1: Socket774 2017/02/20(月) 03:10:51.624 ID:chpR8JbUa .net
Fドライブはフォーマットする必要がありますとか言われた
なにこれ?
Sponsored Link
3: Socket774 2017/02/20(月) 03:12:05.312 ID:QslSvVZo0
5: Socket774 2017/02/20(月) 03:13:38.481 ID:chpR8JbUa .net
>>3
直撮りすまん
普通じゃね?

27: Socket774 2017/02/20(月) 03:22:24.055 ID:UzQvyewf0
>>5
起動回数に比べて使用時間が長すぎるんだが
リファビッシュでも使ってんのか?
28: Socket774 2017/02/20(月) 03:23:25.155 ID:chpR8JbUa .net
>>27
りふぁ?
テレビに繋いでたやつよ
29: Socket774 2017/02/20(月) 03:25:00.005 ID:chiYzlwV0
>>27
つけっぱならこんなもんだろ
4: Socket774 2017/02/20(月) 03:12:22.244 ID:kUfqAJylM
ケース分解してHDDを取り出してHDDを殴打して元に戻すと動くようになったこともあるよ
6: Socket774 2017/02/20(月) 03:14:33.304 ID:chpR8JbUa .net
>>4
前に読まなくなったから分解して別のケースに入れ直したやつなんよ
7: Socket774 2017/02/20(月) 03:15:43.511 ID:chiYzlwV0
C5とC6でまくり
8: Socket774 2017/02/20(月) 03:16:05.959 ID:chpR8JbUa .net
>>7
やばいのん?
9: Socket774 2017/02/20(月) 03:17:01.799 ID:chpR8JbUa .net
なんか同一ドライブ内のフォルダ3つあるうちの一つにアクセスできないっぽい
なんじゃこりゃ?
10: Socket774 2017/02/20(月) 03:17:22.954 ID:jY0iyqvk0
やばいな
動くうちにバックアップとっとけ
11: Socket774 2017/02/20(月) 03:17:42.108 ID:mk/v9/eD0
普通外付けHDD一個だとそれが壊れたら終わりだから
バックアップ用外付けHDDのバックアップも用意しておくよね?
15: Socket774 2017/02/20(月) 03:18:38.832 ID:chpR8JbUa .net
>>11
2TBのバックアップってどんだけ容量食うんだろう
22: Socket774 2017/02/20(月) 03:21:05.140 ID:bd2+ZefJ0
>>15
何言ってんだこいつ?
18: Socket774 2017/02/20(月) 03:19:33.177 ID:jY0iyqvk0
>>15
そりゃあ2TBだろ
21: Socket774 2017/02/20(月) 03:20:53.608 ID:chpR8JbUa .net
>>18
そんな原始的なバックアップなのか
圧縮してどうたらみたいの想像してた
25: Socket774 2017/02/20(月) 03:21:42.953 ID:QslSvVZo0
>>21
圧縮してもあまり小さくならないよ
このタイプのバックアップは
というかバックアップ最中に読み込めなくなってとまる
たぶん
28: Socket774 2017/02/20(月) 03:23:25.155 ID:chpR8JbUa .net
>>25
マジかよ
めんとくせぇ……
13: Socket774 2017/02/20(月) 03:18:10.463 ID:QAGPah5D0
動かなくなる前に壊そうぜ
19: Socket774 2017/02/20(月) 03:19:35.320 ID:chpR8JbUa .net
>>13
ちょっとなにいってるかわからない
14: Socket774 2017/02/20(月) 03:18:38.052 ID:chiYzlwV0
セクタ壊れてるから読み取れないんだろ
さっさとデータ移さないと何も読み取れなくなる
17: Socket774 2017/02/20(月) 03:19:25.997 ID:QslSvVZo0
あとSeagateのHDDはすぐ死ぬことで有名だから
次はWDかHGSTを買おう
21: Socket774 2017/02/20(月) 03:20:53.608 ID:chpR8JbUa .net
>>17
バッファローです
20: Socket774 2017/02/20(月) 03:20:52.848 ID:qRT96Gkb0
HDD何個繋いでるんだ
24: Socket774 2017/02/20(月) 03:21:35.793 ID:chpR8JbUa .net
>>20
7個かな
ほとんどゴミみたいな容量だけど
31: Socket774 2017/02/20(月) 03:26:46.627 ID:UzQvyewf0
テレビって待機中も動き続けんのか?
