1: Socket774 2017/02/04(土) 08:59:39.286 ID:olHnA52K0 .net
どんくらい違うんや
Sponsored Link
4: Socket774 2017/02/04(土) 09:00:15.552 ID:LKM6RsV40
水素水と水道水くらい
5: Socket774 2017/02/04(土) 09:00:18.735 ID:LK6ukpHL0
そうでもない
6: Socket774 2017/02/04(土) 09:00:57.770 ID:+wrK8snn0
50m走の0.2秒くらい
7: Socket774 2017/02/04(土) 09:01:39.571 ID:EHYaRkjq0
CPUに0.1Hzなんてねーだろ
15: Socket774 2017/02/04(土) 09:04:19.440 ID:Zh5p5YbZ0
>>7
クロック発振器の個体差のことを言ってるのかもしれない
49: Socket774 2017/02/04(土) 09:34:01.027 ID:evMdw28Ha
>>15
PLLジッタの話してたんか
10: Socket774 2017/02/04(土) 09:02:50.970 ID:olHnA52K0 .net
core i5 6600k とcore i5 7500 じゃどのぐらい違うんか
17: Socket774 2017/02/04(土) 09:05:05.049 ID:olHnA52K0 .net
>>10
これのどっちか買おうと思ってる
11: Socket774 2017/02/04(土) 09:03:20.108 ID:TuRnH9eZ0
Ghzの間違いならひでえな
12: Socket774 2017/02/04(土) 09:03:21.907 ID:32Osu+zL0
0.1Hzなんて全く違いはないよ
13: Socket774 2017/02/04(土) 09:03:56.224 ID:oMv5ugkn0
ないに等しい
せめて0.1GHzで
16: Socket774 2017/02/04(土) 09:04:30.862 ID:olHnA52K0 .net
ごめんなさい ghz ですよろしくお願いします
19: Socket774 2017/02/04(土) 09:05:30.731 ID:ZaoZ4Ywu0
>>16
ghzってなんか土下座してるふうに見えるね
26: Socket774 2017/02/04(土) 09:09:56.119 ID:NaQ6XTfCd
>>19
なんか刺さってるじゃねーか
18: Socket774 2017/02/04(土) 09:05:16.554 ID:piPcNkee0
0.1Hzの違いってことは、10秒に1クロック分くらいの違いか
最近の3GHz近辺のCPUで比べると3千万分の1くらいの差かな?
20: Socket774 2017/02/04(土) 09:05:55.994 ID:TuRnH9eZ0
まあ誤差と言えば誤差
0.5GHz違うとだいぶ差を感じるけど
21: Socket774 2017/02/04(土) 09:06:47.712 ID:+wrK8snn0
GHzなら169㎝と170㎝ぐらい違う
22: Socket774 2017/02/04(土) 09:07:02.055 ID:TuRnH9eZ0
つうかskyとkabyじゃIPC同じだからOCできる6600kが良いと思うが
23: Socket774 2017/02/04(土) 09:07:59.785 ID:ZBFf/vEya
100MHzだったら1秒間に1億回何かができる 何かは分からん
25: Socket774 2017/02/04(土) 09:09:30.839
10秒で1クロックとかで変わるわけないだろ
28: Socket774 2017/02/04(土) 09:10:19.729 ID:ZaoZ4Ywu0
>>25
その1クロックの差で
警報装置が作動するかどうかの瀬戸際をクリアできないかもしれない
24: Socket774 2017/02/04(土) 09:08:53.346 ID:Zh5p5YbZ0
OCしないなら7500一択だな
TDPは同じだけど消費電力は下がってるし
29: Socket774 2017/02/04(土) 09:10:30.576 ID:olHnA52K0 .net
>>24
グラボに合わせたCPU を買おうと思って・・・
因みに1060 3GBです
27: Socket774 2017/02/04(土) 09:10:07.331 ID:27M9fbvs0
MHzの時代にはすごい差だったけど、GHz時代になったら誤差のように扱われるよね
30: Socket774 2017/02/04(土) 09:12:44.614 ID:Zh5p5YbZ0
>>27
その当時は性能≒クロックだったのもでかいと思う
今はコアの数もそうだし、単純に1クロックあたりの演算能力も上がること多いから相対的に比重は下がってるよね
35: Socket774 2017/02/04(土) 09:17:58.511 ID:oMv5ugkn0
>>27
Pen3 500MHz時代も10MHzの差は気にするほどじゃなかったでしょ
割合で見れば5%差未満を気にする人は今も昔も少ないと思う
31: Socket774 2017/02/04(土) 09:13:09.443 ID:EHYaRkjq0
ものすごく単純に言って3.4GHzと3.5GHzなら3%くらいの差があるわけだから
前者で1分かかる処理が後者は58秒くらいで終わる
てか検索窓に型番2つ入れてググるとベンチ比較がゴロゴロ出てくるんだけどな
33: Socket774 2017/02/04(土) 09:15:24.694 ID:B7+aMVDE0
16MHzでのWin3.1と120MHzでのWin95は天と地ほどの差があったが今じゃスパシーバ効果程度の差だろうな
37: Socket774 2017/02/04(土) 09:18:34.770 ID:ZaoZ4Ywu0
今はクロックよりキャッシュかね
38: Socket774 2017/02/04(土) 09:19:36.883 ID:Zh5p5YbZ0
>>37
強いて言うならflops
でももうベンチ見るしかない
42: Socket774 2017/02/04(土) 09:26:43.155 ID:hD37oxi5M .net
そんなに変わらないって事か
47: Socket774 2017/02/04(土) 09:30:07.980 ID:n6QTGBy6p
0.1Hzとか誤差じゃん
52: Socket774 2017/02/04(土) 09:40:17.468 ID:hD37oxi5M .net
6500も買おうか迷ってたんだか6500はやめた方がいいかね?
54: Socket774 2017/02/04(土) 09:44:10.718 ID:hD37oxi5M .net
ホントはi7買った方がいいんだろうな
55: Socket774 2017/02/04(土) 09:46:11.784 ID:hD37oxi5M .net
57: Socket774 2017/02/04(土) 09:50:23.800 ID:ke4oZgVH0
>>55
まさかのドスパラ参考wwww
何の定量的な評価も乗ってないやんけ
61: Socket774 2017/02/04(土) 10:00:31.469 ID:hD37oxi5M .net
>>57
どれみればいいか分からん
63: Socket774 2017/02/04(土) 10:56:37.297 ID:ke4oZgVH0
>>61
passmarkみとけや
58: Socket774 2017/02/04(土) 09:51:21.406 ID:N1kF4Ir40
CPUをポケモンで例えた場合

59: Socket774 2017/02/04(土) 09:53:21.899 ID:hD37oxi5M .net
>>58
ありがと(^з^)-☆
保存した
62: Socket774 2017/02/04(土) 10:50:29.312 ID:Zh5p5YbZ0
>>58
言い得て妙で笑った
64: Socket774 2017/02/04(土) 10:57:57.877 ID:/PT+K+cJ0
>>58
AMDが正確過ぎるわwww
46: Socket774 2017/02/04(土) 09:29:59.617 ID:HKHE3ngm0
1060 3Gってゲームに使うんだろ
3.5GHzこえてる4コアCPUならゲームで違いなんてわからないよ
ヘキサ必須やど