1: Socket774 2017/01/18(水) 23:46:54.511 ID:Qw5cC4yu0 .net
未経験です
Sponsored Link
2: Socket774 2017/01/18(水) 23:47:47.411 ID:heRothGD0
情報はネットにも溢れてるからできる。最初は自作キットで慣れるも吉
6: Socket774 2017/01/18(水) 23:49:09.110 ID:Qw5cC4yu0 .net
>>2
ゲームしたいから作ってすぐ遊びたいんだがやっぱ慣れてから本格的に作るべきか
9: Socket774 2017/01/18(水) 23:51:39.126 ID:heRothGD0
>>6
目的と予算を告げて店員さんに部品を選んでもらうのもアリ。変わり種(水冷など)に手を出さない限り性能の高低に関わらず自作の難易度は一定。
4: Socket774 2017/01/18(水) 23:48:50.853 ID:GX4n1fdt0
刺さるとこに刺すだけだよ
3: Socket774 2017/01/18(水) 23:48:02.727 ID:iZBuiHx30
誰にでも出来るけど、CPUファンつける時に手を切って出血しがちだよ
5: Socket774 2017/01/18(水) 23:48:52.902 ID:AP36xxdIr
説明書よみながら分からん部分はネットで検索すれば余裕
本格水冷の硬質チューブとかに手を出さなければ
8: Socket774 2017/01/18(水) 23:51:13.606 ID:tNCR3Gq30
適当にDOS/Vパワーレポートでも詠めば余裕
12: Socket774 2017/01/18(水) 23:53:56.207 ID:Qw5cC4yu0 .net
>>8
買ってみるわ
11: Socket774 2017/01/18(水) 23:53:02.662 ID:1QjDMAu60
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザーボード】
【電源】
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】
【サウンドカード】
【その他拡張ボード】
【ケース】
【OS】
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】
【スピーカー】
【その他周辺機器】
【用途(ゲームならタイトルも)】
【一言】
【合計金額】
14: Socket774 2017/01/18(水) 23:55:03.326 ID:Qw5cC4yu0 .net
>>11
カスタマイズとか好きだからこういうテンプレ梅テクノ楽しい
まぁパーツの良し悪しあんまりわかってないんだけど
13: Socket774 2017/01/18(水) 23:53:59.450 ID:ByMVyFWgd
あんなもんパーツくっ付けるだけのプラモデルレベルだろ?自作したことないけど
15: Socket774 2017/01/18(水) 23:55:54.444 ID:7KDIH3640
>>13
プラモデル以下だよ
21: Socket774 2017/01/18(水) 23:58:45.010 ID:Qw5cC4yu0 .net
>>13
マジかよじゃあいけそうだな
プラモデル作ったことないけど
17: Socket774 2017/01/18(水) 23:56:27.483 ID:2VsSwVBo0
おれにも出来た
18: Socket774 2017/01/18(水) 23:57:40.175 ID:1XdUQLYU0
自作ってかただ組み立てるだけだろ
23: Socket774 2017/01/18(水) 23:59:44.737 ID:tNCR3Gq30
最低限どのパーツがどんな役割持ってるかは調べとけ
28: Socket774 2017/01/19(木) 00:09:21.928 ID:IYuaXI8F0 .net
>>23
これはもう理解した
24: Socket774 2017/01/19(木) 00:03:08.562 ID:mafb14U/0
おれみたいにグラボをgtx980買うみたいなバカなことしないように気をつけてな。まあ、普通ならそんな間違いしないわけだが
27: Socket774 2017/01/19(木) 00:07:46.635 ID:IYuaXI8F0 .net
>>24
どういうことなんだそれ
30: Socket774 2017/01/19(木) 00:12:18.556 ID:mafb14U/0
>>27
情弱俺「価格ドットコムの人気欄を見てその中から選定しよう」
「へえ、gtx980てのが人気なのかググってみよ」
「優秀なグラボなのか!(古めの記事)買いだな!」
31: Socket774 2017/01/19(木) 00:12:49.874 ID:mafb14U/0
自分でも呆れるほどにあまりにも調べが足りなかった…
25: Socket774 2017/01/19(木) 00:03:49.858 ID:yd3v3YPE0
季節関係ないと思うけど、静電気発散させればいいだけだし
26: Socket774 2017/01/19(木) 00:06:33.957 ID:mafb14U/0
>>25
あれってほんとにバチッときた人いるの?
周りでも自作してるやついるけど静電気の話は聞いたことがないんだけど
29: Socket774 2017/01/19(木) 00:10:27.332 ID:yd3v3YPE0
俺は念のために静電気防止手袋を使って作業してるからバチってなったことはないな
32: Socket774 2017/01/19(木) 00:15:09.960 ID:ia+Yu0DK0
静電気では無いけどグラボの付け直しでBIOSは飛ばした事ある
33: Socket774 2017/01/19(木) 00:15:45.934 ID:MV/15TSD0
パーツが数千円~数万円するからビビるかもしれんが
組み立ての難しさは全く無い、小学生の自作PC教室とかあるレベル
20: Socket774 2017/01/18(水) 23:57:54.090 ID:jVQqirLi0
変な部品買わなきゃハマる要素が見当たらない
プラモデル以下とかいい加減的外れな事言うのやめたらどうなんすかね
プラモデルは作って終わりだけど、PCは違うでしょ
何かしたら問題起きたら自分で対処しないといけない
始めはBTOで適当なの買ってそこで理解して徐々に弄った方がいいと思うけどな