テレビ番組ならバックアップできねえんじゃねえのしらんが
38: Socket774 2017/02/20(月) 03:29:11.776 ID:pZbYubCU0
>>31
かもしれんね
円盤に焼くしかないか
34: Socket774 2017/02/20(月) 03:27:12.041 ID:chpR8JbUa .net
こっちがまだ元気なのが解せん

37: Socket774 2017/02/20(月) 03:28:43.941 ID:chiYzlwV0
>>34
日立は鉄板
40: Socket774 2017/02/20(月) 03:30:00.851 ID:UzQvyewf0
>>34
というかどんだけドライブ繋いでんだよ
41: Socket774 2017/02/20(月) 03:30:26.973 ID:7GQOnZ0V0
最近のは中身換装出来るの多いし、マニュアルあるなら外装開けてみなよ
segateなら寿命は一年と思った方がいい
海外のサーバー屋がグラフ出してたような
43: Socket774 2017/02/20(月) 03:31:43.955 ID:chpR8JbUa .net
>>41
換装したやつだよ
HDD4つ入る箱買って詰め込んだうちの一つ
44: Socket774 2017/02/20(月) 03:32:10.281 ID:bd2+ZefJ0
日立と海門なら一般論として日立の方が丈夫だろ
あとデータがテレビ番組ならコピーガードかかってバックアップできない可能性高いよ
48: Socket774 2017/02/20(月) 03:35:29.177 ID:chpR8JbUa .net
どうしよう
50: Socket774 2017/02/20(月) 03:36:00.027 ID:bd2+ZefJ0
BDに焼け
51: Socket774 2017/02/20(月) 03:36:23.122 ID:chpR8JbUa .net
>>50
読み込まないんですが
53: Socket774 2017/02/20(月) 03:36:27.538 ID:UzQvyewf0
あきらめて捨てろ
57: Socket774 2017/02/20(月) 03:39:17.181 ID:pZbYubCU0
異音はしてる?
58: Socket774 2017/02/20(月) 03:39:56.896 ID:chpR8JbUa .net
>>57
たぶんしてないと思う
キュイーンとは言う
59: Socket774 2017/02/20(月) 03:40:55.377 ID:qbxgYIQe0
うちの日立が飛んだのは多分、
今まで使ってない端子(クリーニングの意味で数回抜き差しした)を使った為か、
何か持ってた出処不明のSATAケーブルが悪かったかのどっちか。
PC起動中に少し衝撃与えたらブルースクリーンエラー。再起動で認識しない。
60: Socket774 2017/02/20(月) 03:41:38.566 ID:chpR8JbUa .net
>>59
SATAじゃないしなぁ
62: Socket774 2017/02/20(月) 03:43:42.676 ID:UzQvyewf0
REGZAだかWooだか知らんがテレビで録画用で使ってたならHDDクローンでも使えないから無理だぞ
63: Socket774 2017/02/20(月) 03:44:33.292 ID:chpR8JbUa .net
>>62
パナのディーガだよ
64: Socket774 2017/02/20(月) 03:46:03.320 ID:pZbYubCU0
結局今の状態は認識出来るってだけなんだよな
65: Socket774 2017/02/20(月) 03:47:04.755 ID:chpR8JbUa .net
>>64
一番容量でかいフォルダにだけアクセスできない
66: Socket774 2017/02/20(月) 03:48:46.380 ID:bd2+ZefJ0
あ、レコーダに繋いでるのか
これがあるからなるべく早めにBDに焼くようにしてる
BDでも完璧ではないけど…
68: Socket774 2017/02/20(月) 03:50:21.846 ID:chpR8JbUa .net
>>66
DVDの頃はマメに焼いてたんだけど嵩張りすぎて嫌になったんよ
71: Socket774 2017/02/20(月) 03:53:33.230 ID:qbxgYIQe0
仮に私が復旧作業するなら、殻割りして中身を取り出す。
普通にSATA接続して、TESTDISK(そういう名のソフト)で復旧作業する。
多分、ほぼ復旧出来ると思うけど、糞時間かかる。
73: Socket774 2017/02/20(月) 03:54:51.989 ID:chpR8JbUa .net
>>71
TESTDISC試してみる
77: Socket774 2017/02/20(月) 04:00:16.602 ID:QslSvVZo0
TestDiskの存在初めて知りました
Win付属のCheckDiskより良いっぽい
いま解説読んでます
67: Socket774 2017/02/20(月) 03:49:57.108 ID:UzQvyewf0
テレビにつないでも録画ファイル見れないのか
ディーガは知らないがもう一個HDDつないでコピーできないのか
70: Socket774 2017/02/20(月) 03:52:25.834 ID:chpR8JbUa .net
>>67
ディーガで読み込めなくなって仕方ないからバラして換装してしばらく使えてたんだけどさっき全く読めなくなったから再度別のケースに移してPCに繋いだんだが結局読めないままという感じ
72: Socket774 2017/02/20(月) 03:54:07.549 ID:UzQvyewf0
>>70
そいつは死にかけだから読み書きすればするほど悪くなるだろう
まあどっちにしろ読めないなら不良セクタスキャンするしかないわな
74: Socket774 2017/02/20(月) 03:55:21.114 ID:chpR8JbUa .net
>>72
スキャンしたら自動復旧してくれるの?
