
7700Kを4.8GHzにOCしてもryzenの6コアレベル製品にスコアで追いつかれてる ryzen8コアだったら?
まじでIntelをしばきたくなるレベル
なんとゲームでもIntelと同等以上の性能を発揮
AMD Ryzen 3DMark Physics
https://videocardz.com/65913/how-fast-is-ryzen
ほんとうにすまないと思う
おいおいゲームでもそんなに性能出せるとかもう(付け入る隙が)ないじゃん
どこ情報なのか知らないけど同一クロックでゲームでbroadwellのちょい下ぐらいのシングル性能ありそうだな
これ見ると3.3GHzの6コアと3.2GHzの4コアも8コア4GHzのZD3406BAM88F4_38/34_Yと同じ設定で回ってそう
実際の周波数は4GHzで合ってるのか?
それマルチコアのスコアを無理矢理コア数で割っただけだよ
Physicsはマルチコアが効いてるけど、比例してるわけじゃないから
そういう計算するとコア数が多いほどスコアが低くなる
で、その結果たまたまZenの8C@4.0Gと6C@3.3Gと4C@3.2Gが並んだだけの話
6800K@3.6G(2645)>6900K@3.7G(2329)とかなってるのもおかしいでしょ?
さんきゅー。さすがに強引だなこのグラフ。

AMD Ryzen: ZD3406BAM88F4_38/34_Y ? Eight-Core CPU
AMD Ryzen: ZD3301BBM6IF4_37/33_Y ? Six-Core CPU
AMD Ryzen: ZD3201BBM4KF4_34/32_Y ? Quad-Core CPU
7700Kに並んでるの65Wの6コア品やんけ
流石にゲームではIntelに勝てない
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
定格同士と思われるスコア見るとクロックあたりの性能は
ほぼBroadwellレベルだな。OCすれば6905X超えるのはすごい。
Ryzen 7 1700X@3.4GHz(全コアターボ 3.8GHz?) 17878
iy 6900K@3.2GHz(全コアターボ 3.7GHz) 17100
欲しいけど早期入手は難しそ
あと相応しいグラボ買うお金無いw
調べてみたらPhysics Scoreはi5-7600Kで9500程度らしい
http://www.gamersnexus.net/hwreviews/2792-intel-i5-7600k-review-ft-2500k-3570k-more/page-2
futuremarkの公式データベース見るとこんな感じだな。
i7 6700と同じぐらいのスコアだね。
i5 7600 Score 7390
http://www.futuremark.com/hardware/cpu/Intel+Core+i5-7600/review
i7 6700 Score 10150
http://www.futuremark.com/hardware/cpu/Intel+Core+i7-6700+Processor/review
これは4コアも期待してよさそうだね
でも期待しちゃう…
歴が長い人はK6とか初代Athlonとか思い出して期待してると思うぞ
エラッタくらいじゃね
ブルドーザを圧倒的に上回るのは確実だし
別にインテル製品を追い越せなくてもいいし
DirectX12普及するとコア数さがさらにでそうだな
各スコアをクロックで割ると大差無い
単純にクロック負けだがどこまでクロック伸びるかは続報待ち
4コアっていうのが当たり前の時代になるってことなんかな
そうなるとありがたいけど
DDR4 2667 for AMD Ryzen CPU
それはマザーとして対応してる最大じゃなかったか?
今ある店頭品が壊滅的に売れなくなってるだろうな
こういうことやるからショップや法人に嫌われるんじゃないのか
そのせいでAppleからも締め出されたしな
だから大本営はだんまりじゃ無いですか
やったのも微妙なベンチばかりだったし
まじかよINTEL最低だな
あ、AMDはFXもAPUも価格改定して売り続ける予定なんで
After Ryzen, AMD has no immediate plan to purge its other PC chips
http://www.pcworld.com/article/3167671/components-processors/after-ryzen-amd-has-no-immediate-plan-to-purge-its-other-pc-chips.html
ES品のベンチだしもしかしたらTBがOFFな状態での結果なのかも?
AMD公式のベンチやった時もTBはまだ実装してない云々言ってなかったか?
それとMBのBIOSのバグ潰しの件の情報を突き合わせるとTB周りがまだ動かないのかもね
うまく動かなくて設計変更と併せたBIOSの改良が必要とかそういうことじゃないかな
状況から鑑みるに今頃GステのESをMBベンダに配って検証中とかそんなところか
AMDプライスなら64コアCPUが買える値段だぜ
> しかし6950Xの値段なんだよ
競争相手いなかったから、殿様商売していた。
これで今の状況がひっくり返るって言ってるのは流石にお花畑過ぎないか?
要は性能と価格の競争が促される状況になってほしいだけ
上のほうにもあるが誰もが最高性能を求めてるわけじゃない
安定した環境を適性価格で手に入れたい
GFでこんなことはAMD時代から考えてもかつてなかった……
そも内Fabと専業Fabの力関係がおかしかったとも言える
intelがイレギュラー過ぎただけ
買うけれど、こんなん逆に疑うわ
AMDが自分で40%の性能アップって言ってたけど、その上昇幅には収まってるんかね?
シングルスレッド40%アップだっけ?それならあり得るか…?