東芝が米社の出資受け入れへ交渉、メモリー分社化で=業界筋
ロイター Technology | 2017年 01月 18日 12:27 JST 関連トピックス: トップニュース
http://jp.reuters.com/article/toshiba-wd-idJPKBN1520BA
[東京 18日 ロイター] – 東芝(6502.T)は18日、NAND型フラッシュメモリー事業の分社化を検討していると発表した。同社は昨年末、米原発事業で数千億円規模の減損を出す恐れがあると公表。稼ぎ頭のメモリー事業を分社し、外部資本の受け入れにより、減損の影響を相殺させたい考えだ。業界筋によると、東芝は提携先のハードディスク駆動装置(HDD)世界最大手、米ウエスタンデジタル(WDC.O)(WD)と出資受け入れ交渉に入った。
WDは、三重県四日市市でフラッシュメモリーを東芝と共同生産してきた米半導体メーカーのサンディスクを昨年5月に買収。東芝との提携関係を引き継いでおり、出資受け入れの有力候補との見方が多い。
同社関係者によると、分社の場合、ファンドによる出資受け入れも検討対象としている。
Sponsored Link
2: Socket774 2017/01/19(木) 16:11:26.22 ID:HoOjpTI+0
東芝解体始まったのか
5: Socket774 2017/01/19(木) 16:13:22.62 ID:hHIRk7PT0
なんでウエスタンデジタル?
って思ったが
サンディスクのことか
8: Socket774 2017/01/19(木) 16:14:33.34 ID:LTDV9efq0
経営陣全員逮捕投獄しろよ。
10: Socket774 2017/01/19(木) 16:20:59.80 ID:NkGAAq3x0
ウェスタン・デジタルは中国企業だぞ
37: Socket774 2017/01/19(木) 17:15:53.34 ID:0V06wRDw0
>>10
その話は破談になった
13: Socket774 2017/01/19(木) 16:30:31.22 ID:wXlGs3SF0
ダメだこりゃ
14: Socket774 2017/01/19(木) 16:31:11.62 ID:uQpR4qr00
ハードディスクも淘汰で選択肢が狭まるな
19: Socket774 2017/01/19(木) 16:36:08.54 ID:oyunFQj+0
サンディスク、東芝、WD合体したら最強だな。
23: Socket774 2017/01/19(木) 16:46:49.77 ID:kSuTou+b0
SanDiskの次は、東芝かよ!
30: Socket774 2017/01/19(木) 16:59:08.13 ID:VuIm5QIn0
半導体はみんなアメリカに持って行かれたなあ
34: Socket774 2017/01/19(木) 17:10:39.81 ID:24yD2kYl0
東芝HDD「今日も一日頑張ります!!(ゴリゴリゴリッゴゴゴ!!!!)」
36: Socket774 2017/01/19(木) 17:15:21.90 ID:xbYHcIdD0
>>34
「カッチン!カッチン!カッチン!カッチン!」
40: Socket774 2017/01/19(木) 17:22:53.08 ID:ffaCvBjo0
サンディスクっていつの間にかWD傘下だったのか
41: Socket774 2017/01/19(木) 17:24:18.98 ID:tj2fFtqQ0
うーん、
これは、どうなんですかねぇ。君らがWDの社長だったら、今の東芝を買収する?
有能社員1人につき無能社員15人くらいがオマケで付いてくるんだぞ。
しかもサンディスクは買収済みだ。
俺だったら、東芝の該当部門の超デキる社員だけ10数名ひっこぬいて終了にしたい。
それ以外は不要だもん。
42: Socket774 2017/01/19(木) 17:25:44.95 ID:orC09ZSE0
東芝のSSDのトルコンは調子いいらしいからなぁ
4: Socket774 2017/01/19(木) 14:50:38.06 ID:6ZEkIXwH0
これもうアカンやろ……
24: Socket774 2017/01/19(木) 15:07:01.93 ID:8qGpwAJE0
どのような経営をすれば
ここまで状況を悪化できるのか
大日本帝国崩壊と同じだな
66: Socket774 2017/01/19(木) 15:36:03.25 ID:9aKM7+ut0
>>24
数千億かけて、数千億の債務が返せない会社を買った。
28: Socket774 2017/01/19(木) 15:10:34.99 ID:C2Cmp61f0
ってか半導体切り離しちゃったら
何が残るんだよ
30: Socket774 2017/01/19(木) 15:11:18.64 ID:e8gTGqti0
半導体部門は分社化して、それで二年後くらいに上場して資本を安定化。
かつてNECがやった方式と同じようなものになりそうだって。
ただし東芝本体が、このまま生き残れるかは未知数。日航コースでは?
46: Socket774 2017/01/19(木) 15:19:30.06 ID:ZtFV92Np0
損失7000億てすげーなおい
ラグビーやってる場合かよ
56: Socket774 2017/01/19(木) 15:23:07.67 ID:YZqiGius0
>>46
7000億を前にするとラグビー経営なんて小銭
88: Socket774 2017/01/19(木) 16:24:59.32 ID:PIKOvNho0
シャープより酷い・・・
粉飾決算+取引銀行に支援要請
父さん有り得る状況
43: Socket774 2017/01/19(木) 17:25:49.73 ID:blcjDQ370
福島の事故が無ければ結果は違ったかもしれないから
可哀想な部分もある
420: Socket774 2017/01/18(水) 01:16:42.83 ID:OacXChyh0
原発で巨額損失とか笑える
423: Socket774 2017/01/18(水) 03:48:34.45 ID:RrLKIttX0
>>420
ほんそれ。
騙されてゴミ買い取った上に家宝として祭り上げるとかもう近いうち第二のSHARPでしょ。
422: Socket774 2017/01/18(水) 02:20:41.09 ID:mQzyQbSY0
残すのが原発事業とか笑っちゃうよな。
427: Socket774 2017/01/18(水) 14:38:36.88 ID:3AkfTbRR0
WD主導で3Dはやく
他社に比べ遅れすぎ
428: Socket774 2017/01/18(水) 14:41:46.57 ID:Ls3viq7W0
3Dでトチって半導体部門の価値が無くなる前に売っちゃえばいいのに
433: Socket774 2017/01/19(木) 09:06:11.67 ID:DR4CRTP2a
>>428
NANDはハイリスクだけどハイリターンだからねぇ
そんなに簡単には止められないでしょ
てか、東芝のロジック等お世話になってるので、
東芝セミコンが潰れると困る
国内で後はルネサス位しかないぞ
434: Socket774 2017/01/19(木) 13:23:29.64 ID:rw2gAJxH0
437: Socket774 2017/01/19(木) 14:25:15.59 ID:N6S1eMiS0
東芝SSDもWDになるのかな
Radeon印のSSDがOCZからサンディスクになるのかしらん。
WDのブランドにはならないで欲しい。
WDで酷い目に遭った事は無いからなんとなくだけど。