こんなかんじ、TDPごとに形状や性能が異なる。
ちなみにRaja Koduri氏のツイートから分かるようにCPUクーラーにLED搭載が搭載されている模様。
Down,dirty and glowing! pic.twitter.com/UaESlf0gfY
— Raja Koduri (@GFXChipTweeter) February 11, 2017
こんなかんじ、TDPごとに形状や性能が異なる。
ちなみにRaja Koduri氏のツイートから分かるようにCPUクーラーにLED搭載が搭載されている模様。
Down,dirty and glowing! pic.twitter.com/UaESlf0gfY
— Raja Koduri (@GFXChipTweeter) February 11, 2017
「なんかツルダ」に空目した、疲れてるのかな
よしじゃあモニタ買い換えよっか
いいんだけどロゴ入ってくれるのかな?
WraithCoolerよりもうちょっとロゴの方を主張させて欲しい
もうちっと格好いいのがよかったけど、今までの無骨アルミむき出しに比べたらかなりの進歩なのかな
よく考えればIntelも付属クーラーは10年以上ほとんど外見上の変化はないからね。コストをかけるところでもないんだろうけど
殿様商売のIntelと比べて、AMD責めてていいね
付属クーラーが光物とかアホか
ワロタw
自前で光ってくれるんかwww
タイヤホイールみたいなデザインだな
でも嫌いじゃないぜ
シンプルで かっこいー!
WraithCoolerで良かったんじゃ?
格好良かったし
Wraithはデカいからな
そっかMiniITXには厳しかったな
そう思えばこのクーラーいいな
ついに純正ファンまで光るようになったのか
現行のAMDクーラーもほんのり光ってなかったか?
サイドにロゴがあってそこだけほんのり光る感じ。
マジか!そういう馬鹿なの嫌いじゃないぜ
ほのかに光るロゴが好きだったんだけどなぁ
ま、とりあえず販売してくれぃ!
つーかあのryzenケースほしい…ほしくない?
欲しいさ!
リテールで光るのか(困惑
でも、嫌いじゃないです!R1つけるけど!
AM4くれるなんて、クライオリグも太っ腹だな!
AM4じゃなくて
AM4リテンションだった
Project Quantumのデザイナーっぽい
すごーい!きれいー!
わー!光ってるー!
ふしぎー!
光らせると欧米ゲーマー達が大歓喜で、今の自作需要の主流はアイツらやからな。
ある意味本気で攻めてきてるんではないかコレ。
おー・・・ベッド(水ではない枕)付いてんねんや
気に入ったわ(発光しながら
なぜ、ピンク色なんだ(唖然)
光るのが得意なフレンズなんだね!すごーい!
全部にクーラーつくのか、コスパの鬼やな
フレンズが沸いてますね…。まぁともかく、本製品が出てからのベンチ楽しみだねェ
TDP65(N): 無いよりまし。
TDP95(中): 回転数2000以上、 ふつうの安いやつ
Writh Cooler: 回転数1500?未満でTDP95、 こましなやつ
⇒単純に計算したら冷却力はPentiumの2倍は要るのと、TDP75+ダイレクト・タッチのRX460とかですら4Gモデルのクーラーが総合◎つまりは TDP80前後からはクーラーを大型化してファンを回すか、ヒートパイプやらで熱吸収速度をあげて静音化させるかが必要っぽい。
シングルのCPU性能が3.3GHzで3GHz割るらしいから 3.5GHz以上が最低限とするとWrith CoolerよりもうるさいのがTDP95の中型のやつ。
・Intelの付属-Low: TDP50ちょっと (回転数1500以上)
・Intelの付属-レギュラー: TDP60ちょっと (回転数1500以上)
どうせならファンの回転数でLEDの色も常時変化するくらいの事はやって欲しい
俺はLED要らないけど
Intelの殿様商売をどうにかしてくれ
付属のファンとかクッソうるさいからいらんねん、その分安くして欲しい
少し前から改善されてるんだよなぁ…
WraithCoolerは全然許容範囲内だよ、よっぽど負荷掛け通しにしない限りは
どんどんいいの出してくれるね。アムダーには嬉しい
自分から光らせて行くのか……
しかしどうなんだろうなこれ
iGPUのないRYZENを買うのは自作erだし、そういう連中は既にCPUクーラーを持ってる
CPUとクーラーは別売りにして、ATX用レイスとITX用小型の2種類出せば十分じゃね
むしろその分RYZEN安くしてくれ
喜んでWraithCoolerに乗り換えたよ?
画像だと光り過ぎに感じるけど、調整できるのかな?
デザインはそのまま使いたいぐらいカッコイイね!
あとはPCゲーマーとしてはゲームの性能が心配だよね…i7と比べてどうなのか。
上位モデルはWraith Coolerの後継ってことか、コレは楽しみだな
流石にAMD本気だな。
ZENに社運がかかってるっていうのも有るが。。。。
これが本当なら、
「intel入ってる」から「intelあせってる」になるのもしょうがない
AMDもCM放送してくれ。
AMDがアーマードとかいわれてるし
GoogleアラートにAMDと登録して一日一度情報収集しているのだけど
けっこー世の中には「AMD」を名乗っている会社やブランドがある。
区別するためにももう少し周知に努めた方がいいと思うんだよねぇ。
昔その旨意見したことがあった記憶。
光物が嫌いな奴は無透明なケースは使ってないはずだから光るのは問題ないだろ
透明ケースでなくとも排気口などから光が漏れて気になるよ
https://videocardz.com/65892/amd-ryzen-7-1800x-1700x-and-ryzen-5-1600x-will-require-special-coolers
One more thing, I reached out to HWBattle to confirm if the picture below is real. They told me it was rendered by a member of HWBattle community. So to clarify, it was not made by AMD.
この画像はフェイクらしい。
X 付きはクーラー無しって噂もあったけどどうなんだろう。
なんかソルダに付属のCPUファン強化もintelとは真逆に進んでてちょっと笑う
いやまあAMDのCPUって正規品のCPUファン以外は保証外だからあたりまえの順当な流れなんだけどさ(付属しない製品は関係ないけど