1: Socket774 2017/01/10(火) 09:48:39.006 ID:9ANYQGtr0 .net
これが今宵のスターティングメンバーだ
Sponsored Link
2: Socket774 2017/01/10(火) 09:49:54.464 ID:tw/39tXY0
ケースは?
5: Socket774 2017/01/10(火) 09:50:55.292 ID:9ANYQGtr0 .net
>>2
ケースはなしでいく!
6: Socket774 2017/01/10(火) 09:53:48.888 ID:9ANYQGtr0 .net
なにからすればいいんだ…
7: Socket774 2017/01/10(火) 09:56:27.951 ID:B18Rs2EeM
クロシコはすぐ逝くぞ
9: Socket774 2017/01/10(火) 09:57:02.099 ID:9ANYQGtr0 .net
>>7
まあ大丈夫っしょ!
10: Socket774 2017/01/10(火) 09:57:50.185 ID:0ihDDQOoa
k付きじゃないしM2じゃないだと
13: Socket774 2017/01/10(火) 09:59:02.213 ID:9ANYQGtr0 .net
>>10
よくわかんないよ!
12: Socket774 2017/01/10(火) 09:58:50.086 ID:phMLqSC9d
クロシコ電源はない
14: Socket774 2017/01/10(火) 10:00:36.183 ID:9v3S2x/O0
コメントに困る布陣だな
ケース無しなのはまぁ良いけど、電源入れる時どうすんの? 毎回ショートかね
15: Socket774 2017/01/10(火) 10:02:41.516 ID:9ANYQGtr0 .net
>>14
いや、ケースは前使ってたのを使うよ!
17: Socket774 2017/01/10(火) 10:05:11.747 ID:9v3S2x/O0
>>15
あぁケース流用なのね
剥き出しPC組むのかと思った
16: Socket774 2017/01/10(火) 10:04:11.635 ID:9ANYQGtr0 .net
今分解中!これ全部外しちゃっていいの?
18: Socket774 2017/01/10(火) 10:06:32.100 ID:phMLqSC9d
組みやすそうなケースだな
ストレージ以外外していいよ
20: Socket774 2017/01/10(火) 10:12:51.964 ID:9ANYQGtr0 .net
緊張しすぎて手汗すごい……
お腹いたなってきた…
22: Socket774 2017/01/10(火) 10:15:23.613 ID:phMLqSC9d
裸でやれば怖がることはない
それにもう壊れたっていいだろ元から付いてるやつは
23: Socket774 2017/01/10(火) 10:16:43.167 ID:/1IL/MFo0
ハイスペッコpc羨ましんで
25: Socket774 2017/01/10(火) 10:20:32.896 ID:dH9hlA9H0
どうせSSDにするならM.2(PCIex4)にしたらよかったのに
もうSATAは通信速度がボトルネックだぞ
26: Socket774 2017/01/10(火) 10:22:20.442 ID:9ANYQGtr0 .net
結構外せた…
これマザボってミニatxってサイズなんかな?
29: Socket774 2017/01/10(火) 10:38:13.329 ID:9ANYQGtr0 .net
この部分が外れないぃ……
30: Socket774 2017/01/10(火) 10:46:38.077 ID:/1IL/MFo0
マザボ取れないの?
31: Socket774 2017/01/10(火) 10:49:30.807 ID:9ANYQGtr0 .net
これ外したらマザボ取れた!
32: Socket774 2017/01/10(火) 10:50:20.216 ID:9ANYQGtr0 .net
からっぽや~
さあ本題や!
33: Socket774 2017/01/10(火) 10:53:59.216 ID:MrpD7YSf0
つか前は750tiかよwすげー進歩だなw
38: Socket774 2017/01/10(火) 11:00:44.243 ID:9ANYQGtr0 .net
>>33
すげぇ…よくわかったな
35: Socket774 2017/01/10(火) 10:56:27.385 ID:MrpD7YSf0
部品全部取るのって意外と時間かかるんやで
36: Socket774 2017/01/10(火) 11:00:03.486 ID:dbuYkLnM0
あー自分で組んだのバラしてるわけじゃないのか
37: Socket774 2017/01/10(火) 11:00:28.605 ID:RbHNAnpn0
がんばれがんばれ
39: Socket774 2017/01/10(火) 11:01:47.066 ID:9ANYQGtr0 .net
まずはマザボにcpuを取り付ければいいんだね?