75: Socket774 2017/02/20(月) 03:58:51.743 ID:UzQvyewf0
>>74
死にかけHDDのファイルシステムはどうなってる?
76: Socket774 2017/02/20(月) 03:59:49.070 ID:chpR8JbUa .net
>>75
ファイルシステムとは?
78: Socket774 2017/02/20(月) 04:01:27.957 ID:UzQvyewf0
Testdiskもいいんだけど面倒なんだよね
chkdskで治るようなしょうもないエラーも多々あるから
>>76
話変わるがディーガにHDDのチェックディスクってないの?
79: Socket774 2017/02/20(月) 04:03:51.503 ID:chpR8JbUa .net
>>78
ないね
なんでだろ
82: Socket774 2017/02/20(月) 04:05:44.688 ID:UzQvyewf0
83: Socket774 2017/02/20(月) 04:07:01.761 ID:pZbYubCU0
>>82
ここまで行けるのかね?
88: Socket774 2017/02/20(月) 04:12:58.991 ID:chpR8JbUa .net
>>82
正常じゃない?

92: Socket774 2017/02/20(月) 04:15:17.680 ID:UzQvyewf0
95: Socket774 2017/02/20(月) 04:17:15.708 ID:chpR8JbUa .net
>>92
やってみる
80: Socket774 2017/02/20(月) 04:03:52.757 ID:bd2+ZefJ0
録画データとか記憶媒体が死ぬのもだけど、レコーダ自体壊れたら同じメーカのにつなぎ直しても読み込んでくれなさそう…
だから面倒なんだよな…
81: Socket774 2017/02/20(月) 04:04:58.136 ID:chpR8JbUa .net
>>80
PCでWOWOWとか見れたら最高なのにな
85: Socket774 2017/02/20(月) 04:07:29.942 ID:qbxgYIQe0
>>80
同じ機種でも駄目ってのがほとんどだよね。
89: Socket774 2017/02/20(月) 04:13:59.522 ID:pZbYubCU0
>>1・・・やってんのかな?
90: Socket774 2017/02/20(月) 04:14:35.881 ID:chpR8JbUa .net
>>89
今とりあえず無事なデータ移してる
94: Socket774 2017/02/20(月) 04:17:10.785 ID:pZbYubCU0
>>90
あぁ読み込めないってレコーダーだけなのか
96: Socket774 2017/02/20(月) 04:17:46.502 ID:chpR8JbUa .net
>>94
いやフォルダが3つあって2つは普通に読み込めるんだ
99: Socket774 2017/02/20(月) 04:20:01.327 ID:pZbYubCU0
>>96
なるほど
101: Socket774 2017/02/20(月) 04:22:20.301 ID:pZbYubCU0
コピー後何時間?w
102: Socket774 2017/02/20(月) 04:24:57.563 ID:chpR8JbUa .net
>>101
もう終わる
104: Socket774 2017/02/20(月) 04:28:04.467 ID:chpR8JbUa .net
いけるか?

105: Socket774 2017/02/20(月) 04:28:57.827 ID:UzQvyewf0
>>104
いいぞ
107: Socket774 2017/02/20(月) 04:31:10.369 ID:pZbYubCU0
ちゅどーん
108: Socket774 2017/02/20(月) 04:31:50.279 ID:chpR8JbUa .net
復活した!!!

