1: Socket774 2017/02/04(土) 17:36:04.85 ID:jq8o+zUn
Sponsored Link
2: Socket774 2017/02/04(土) 17:37:18.76 ID:gtwHVI890
無理
たるい
3: Socket774 2017/02/04(土) 17:37:43.04 ID:CVX5emno0
Celeron300A:呼んだ?
17: Socket774 2017/02/04(土) 17:43:46.10 ID:qcCK9cEG0
>>3
FSB133が呼んでた
69: Socket774 2017/02/04(土) 18:52:15.33 ID:yZjO0+sT0
>>3
君はよく頑張った
あの頃の自作って面白かったな
9: Socket774 2017/02/04(土) 17:39:27.11 ID:3OKlMvyG0
おれのi5より高性能だからな
6年も前の
11: Socket774 2017/02/04(土) 17:39:41.17 ID:neOnsG3F0
CPUの世代による
13: Socket774 2017/02/04(土) 17:40:47.86 ID:cL8T4HjO0
DSKTOPのセレロンならね
ノート用のはちょっと能力が低い
15: Socket774 2017/02/04(土) 17:41:28.06 ID:6wdn/DNC0
第2世代のi5だけど
セレロンのが性能いいやろな
16: Socket774 2017/02/04(土) 17:43:04.39 ID:RuDj2mND0
Atomより名前のイメージが悪い
22: Socket774 2017/02/04(土) 17:44:58.56 ID:PWI7Mybp0
Celeron300Aを知ってるから
安物に鞭を入れて使うイメージがついてる
で、CeleronDが爆熱な感じ
31: Socket774 2017/02/04(土) 17:51:24.37 ID:+gvq+m0s0
グラボ無しでもMGS5が普通に動いて感動した
最近のセレロンマジパネェ
34: Socket774 2017/02/04(土) 17:54:31.93 ID:Kzln8QmF0
今のセロリンは結構すごいって聞くな
38: Socket774 2017/02/04(土) 17:57:46.31 ID:7lQWeQg90
Celeronの癖にやけに高性能(´・ω・`)
41: Socket774 2017/02/04(土) 18:01:13.50 ID:q9VXsh7f0
セレロン400から北森へ
47: Socket774 2017/02/04(土) 18:11:50.71 ID:mOFweYrW0
セロリンって名前がかわいいからあり
52: Socket774 2017/02/04(土) 18:24:23.53 ID:PFknKLU90
もうそろそろ俺の鼻毛サーバ
Pentium Dual-Core G6950を超えてるの?
59: Socket774 2017/02/04(土) 18:38:04.08 ID:l1bkfsDE0
現セロリンが有能すぎて能力持て余してるレベルなので
わしの用途じゃAtomセロリンで十分だったと後悔してるわ(´・ω・`)
63: Socket774 2017/02/04(土) 18:42:26.19 ID:GQhjYUDO0
>>59
Atomはさすがに遅いぞ
超省電力だけあって
Celeronが一般人にはベスト
71: Socket774 2017/02/04(土) 18:53:37.35 ID:YEJqvjR60
Pentiumの存在価値ってなに?
76: Socket774 2017/02/04(土) 19:00:04.66 ID:PFknKLU90
>>71
Kaby Lake Pentium から2コア4スレッドになって
前世代のCore i3-6100すら超えているけど?
Core i3の存在価値って何?
77: Socket774 2017/02/04(土) 19:07:44.39 ID:587+Md1y0
>>71
名前で買う人がいる限り残る
74: Socket774 2017/02/04(土) 18:54:37.31 ID:Hbm/K8Fy0
デスクトップ用と比べたらベンチ的には第二世代i5と最新世代のノート用i7でいい勝負だぜ
といってもノート用は2コア
ベンチマークの数字はマルチスレッドでスレッドが空いてる時に限っての数字だからな
騙されるなや
84: Socket774 2017/02/04(土) 20:26:41.81 ID:2eSjGz9F0
i3とメモリ8Gで何も困ってないがセレだと足りなそう
92: Socket774 2017/02/04(土) 21:05:35.08 ID:O0+lF/f/0
2世代くらい離れるとその頃のフラッグシップよりセレロンの方が速いんだろ?
96: Socket774 2017/02/04(土) 21:19:03.49 ID:7ZD0rR7u0
>>92
有り得ない
今はCPUの世代が変わってもクロック当たりの性能がほとんど伸びなくなってるし
クロック自体も少しずつしか上がってない
こんな状況で2年程度でローエンドが当時のフラッグシップを超えるとか絶対不可能
57: Socket774 2017/02/04(土) 18:30:12.29 ID:rouCxAb20
G530みたいな名前の奴むかし結構売れてた記憶
正直ゲームと重い編集しなけりゃAtomで十分すぎるわ
エンコードもAtomのQSVでかなりのレベルいける
CPUよりiGPUの性能とメモリ、SSDの速度が使用感に直結する