パイオニア株式会社は、4Kコンテンツを収録するUltra HD Blu-rayの再生に世界で初めて対応したというPC用内蔵型BDドライブ「BDR-S11J-BK」および「BDR-S11J-X」を2月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は前者が22,000円前後、後者は35,000円前後の見込み。
Ultra HD Blu-ray再生のための必要動作環境として、OSはWindows 10である必要があり、CPUはKaby Lake世代のCore i7/i5(Kaby Lake-S/H)が求められ、Uプロセッサは非対応となる。
両モデルとも書き込み速度は、BD-Rが16倍速、BD-R DLが14倍速、BD-R TLが8倍速、BD-R QLが6倍速、BD-R(LTH)が8倍速、BD-RE/-RE DL/-RE TLが2倍速、DVD±Rが16倍速、DVD+RWが8倍速、DVD-RWが6倍速、DVD±R DLが4倍速、DVD-RAMが5倍速、CD-Rが40倍速、CD-RWが24倍速。読み出し速度は、BD-ROMが12倍速、DVD-ROMが16倍速、CD-ROMが40倍速。バッファサイズは4MB。
パイオニア、世界初のUHD Blu-ray対応PC用BDドライブ ~音楽CDの品質をチェックするオーディオ特化機能なども搭載 – PC Watch
Sponsored Link
367: Socket774 2017/01/24(火) 14:05:39.48 ID:cq137KnZ
キター でも高けぇぇぇ
377: Socket774 2017/01/25(水) 02:02:50.33 ID:MJR/xTMO
>>367 また十和田生産にしてくれたら買うけどねぇ。正直、UHD BDに興味ない。
378: Socket774 2017/01/25(水) 10:17:23.23 ID:KOltw439
十和田なの? あとやっぱり艶消し欲しいなあ
368: Socket774 2017/01/24(火) 14:53:35.76 ID:v+c9aK2K
買いたいけど今の自分の環境だと不具合でそうだな、テストアプリ待ち
369: Socket774 2017/01/24(火) 14:56:54.69 ID:rgAdq5I4
クラムシェル型の外付け待ち
370: Socket774 2017/01/24(火) 15:08:00.68 ID:wVjZFFwu
UBDの再生環境、ハードル高杉 マウスとキーボード以外、買い替えだw
376: Socket774 2017/01/24(火) 22:00:28.99 ID:H6daYP8T
>>370 実際は、蓮の3.9GHz位あれば行けると思うけどね
384: Socket774 2017/01/25(水) 13:31:09.84 ID:gQRb1t1j
必須条件がね… intel第7世代cpu(S/Hプロセッサ) + Intel SGX対応 + Windows10 マザーボードがHDMI2.0以上対応は当然としても ハードウェアの条件がね…
そのうちグラボ対応次第で条件が緩和されそうだけどさ
477: Socket774 2017/01/25(水) 12:41:37.60 ID:G4ZmNF0P
衝撃 ウルトラブルーレイAMDで再生不可
再生要件 【OS】Windows10(必須) 【CPU】Kabylake-S/-HのCorei5/Corei7プロセッサ(-Uは非対応 【ディスプレイ】4Kディスプレイ、HDMI2.0a(HACP2.2)、HDR対応 【マザーボード】Intel SGX対応 Intel200シリーズマザーボード
Intel SGX対応必須の時点で現時点でAMDプラットフォームでは不可能
482: Socket774 2017/01/25(水) 15:09:23.88 ID:n5VblgGK
>>477 >Kabylake-S/-HのCorei5/Corei7プロセッサ(-Uは非対応
この時点(SGXの有無)で大半死亡だろww そっちにまず衝撃受けろよ 今まで非対応がどれだけ出荷されたことやら
491: Socket774 2017/01/25(水) 16:52:47.56 ID:F8Gy6sCa
>>477 Ultra HD blu-rayとか普及する気がしないんだけど・・・ 興味のある映像マニアはPCなんかじゃなく据え置き機買うだろ
493: Socket774 2017/01/25(水) 17:07:30.38 ID:LhognkmO
>>491 光学メディアそのものが斜陽だからね
7: Socket774 2017/01/25(水) 14:25:04.87 ID:nYDE7Zt+0
楽ナビに付けてくれ
5: Socket774 2017/01/25(水) 14:12:28.31 ID:962XrrvP0
ナビに注力するって言ってオワコン企業扱いされてたけど意外と業績良いのは何でだ
12: Socket774 2017/01/25(水) 14:57:24.57 ID:3RQUC3XJ0
>>5 馬鹿にしていた楽ナビが思ったより高機能で安くなった。 パイオニアは無料の地図アップデートはなくなったけど PC使いたくない人用にSDカードのみでアップデートできる 年9980円の毎年地図の郵送パックみたいなのができた 全国地図だから他社の半額ぐらい(オービス地図は別売り) 俺はオービスはDL版の2000円の昨日買ったわw