109: Socket774 2017/02/20(月) 04:32:37.336 ID:pZbYubCU0
おぉーー!!おめでとーーー!!!(`・ω・´)
110: Socket774 2017/02/20(月) 04:33:03.885 ID:chpR8JbUa .net
ありがとう!本当にありがとう!!
111: Socket774 2017/02/20(月) 04:33:22.562 ID:bd2+ZefJ0
問題はレコーダで読み込めるかだ
113: Socket774 2017/02/20(月) 04:34:45.666 ID:chpR8JbUa .net
もう負ける気がしない
115: Socket774 2017/02/20(月) 04:36:35.458 ID:UzQvyewf0
不良セクタできたか
まあどうなるか
119: Socket774 2017/02/20(月) 04:38:41.073 ID:chpR8JbUa .net
レコーダーでも読めた!!
明日ブルーレイ買ってきてクラシコだけでも焼くわ
121: Socket774 2017/02/20(月) 04:39:25.867 ID:pZbYubCU0
>>119
おぉー!おめおめー!
124: Socket774 2017/02/20(月) 04:39:46.134 ID:UzQvyewf0
>>119
おーよかったじゃん?
chkdskも案外いいでしょ
126: Socket774 2017/02/20(月) 04:41:02.383 ID:chpR8JbUa .net
ありがとう!ありがとう!!
>>124
最高だわ
軽く再生してみたけど映像も変になってなかった!
軽く涙出てきた
116: Socket774 2017/02/20(月) 04:36:55.958 ID:pZbYubCU0
不良になった原因はなんだったんだろな
120: Socket774 2017/02/20(月) 04:38:51.186 ID:UzQvyewf0
物理的なのは書き込み中の電源断とか振動とか
経年劣化で金属粉とか微粒子が入ったとかいろいろあってわからんわな
125: Socket774 2017/02/20(月) 04:40:19.965 ID:pZbYubCU0
>>120
HDDが多いのが気にならない?
128: Socket774 2017/02/20(月) 04:42:13.357 ID:UzQvyewf0
>>125
それは別の意味で気になった
何をそんなにつないでるのだろうか
134: Socket774 2017/02/20(月) 04:45:03.780 ID:chpR8JbUa .net
>>128
安売りしてる低容量のHDDよく買ってたから
122: Socket774 2017/02/20(月) 04:39:26.948 ID:QslSvVZo0
おめでとー
127: Socket774 2017/02/20(月) 04:41:28.267 ID:pZbYubCU0
ちゃうか、PCの方が多いだけか(´・ω・`)
130: Socket774 2017/02/20(月) 04:42:26.741 ID:chpR8JbUa .net
>>127
ディーガには確か2つくらいしかくっつかなかった気がする
131: Socket774 2017/02/20(月) 04:44:04.060 ID:bd2+ZefJ0
うちのもディーガだけど2Tを8台繋げられるって書いてたぞ
134: Socket774 2017/02/20(月) 04:45:03.780 ID:chpR8JbUa .net
>>131
新しいやつ?
俺の5年以上前のやつだからなぁ
135: Socket774 2017/02/20(月) 04:45:34.173 ID:QslSvVZo0
エンコが重くて
HDD足す方向にいっちゃったら
こんな感じになったよ
そろそろエンコマシン買う
X99で良いの?
140: Socket774 2017/02/20(月) 04:47:16.094 ID:chpR8JbUa .net
>>135
すげぇwww
143: Socket774 2017/02/20(月) 04:48:41.718 ID:UzQvyewf0
>>135
もはやサーバだなあ
自作派としてはAMDを待ちたいけど、金に糸目をつけないハイエンドなら何買っても当たりだよ
133: Socket774 2017/02/20(月) 04:44:55.640 ID:pZbYubCU0
何はともあれ良かったねID:UzQvyewf0さんに特に御礼を言わないとね(`・ω・´)
137: Socket774 2017/02/20(月) 04:46:01.243 ID:UzQvyewf0
なぁに、いいってことよ(ドヤッ
140: Socket774 2017/02/20(月) 04:47:16.094 ID:chpR8JbUa .net
>>137
もう頭が上がらない
足向けて寝れないっすわ
138: Socket774 2017/02/20(月) 04:46:25.997 ID:QslSvVZo0
おつかれっした
よかった
優しい世界