40: Socket774 2017/01/10(火) 11:03:55.462 ID:9ANYQGtr0 .net
ひゃあ~…わけわかめ
41: Socket774 2017/01/10(火) 11:07:19.276 ID:MrpD7YSf0
おお~良えのう~(*´ω`*)はよCPU載せるんだ
42: Socket774 2017/01/10(火) 11:08:26.928 ID:9ANYQGtr0 .net
これ載せるのミスったら無料で交換とかしてもらえるの?
47: Socket774 2017/01/10(火) 11:12:10.919 ID:/1IL/MFo0
してもらえるわけ無いだろ自作pcは全部自己責任なんだよ気合入れてけ
45: Socket774 2017/01/10(火) 11:11:07.035 ID:NLA/D2Pid
パチッ……シューーーーーー(煙)
46: Socket774 2017/01/10(火) 11:12:07.291 ID:IK2conRba
バチッ(静電気)
48: Socket774 2017/01/10(火) 11:12:20.349 ID:MrpD7YSf0
ふつうにやればアホでもできる
49: Socket774 2017/01/10(火) 11:12:41.737 ID:9ANYQGtr0 .net
こええええぇぇぇええ!!!
51: Socket774 2017/01/10(火) 11:27:03.654 ID:9ANYQGtr0 .net
はぁ…はぁ…
すっげえミシミシいったけど…不安…
ってか結構裏さわっちまった気がする…
52: Socket774 2017/01/10(火) 11:28:28.140 ID:/1IL/MFo0
裏なんかペタペタ触っても普通に動くけど
53: Socket774 2017/01/10(火) 11:29:42.711 ID:9ANYQGtr0 .net
この表記だと上の白にcpuファンのケーブルさせばいいんだよな?
54: Socket774 2017/01/10(火) 11:30:01.501 ID:Twjuc2uz0
なんでkabylakeなんて買うの
お前金持ちか
55: Socket774 2017/01/10(火) 11:35:22.463 ID:LtQZDTrWM
それbtoで買ったら20万超えるよね?
自作だったらいくらで買えたの?
56: Socket774 2017/01/10(火) 11:37:05.442 ID:9ANYQGtr0 .net
>>55
19万くらい?
楽天ポイントとかいれたら実質もうちょい安いかも
58: Socket774 2017/01/10(火) 11:38:55.960 ID:yz6W5wTP0
>>56
そんなもんなのか……BTOで買っちゃうな
でも趣味としては楽しそう
61: Socket774 2017/01/10(火) 11:41:55.339 ID:MrpD7YSf0
>>55
BTOはまずこんな高いマザーは使わん
57: Socket774 2017/01/10(火) 11:38:53.431 ID:9ANYQGtr0 .net
cpuつけちった……
ひとつひとつ緊張するでほんま
63: Socket774 2017/01/10(火) 11:47:37.815 ID:9ANYQGtr0 .net
メモリも完了っと
隣同士じゃなくて一つ飛ばしなんだろ
わかってるぞ
71: Socket774 2017/01/10(火) 12:04:22.727 ID:OK6Rt4y/d
>>63
片側2枚とかもあったりするんだなあこれが
74: Socket774 2017/01/10(火) 12:08:44.389 ID:oPmFphfU0
>>63
それはマザボごとに違うから説明書がカピカピになるまでシコれ
64: Socket774 2017/01/10(火) 11:55:02.468 ID:yiOwvB4x0
なかなかええやん
65: Socket774 2017/01/10(火) 11:55:06.507 ID:9ANYQGtr0 .net
え、これ外れる?外から押せばいいの?
67: Socket774 2017/01/10(火) 11:56:37.501 ID:MrpD7YSf0
せや、グッとおしこめ
68: Socket774 2017/01/10(火) 11:58:14.596 ID:9ANYQGtr0 .net
外れたぁ~!
なんか内側が柔らかいぃ~!
70: Socket774 2017/01/10(火) 12:01:36.288 ID:uU4VvdR+r
グリス塗ったのか?
72: Socket774 2017/01/10(火) 12:07:49.573 ID:9ANYQGtr0 .net
>>70
リテールは最初からついてるらしい!
