ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2017年1月12日(現地時間)、アスペクト比21:9の曲面パネルを採用する、37.5インチウルトラワイド液晶ディスプレイ「MX38VQ」を正式発表した。
液晶パネルは曲率2,300RのIPS方式で、フラットベゼルデザインを採用。スタンド部にはQi対応のワイヤレス充電パットを搭載し、Harman/Kardonが設計した「ASUS SonicMaster」対応の高音質8Wステレオスピーカーを内蔵する。

エルミタージュ秋葉原 – Qi充電パッド標準の37.5インチ曲面液晶ディスプレイ、ASUS「MX38VQ」
621: Socket774 2017/01/13(金) 10:49:05.99 ID:mNDzU/zU
充電パッドは要らんとです。
Sponsored Link
622: Socket774 2017/01/13(金) 11:12:50.09 ID:l2t5VWp8
>>621
どこのパネルなんだろな
あとお高そう、gにもfreeにもsync対応してないし
623: Socket774 2017/01/13(金) 12:20:42.48 ID:3g+VKqZi
LGでしょ
526: Socket774 2017/01/06(金) 10:11:17.44 ID:VaXkPWuk
ASUSは3840×1600のパネルにG-Sync乗っけて早く出せ
596: Socket774 2017/01/09(月) 22:03:03.46 ID:bcks7DPb
3840x1600の144Hzとか出てきたら必要な帯域はいくらになるんだろう?
4K 3840 x 2160 120 Hz 29.86Gbps=DP1.3以降ならOK
4K 3840 x 2160 144 Hz 35.83Gbps=DP1.4じゃないと無理
一応DP1.3でもウルトラワイド4Kは144Hz可能な計算だよね?
で、そのDP1.3対応ケーブルってどこで売ってるんすかね?w
546: Socket774 2017/01/07(土) 19:05:58.83 ID:0oSZfuCe
551: Socket774 2017/01/07(土) 19:48:05.75 ID:wJm1FXQO
600: Socket774 2017/01/10(火) 13:56:00.48 ID:VF06NLAT
スタンド部分最悪だな、なんでVISA穴無しで高さ
調節すらできないようなのを作るかね

601: Socket774 2017/01/10(火) 14:29:38.44 ID:V4qslN1+
今時VESA穴無いとかないだろ。カバー外すと出てくるとかだよきっと。まさか無いなんてことは…まさかな…
604: Socket774 2017/01/11(水) 08:20:21.83 ID:LWNmJi4x
ベサ無しとかゴミじゃん。ゴミじゃん。
605: Socket774 2017/01/11(水) 11:55:10.37 ID:0cZUWawx
vesaの四角い枠だけでお値段上がるらしい
606: Socket774 2017/01/11(水) 12:16:24.95 ID:zDMSfaok
まぁほら、IKEAの家具みたいに現物あわせで木ねじドリル固定すればおk(動くとは言ってない)
25: Socket774 2017/01/07(土) 17:13:54.27 ID:3uPMGb/00.net
解像度が変態ピッチ
そうきたかー・・いいぞー・・
22: Socket774 2017/01/07(土) 15:35:52.56 ID:Qk7fiSxiM.net
端っこは見えにくいからこれいいな
5: Socket774 2017/01/07(土) 14:42:19.47 ID:ECbCsJ1h0.net
4Kディスプレイにするなら、グラボもお高いんでしょ
9: Socket774 2017/01/07(土) 14:43:59.20 ID:Wkrhg+ffM.net
>>5
今時ビデオカード無くても4k描画できるやろ
こういう変態解像度はわからんが
6: Socket774 2017/01/07(土) 14:43:10.54 ID:pfEpTouJa.net
湾曲型って実際どうなの
ゲーマー以外はいらないかなと思ってたけど
ASUSが出すなら買ってもいいかなと思った
27: Socket774 2017/01/07(土) 17:16:47.20 ID:Yv9lFAd30.net
>>6
デルの34インチの21:9使ってるけど最強にいい
デュアルディスプレイみたいなつなぎ目ないし、画面の広いのが気に入っている。
壊れて買い替えるとしても、16:9とか16:10には絶対戻れない
湾曲はまったくきにならなないね
28: Socket774 2017/01/07(土) 17:24:21.00 ID:Wkrhg+ffM.net
>>27
縦狭いなあとか、思うことはない?
正方形もいいなあ、とか横長いいなあとか
新製品出るたび揺れるが、結局スタンダードな16:9でいいのではと
思ってしまう
29: Socket774 2017/01/07(土) 17:28:24.21 ID:Yv9lFAd30.net
>>28
縦1440だから、これで狭かったら普通のディスプレイ使えないw
2chみながらフルHDで動画見るとか余裕だし、手放せない
7: Socket774 2017/01/07(土) 14:43:10.59 ID:xI/l7aOj0.net
この大きさで湾曲する必要あるのか
8: Socket774 2017/01/07(土) 14:43:31.35 ID:bJUx2NTuM.net
4K2Kより狭くなってるじゃねぇか
624: Socket774 2017/01/13(金) 13:32:42.72 ID:49OxGFrk
あかん、価格高くしたいがために要らんオマケ機能付けるパターン

626: Socket774 2017/01/13(金) 14:17:54.01 ID:CqRGlRIk
>>624
asusの常套手段だね
最近は何にでもROGつけるし
625: Socket774 2017/01/13(金) 13:45:43.76 ID:/ex1XvsC
38uc99にいらんオマケがついただけか。入力端子も同じようだし
操作周りの違いとか、VESAマウント対応かどうかで評価が決まる
627: Socket774 2017/01/13(金) 14:19:52.80 ID:wQrnDXSv
Qi充電器なんて安いからね
つけとけって感じじゃね?
631: Socket774 2017/01/13(金) 16:44:34.93 ID:Bj0SXHE/
>>627
そうなのか?なんか高価なのかと思ってた
628: Socket774 2017/01/13(金) 15:00:52.28 ID:3g+VKqZi
やっぱ本命は5120x2160の4Kウルトラワイドなんかね?
ASUSどんだけモニター出すねん