されてて嬉しい
これで光デジタルOUTの為に低性能セレ、ペンモデルを選択する必要がなくなったわ
591: Socket774 2017/01/04(水) 15:29:01.39 ID:H1bWVFo9
初代NUCと今のi5モデルで比べると、どのくらいスペック上がったのかなー
多分殆ど大差ないよね、
594: Socket774 2017/01/04(水) 19:29:29.40 ID:sMldqigE
横に何かスリットが増えてる
600: Socket774 2017/01/05(木) 13:04:26.91 ID:+26koXt9
やっと10bit動画のDXVAに対応したNUCの登場か、長かったわ。
601: Socket774 2017/01/05(木) 13:19:19.72 ID:KXzLAt0x
きたなw
602: Socket774 2017/01/05(木) 21:30:39.78 ID:UAW8gvNx
7i7よさそうじゃないか
最大クロックがまさかの4.0GHz
5i5からの買い替え待ってみてよかった
でも6i7と比べてどれぐらい性能上げられているのかねぇ?
熱的には厳しい筐体だろうし…すぐサーマルスロットかかりそう
603: Socket774 2017/01/05(木) 21:39:19.20 ID:2yuRNV83
2コア4スレッド3.5Ghzと4コア8スレッド2.6GHzで得意分野違うやろ
608: Socket774 2017/01/06(金) 00:38:57.34 ID:GNegmyzj
>>602,603
迷ったけど、骸骨の絵のやつ買うかな(´・ω・`)
610: Socket774 2017/01/06(金) 00:46:53.77 ID:zQ7iA2Gq
とりあえずKabyの情報を見回すと、同クロックなら、消費電力減
ただし、アイドルはそんなに変わらん。
最大クロックまで上がると、当然Skyより高クロックな分、消費電力のMAXも上。
結果、MAXで動かし続ければ6i7よりあっちっちになる可能性は高い。
サイドのスリット増やして、高さも若干増えてる所から、
FANも大きくして冷却能力上がってるかもしれないけど、MAXの消費電力も増えてるんで、
結局とんとんって所じゃ。
612: Socket774 2017/01/06(金) 06:26:11.13 ID:WIfezeJ0
10GイーサとかOptane対応とかあったら面白いのに
SDもいつまでもUHS-Iだしなぁ
613: Socket774 2017/01/06(金) 09:45:10.37 ID:zQ7iA2Gq
>>612
7iはOptane対応だよ。
604: Socket774 2017/01/05(木) 23:25:59.91 ID:y8ku/3a5
今さら6i5買う俺様に忌憚ない一言くれ
607: Socket774 2017/01/06(金) 00:18:55.37 ID:wkO1Dww8
>>604
6i5初期型「やあ、もう居ないとおもった?」
605: Socket774 2017/01/05(木) 23:29:27.35 ID:MUO0UI4b
>>604
CPUさほど進歩してないしいいんじゃね?
606: Socket774 2017/01/06(金) 00:10:02.26 ID:uJxIzRQx
>>604
旧機種は安くなると思いきや値上がりするから早めに買っといた方がいいよ~
610: Socket774 2017/01/06(金) 00:46:53.77 ID:zQ7iA2Gq
>>604
気にするな、俺も年末6i5買ってる。利用目的から7iまで待つ理由が無かったんでな。
つーか、逆に7iは使えん、IR無くなってもうた・・・
なんだかんだで4台目のNUCだよ!
(あれ、結局全世代買ってんのか俺・・・w
28W CPUなのとThunderbolt 3搭載なのとHDMI 2.0対応(LSPCon経由だけど)なのがいいよね。