73: Socket774 2017/01/10(火) 12:08:32.015 ID:9ANYQGtr0 .net
これマザボって表は精密機械だけど裏もあんま触ったらヤバい?
めっちゃ触っちまってる
76: Socket774 2017/01/10(火) 12:14:55.451 ID:MrpD7YSf0
今時のマザボは静電気さえ気を付ければ、触りまくってもおkやで・・・先に書かれてたorz
77: Socket774 2017/01/10(火) 12:26:21.945 ID:9ANYQGtr0 .net
疲れた
79: Socket774 2017/01/10(火) 12:52:49.934 ID:9ANYQGtr0 .net
やっとついた…、まだまだかかりそうだな
80: Socket774 2017/01/10(火) 12:53:05.692 ID:9ANYQGtr0 .net
なんかはースペンサー?が空回り気味なんだよね
81: Socket774 2017/01/10(火) 12:59:40.404 ID:OK6Rt4y/d
外れなければ問題ない
82: Socket774 2017/01/10(火) 13:04:30.720 ID:9ANYQGtr0 .net
電源のファンって上向きと下向きどっちなん?
下にケースの吸気口があるけど上向きのほうがネジ穴がピタリじゃないんだよね
83: Socket774 2017/01/10(火) 13:08:30.268 ID:MrpD7YSf0
吸気口があるなら下が良い
87: Socket774 2017/01/10(火) 13:20:53.145 ID:9ANYQGtr0 .net
この8つ穴空いたのって電源だよね?
これに一致するケーブルがない…
88: Socket774 2017/01/10(火) 13:22:57.641 ID:/1IL/MFo0
>>87
8つになってるんじゃなくて4つと4つのやつを合わせて8つにする
89: Socket774 2017/01/10(火) 13:26:23.466 ID:9ANYQGtr0 .net
>>88
うおおー!4+4あった!ありがとう!
90: Socket774 2017/01/10(火) 13:27:04.407 ID:9ANYQGtr0 .net
でも穴の形が違うな…
四角と凸型みたいやつのパターンが合わない…
92: Socket774 2017/01/10(火) 13:31:37.881 ID:edQ7USv90
>>90
台形みたいなやつの場所よくみてあわせり
もしかしてグラボの予備電源と間違えてねーか?
93: Socket774 2017/01/10(火) 13:35:28.197 ID:9ANYQGtr0 .net
4本はハマるんだけど残り4本がケーブル側が全部凸なんだよね
4本だけでいいパターンってないよね?
99: Socket774 2017/01/10(火) 13:42:20.249 ID:9ANYQGtr0 .net
今こんな感じ
100: Socket774 2017/01/10(火) 13:43:50.064 ID:edQ7USv90
>>99
これだけでいい
てか最小でテストしないでケースに入れるな
101: Socket774 2017/01/10(火) 13:44:17.116 ID:/1IL/MFo0
8つのところ挿せたの?あとボケててよく見えない
102: Socket774 2017/01/10(火) 13:45:44.369 ID:9ANYQGtr0 .net
>>101
8つのところはよくわかんないよ…
4本だけ刺さってる…
103: Socket774 2017/01/10(火) 13:48:21.185 ID:edQ7USv90
いや、これでいいって
あとはグラボの電源だけ
使わないコード何個かあるからね
105: Socket774 2017/01/10(火) 13:53:16.976 ID:9ANYQGtr0 .net
8ピンいけちゃいました!
グラボ載せまーす!3、2、1、GO!!!
111: Socket774 2017/01/10(火) 13:56:01.394 ID:smrT92zrM
4+4ピンは出っ張りあって、一緒に入れないと入らないことあるからね
106: Socket774 2017/01/10(火) 13:54:17.022 ID:MrpD7YSf0
つかここまでやったなら裏配線しる、あと起動チェックしないのな
108: Socket774 2017/01/10(火) 13:55:35.066 ID:9ANYQGtr0 .net
起動チェックってグラボいりますか?
112: Socket774 2017/01/10(火) 13:57:25.286 ID:MrpD7YSf0
起動チェックだけならグラボいらん、まあ刺したならそのままいけー
110: Socket774 2017/01/10(火) 13:55:47.091 ID:9ANYQGtr0 .net
あ、まだssd繋いでない!
107: Socket774 2017/01/10(火) 13:55:04.053 ID:9ANYQGtr0 .net
これがワイのgtx1080や!
