HTTはOFFにしているんですか?
ONにしてる
スゲー!
Vcoreこの低さで5GHzとか回るのか
6700kだと反比例的に跳ね上がって4.7ぐらいが常用限界だったから羨ましいわ
シングル至上主義の自分としてはかなり気になるぜ
【kaby】
skylakeからスペック向上はクロック上昇分相当のみ
iGPUは全く進歩なし(エンコードが4K対応)
OC耐性はなかなか良好で5GHz常用も可能
当初スレで予想されてた価格よりは安いがskyとの価格差分の価値があるかは微妙
在庫のハケは悪い様子
i7が肩透かしな一方でi3辺りは以外と狙い目かもしれない?
zen待ちcoffeelake待ちも多数
【どんな人向け?】
OCer
i3/i5で繋ぎやサブ目的(skyでもいいかも?)
取り敢えず新製品買いたい人
IPCはSkylakeから進化してないけどワットパフォーマンスは順当に進化して
そのぶんオーバークロック耐性も上がってるってことだろ
世の中がそれを好意的に捉えているのであれば
ドスパラは「Intel Core i7 7700K BOX お一人様5個まで」なんていわねーんだよw
一人で5個買ってもらわないといけないぐらい在庫ダブついてんのかw
うむ!
クロックあたりのスコアはマジで変わってないからなー
VCOREの電圧は全然違うからOCerには耐性ありそうな良い玩具だろうし
skylakeより前のCPU持ちにはいいと思う
Skylakeの4.7GHz=Kaby Lakeの5.0Hz って感じかね
空湖の4.7Ghzなら常用範囲ギリギリだし、ひどい個体でも無ければカービーで5Ghzは余裕なのかな?
i7 6700をサブに回して7700k買おうかな
でも現状サブの6500はどうしよう
それ多分7700Kだけ5GHzにOCした値だと思う
こちらで測定した値は以下の通り
7700K
定 格: 977cb
4.8GHz:1058cb
5.0GHz:1091cb
4.4GHz: 983cb (6700K)
single
定 格: 192cb
4.8GHz: 207cb
5.0GHz: 214cb
4.4GHz: 192cb (6700K)
マジかよドスパラ最高だな
全力で店の信用を失いにいっててワロタ
やっぱり殻割りは必須っぽいな
うちの環境だと殻割り無しでも4.8GHz程度まではlinpackで80℃超えなかったら殻割り必須って訳でもない
まあ5GHzでlinpack回したら30分で90℃に達して慌てて止めたけどさ
5.0GHzだと開始20分で90℃に行きそうだったので止めた
■CPU : i7 7700k HTT有
■Batch# :17/01/07
■殻割有無 :無し
■CPU冷却装置 : Water 3.0 Extreme (ファンはNF-F12に換装)
■動作クロック / Vcore :4.8GHz/1.264V
■コア温度 / 室温 : 74℃/10℃くらい
■BCLK / CPU倍率 / キャッシュ倍率 :100/x48/x48
■マザーボード : MAMIMUS VIII HERO BIOSver 3101
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :OCCT/LINPACK(AVX) 1h
■SS :
このcore/cacheが4.8/4.8で最新のcinebenchのsingle/multiはどんな感じ?
あとメモリのクロックとレイテンシはどのくらい?
CINEBENCHは15.0.3.7でマルチが1031でシングルは206
メモリは3200 16-16-16-36-2T
リキプロ化完了したので5GHzでLinpack回してみるわ
それはおかしい
1060は逝くはずだぞ
1回やっただけだから誤差が出たかもしれない
6700K RRでの4.9GHz完走時電圧 > 7700K RRでの5.2GHz完走時電圧
強い……
— せんせー@OC初心者提督 (@mitsuhiro514) January 8, 2017
修正版w pic.twitter.com/BKxFy4l4p2
— せんせー@OC初心者提督 (@mitsuhiro514) January 8, 2017
緑のグラフはハズレではなく"普通"の石なのですが、RRと比較してしまうと可愛そうな結果に……w pic.twitter.com/CRhiZT13mJ
— せんせー@OC初心者提督 (@mitsuhiro514) January 8, 2017
清水さん曰く7700Kは5.0GHzに壁があるとの事なので、普通の石だと5.0GHz常用はギリギリのラインかもしれません
— せんせー@OC初心者提督 (@mitsuhiro514) January 8, 2017
ほほー、これは興味深い
CBRはCINEBENCHのことでええのか? RRがよくわからん
IPCは6700kと全く変わらないがOC耐性だけは凄い
■CPU : i7 7700k HTT有
■Batch# :17/01/07
■殻割有無 :有 リキプロ化
■CPU冷却装置 : Water 3.0 Extreme (ファンはNF-F12に換装)
■動作クロック / Vcore :5.0GHz/1.360V (CPU-Z読み)
■コア温度 / 室温 : 72℃/8℃
■BCLK / CPU倍率 / キャッシュ倍率 :100/x50/x48
■マザーボード : MAMIMUS VIII HERO BIOSver 3101
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :OCCT/LINPACK(AVX) 1h
■SS :
報告乙! なかなかええね。室温はちと…w
倍率変更だけで5.2GHzまではクリアできると思う
俺はCoffee 6コア待ちだが
正直でよろしいけど、室温8℃での結果ってのがポイントだな
普通の人が快適に感じる室温20℃前後だと軽く15℃前後はコア温度が上がるぞ