6: Socket774 2017/01/25(水) 14:20:06.18 ID:19Tn1UYZ0
もう説明の時点でめんどくせーな 10にしろだのi7にしろだのぐちゃぐちゃと
10: Socket774 2017/01/25(水) 14:50:17.65 ID:x3opDTpG0
最新のゲームよりも要求が高そうだ
9: Socket774 2017/01/25(水) 14:49:09.15 ID:YLhYC+OV0
たっけえな UHD BDプレイヤー搭載のXbox One Sはマイクラが付いて3万だよ
15: Socket774 2017/01/25(水) 15:17:50.80 ID:dFeHhV+X0
20年くらい前DVDをPCで再生って流れと全く同じやんけ。
どうせグラボ側が動画再生補助機能つけるだろうし その頃にはドライブも安くなってるだろうし 今導入するメリットが全く見えない。ワレザー以外。
120: Socket774 2017/01/24(火) 09:35:45.25 ID:N1av3Y4b0
一度BDの画質を体験すればDVDの画質に戻れないのと同じで、 一度UHDBDの画質を体験すればBDやDVDの画質には戻れないんだろうな。
134: Socket774 2017/01/24(火) 12:45:16.81 ID:p9PPULlmd
まだBDで良いじゃんって感じするわ。
17: Socket774 2017/01/25(水) 15:31:27.74 ID:WyT/fw/L0
パイオニアがVHDって何事かと思ったらUHDか
19: Socket774 2017/01/25(水) 16:33:36.25 ID:Y0LrYO0p0
なんだろなPCで4k内蔵ディスクって変な感じだわ PCで内蔵で4kメディアみたりするのってFPSとかインストールしたら終わりならいまさら内蔵っているみたいな とにかくなんかへんなかんじだわ
21: Socket774 2017/01/25(水) 16:49:26.73 ID:3fkvi1we0
パイオニアのドライブだけ何年たってもブルーレイの書き込み読み込み出来るわ
23: Socket774 2017/01/25(水) 17:21:28.56 ID:Z4aqpUW50
>>21 機械要素、稼働部位や光学部品があるものはやはり信頼の日本製品だよな。 カンコック製品はすぐ壊れる。使い捨てのゴミ。
28: Socket774 2017/01/25(水) 18:16:10.73 ID:INpvBZgt0
パイオニアって技術力に経営者の能力が ついていけなくてダメになった会社だから
24: Socket774 2017/01/25(水) 17:54:45.51 ID:nPp4XgF40
容量が増えた分解像度が上がるのはわかるけどコントラストとかは再生ソフトやモニターがフォーマットに対応してるかじゃないの?
25: Socket774 2017/01/25(水) 17:55:14.91 ID:gKeicXe+0
ハードル高すぎ
27: Socket774 2017/01/25(水) 18:13:30.63 ID:KpgXKVAd0
>>25 コピーガードをガチガチにしたせい。
381: Socket774 2017/01/25(水) 11:55:51.08 ID:JDRus2fy
XBOX ONE-Sのドライブはどこ製なのかな? 人によってはXBOX買った方が安いかなUHD
385: Socket774 2017/01/25(水) 14:03:53.11 ID:5A2wFqqq
>現状ではゲームをする時にはAMD/NVIDIAのGPU側から、UHD BDを見るときにはマザーボード上のHDMI 2.0から出力するという使い分けが必要
当分使い物にならんな
31: Socket774 2017/01/25(水) 18:19:50.34 ID:pq1EfC2w0
狐様が対応してまともな数コンテンツが揃ったら買ってもいいかな その頃にゃ1万切ってるだろうし そもそもその時がこないかもしれないが
488: Socket774 2017/01/25(水) 16:48:21.19 ID:LTwZzdjR
まあ第7世代Core必須ってなってる状態じゃ間違いなく広まらんわ。 YouTubeの4kでいいじゃんにしかならん。
そのうち外付けGPUの方で対応するだろうから、基本それ待ちでいいだろ。 そうしたら、自然とAPUにも対応機能付くだろうし。
490: Socket774 2017/01/25(水) 17:22:53.56 ID:9q0EHleB
割れ横行するからPC向けはやっぱ難しいんじゃないかな なによりコンテンツもメディアも言うほど出てない
494: Socket774 2017/01/25(水) 18:36:09.75 ID:8K/AgR02
4Kコンテンツは完全にVODとかのストリーミング向けって感じになりそうだな 家のなかでの利便性はストリーミングで十分だけど コンテンツホルダー側の都合で見れなくなったりがあらし 便利になったんだか不便になったんだか分からんなあ
サンセットオーバードライブとフォルツァホライゾン2とHALO5面白いからXbox買おうず