うおお!でけええええええ!!!!
109: Socket774 2017/01/10(火) 13:55:36.150 ID:dH9hlA9H0
ケースに入らない悲劇になりそう
114: Socket774 2017/01/10(火) 13:57:38.342 ID:smrT92zrM
お、いけたんか
最小構成じゃグラボは必要、SSDはいらない
120: Socket774 2017/01/10(火) 14:21:53.960 ID:MrpD7YSf0
うp主は何を思って1080買ったんや?750tiからだと変わりすぎだろw
そんなにゲームするんけ?
166: Socket774 2017/01/10(火) 15:57:55.217 ID:9ANYQGtr0 .net
>>120
VRがしてみたいんだ!
カスタムメイド!カスタムメイド!!!
123: Socket774 2017/01/10(火) 14:37:10.542 ID:5xbA5f0LM
まだやってたのかがんばえー
124: Socket774 2017/01/10(火) 14:43:19.291 ID:9ANYQGtr0 .net
おおう……グラボがハマらん…?
125: Socket774 2017/01/10(火) 14:44:00.216 ID:9ANYQGtr0 .net
グラボとかマザボとかケースってそんな左右逆パターンとかないよな?
規格統一されて製造されてるよな?
126: Socket774 2017/01/10(火) 14:53:33.574 ID:/1IL/MFo0
スロットの横の爪を横にスライド
127: Socket774 2017/01/10(火) 14:55:10.086 ID:5xbA5f0LM
こまったときの
ちからわざ
128: Socket774 2017/01/10(火) 14:58:59.825 ID:9ANYQGtr0 .net
136: Socket774 2017/01/10(火) 15:07:01.601 ID:sLCUqWus0
クソワロタwww
端子に付いてるカバーも外すんじゃよwww
131: Socket774 2017/01/10(火) 15:00:18.279 ID:MrpD7YSf0
(´・ω・`)・・・・・(# ゚Д゚)ふふふ、ふざけんああああああああ
そんなン当たり前じゃーーーー
132: Socket774 2017/01/10(火) 15:03:09.178 ID:YExBuiCod
まだやってたのかよ
楽しそうでいいな
133: Socket774 2017/01/10(火) 15:04:21.346 ID:/1IL/MFo0
そんなことで躓いてたんかい
日が暮れるぞ
134: Socket774 2017/01/10(火) 15:04:43.656 ID:9ANYQGtr0 .net
こんな感じでいいんじゃないか!?
137: Socket774 2017/01/10(火) 15:08:14.251 ID:/1IL/MFo0
さぁ早く映像端子とキーボードマウス繋げて起動起動
138: Socket774 2017/01/10(火) 15:08:44.472 ID:9ANYQGtr0 .net
起動するぞ…怖い…
まず普通に電源ボタン押せばいいんだな?
別にbios入らないもんな…?
139: Socket774 2017/01/10(火) 15:11:28.762 ID:/1IL/MFo0
>>138
先ずは電源押してdel連打でbiosだせ
140: Socket774 2017/01/10(火) 15:17:56.585 ID:9ANYQGtr0 .net
こんなんでてきたぁぁぁぁ!!!!
でも止まってる…
141: Socket774 2017/01/10(火) 15:19:33.199 ID:9ANYQGtr0 .net
os入れるの!?
usbだけど!?
142: Socket774 2017/01/10(火) 15:22:06.776 ID:5xbA5f0LM
とりあえずBIOS見えるかやってみようや
143: Socket774 2017/01/10(火) 15:22:15.176 ID:9ANYQGtr0 .net
ロボットのパイロットみたいだ
144: Socket774 2017/01/10(火) 15:24:28.284 ID:5xbA5f0LM
右の起動順みたいなとこの設定でusb指定するだけよ
しかし7000番いいなぁ
145: Socket774 2017/01/10(火) 15:27:42.632 ID:9ANYQGtr0 .net
きたきたきたきたキマシタワー!!!
147: Socket774 2017/01/10(火) 15:30:40.862 ID:9ANYQGtr0 .net
マジでありがとう……泣きそうや…
151: Socket774 2017/01/10(火) 15:33:46.312 ID:9ANYQGtr0 .net
これ1080の重さかなりだけどほんとにこれ縦向きにして大丈夫なん?
あんな端子だけで支えきれるのか…
153: Socket774 2017/01/10(火) 15:35:57.619 ID:5xbA5f0LM
>>151
バックパネルがわでネジ止めな
149: Socket774 2017/01/10(火) 15:31:34.578 ID:9ANYQGtr0 .net
めっちゃファンうるさい
152: Socket774 2017/01/10(火) 15:35:22.696 ID:5xbA5f0LM
リテールは1700- 2000くらいがやばい
ゲームすると掃除機みたいにフォーンってなるゆえ三日で12センチファンのミドルクーラーにした
154: Socket774 2017/01/10(火) 15:38:42.296 ID:9ANYQGtr0 .net
うわ、めっちゃ解像度荒い!
158: Socket774 2017/01/10(火) 15:40:48.218 ID:9ANYQGtr0 .net
とりあえず落ち着くために電源落としました
159: Socket774 2017/01/10(火) 15:41:58.848 ID:9ANYQGtr0 .net
マザーボードがピカピカ7色に光ってる……
いらねぇなにこれ…
162: Socket774 2017/01/10(火) 15:51:42.313 ID:MrpD7YSf0
>>159
物による!としか言えん。
実際にワスは770付けてるがグラボの重みで傾いて、端子の接触不良が起こった。結果、応答と回復の例のエラーが出まくったことがある
163: Socket774 2017/01/10(火) 15:54:05.582 ID:9ANYQGtr0 .net
ようし後はHDD増設してドライバ入れればいいんだな!
うおー!
165: Socket774 2017/01/10(火) 15:55:30.936 ID:9ANYQGtr0 .net
本当にありがとぅー
俺はPC買うといつもお前らに助けてもらってる…
感謝してもしきれない
168: Socket774 2017/01/10(火) 16:01:36.808 ID:9ANYQGtr0 .net
ssdって入れるのosくらいにしたほうがいいんだよね?
ソフトのインストールとかも全部HDDにするのか
169: Socket774 2017/01/10(火) 16:05:32.676 ID:ABVubv1Gd
>>168
ssdの容量は?
171: Socket774 2017/01/10(火) 16:08:21.556 ID:9ANYQGtr0 .net
>>169
500GB!
170: Socket774 2017/01/10(火) 16:06:16.860 ID:dbuYkLnM0
VR何買うの?
ゲーム用にSSDもう1つ積もうぜ
173: Socket774 2017/01/10(火) 16:09:37.796 ID:9ANYQGtr0 .net
>>170
カスタムメイドと!んーと、ん~と!なんだろ!あとあれだ!VRカノジョみたいなやつ!
167: Socket774 2017/01/10(火) 15:58:27.059 ID:lIk8m00Jd
やはり工ロスは偉大也
175: Socket774 2017/01/10(火) 16:16:39.703 ID:dbuYkLnM0
書き方悪かったな
viveかoculusどっち買うのかなっと
カスメtouchで触ったり脱がしてるとほんと何やってるだと思うわ
178: Socket774 2017/01/10(火) 16:29:02.712 ID:9ANYQGtr0 .net
>>175
そりゃーviveっしょ!
でも新型出そうで悩む…
182: Socket774 2017/01/10(火) 17:03:10.368 ID:9ANYQGtr0 .net
もっと横幅広いケースがあってほしいもんだよね
2倍くらいあれば作業しやすいしケーブルも無理しなくていいのに
183: Socket774 2017/01/10(火) 17:07:40.716 ID:ABVubv1Gd
フルタワーケース買えばええやん
187: Socket774 2017/01/10(火) 18:00:33.947 ID:IuaODphMM
フラクタルR2使ってるけどかなりやばいぞ
腰に来る
189: Socket774 2017/01/10(火) 18:35:03.151 ID:9ANYQGtr0 .net
だが流石GTX1080!
YouTubeもらくらくだぜ!
207: Socket774 2017/01/10(火) 21:50:44.143 ID:9ANYQGtr0 .net
1080ユーザーにふさわしい王のゲーム教えて
209: Socket774 2017/01/10(火) 22:51:25.643 ID:dZ59ZCZw0
3DMark
世界の広さに絶望できる
よし、じゃあPCに合わせて、さっそくモニターをアップグレードだな!
次はデスクを、続けて椅子だ…。そしてその次は…オーディオへ行こうか。