国外メディアの報道によると、米Valveは22日、同社の運営するゲーム配信プラットフォーム「Steam」において、日本向けのゲーム販売価格に消費税を導入するとの通達を、開発者向けのメールで明らかにしたという。
Kotaku Australiaが22日付け(現地時間)で報じた内容によれば、Valveは、スイス、韓国、日本、ニュージーランド、アイスランド、南アフリカ、インドを対象に3月から、オーストラリアを対象に7月から付加価値税(VAT)および物品税(GST)の導入を行なうという。
【やじうまPC Watch】ゲーム配信プラットフォーム「Steam」に消費税が導入か – PC Watch
178: Socket774 2017/02/22(水) 13:13:18.434 ID:38HZKtIw0
おいおい消費税導入ってマジかよ
187: Socket774 2017/02/22(水) 13:39:45.659 ID:Znjz0Ttid
>>178
そら国内法改正しましたから納めませんと
Sponsored Link
381: Socket774 2017/02/22(水) 13:36:10.82 ID:ZXKz5qsc0
steam消費税導入だってさ
411: Socket774 2017/02/22(水) 16:19:51.36 ID:9+LGbGxp0
>>381
今まで取ってなかったのか
随分割高だったんだな
226: Socket774 2017/02/22(水) 16:16:44.48 ID:ZB/ajCZO0
え!?
これまではsteamって消費税抜きだったの?
バイオ7とかウォッチドッグス2とかフォーオナーとか8000ぐらいして
糞高いと思ってたけどそれに消費税かかるようになるの!?
227: Socket774 2017/02/22(水) 16:33:38.85 ID:hXyGTZ4h0
クソ高くなると思うぞ
233: Socket774 2017/02/22(水) 18:29:42.38 ID:ZB/ajCZO0
バイオ7のsteamの販売価格7990円に消費税がついたら、
ps4版のダウンロード版の価格7398円+税よりかない割高になるんだが
もうすでに消費税入ってたんじゃないの?
235: Socket774 2017/02/22(水) 18:39:20.88 ID:hXyGTZ4h0
便乗値上げってやつがおこっちゃうのよ
こういう時にね
236: Socket774 2017/02/22(水) 18:41:19.65 ID:ZB/ajCZO0
フォーオナーやヲッチドッグスのsteam価格8100円も
公式サイトのPS4版の価格表示7500+税と同額だからどう考えても既に消費税入ってるな
237: Socket774 2017/02/22(水) 18:47:41.13 ID:xZXcv6f+0
パブリッシャー側から見ればビッグウェーブ状態だろう
403: Socket774 2017/02/22(水) 15:11:28.37 ID:vxCezSVL0
消費税導入で全体的に1割ぐらいは値上げしそうだな
それでもまだおま値するパブリッシャーはマジで潰れるといいよ
405: Socket774 2017/02/22(水) 15:43:55.62 ID:H1ODuf9C0
千円分で80円違うだけでも80円もありゃカード結構買えるしな
406: Socket774 2017/02/22(水) 15:50:54.98 ID:NDIcdlkO0
こうやって庶民の楽しみも一割近くカットされちまうのか
925: Socket774 2017/02/23(木) 00:41:53.47 ID:SdYuO3Zl
いままで非課税だったんか?
927: Socket774 2017/02/23(木) 00:53:13.88 ID:sbQjDlG9
>>925
今は課税してるメーカーとそうで無いメーカーが混在してる
922: Socket774 2017/02/23(木) 00:15:20.05 ID:3RO7M3Fa
おいやめろ
923: Socket774 2017/02/23(木) 00:22:18.69 ID:ZuHtl+HO
とは言ってもsteamはサマーセールまではなんも買わんし
924: Socket774 2017/02/23(木) 00:33:11.19 ID:G1byzVaL
鍵屋で買うよ
416: Socket774 2017/02/22(水) 16:55:55.08 ID:wzGLidUL0
あ、和パブの場合はそうだったけど、洋パブのゲームは今後消費税かかるってことか
ゲイブが代理徴収する形で
15: Socket774 2017/02/22(水) 12:19:47.16 ID:/KG/ur4M0.net
steamどんどん糞化していってるよな
39: Socket774 2017/02/22(水) 12:26:06.72 ID:VOQOCG6k0.net
>>15
それでもsteam一強なのは変わらんけどな
23: Socket774 2017/02/22(水) 12:22:20.00 ID:oqBt8qEa0.net
UBIのゲームとか9000円超えるだろ
ますます鍵屋や外部ストアが繁盛するな
30: Socket774 2017/02/22(水) 12:24:16.24 ID:G5A/cDuw0.net
個人輸入扱いで16666円以下は非課税じゃなかったのかよ
32: Socket774 2017/02/22(水) 12:24:36.19 ID:I2NW/y2+0.net
これ日本に納税されないやつだ
47: Socket774 2017/02/22(水) 12:29:41.35 ID:flGL81i40.net
別に主要国の税制度にあわせて消費税導入するのは仕方無いと思うけど
54: Socket774 2017/02/22(水) 12:30:59.61 ID:LSfekx1t0.net
>>47
1割上がるってことは相当なことだぞ
消費税が消費を冷え込ませる証拠になると思う
67: Socket774 2017/02/22(水) 12:34:24.27 ID:IEw8pXJP0.net
1000円
↓
1080円(税別)
73: Socket774 2017/02/22(水) 12:35:43.75 ID:Cw9jCgRx0.net
今まではどうしてたの?
バルブが消費税分持ち出してたのかな
87: Socket774 2017/02/22(水) 12:39:32.05 ID:Y8LFCvRZH.net
>>73
前は税制上日本に事務所ある場合しか消費税課税がなされてなかった
それがアマゾンとかイーコマスが普及するにつれて各国で自国民がネット取引してるのに法律上の企業事務所がタックスヘイブンになってるから税金取れないという問題が発生した
そのため数年前に改正、確か最近全面実施
104: Socket774 2017/02/22(水) 12:48:24.53 ID:Q/FIHbcO0.net
最近セールも渋いし更に8%上乗せか
ついに積みゲーを消化するときがきたたか
156: Socket774 2017/02/22(水) 13:42:55.11 ID:JQp0NL9La.net
ここまでして搾り取ろうとするなら鍵屋に逃げる奴も相当数いるだろうな
179: Socket774 2017/02/22(水) 14:08:25.42 ID:e6YBNTRE0.net
Originもだいぶ前に消費税をとるようになって一気に値上がりしたし
とうとうSteamもそうなってしまうのか
305: Socket774 2017/02/22(水) 16:44:03.11 ID:tY97AV6u0.net
以前から時々話題になっていたダウンロード販売にも消費税適用しようって流れでしょ
他で買うからって言っても遅かれ早かれどこも対応してくると思う
319: Socket774 2017/02/22(水) 17:14:38.46 ID:dHk7Ct9SM.net
>>305
むしろ今まで含まれてなかったんだな
なんつーかそっちが驚き
321: Socket774 2017/02/22(水) 17:20:39.75 ID:WaWT1XEWd.net
>>319
消費税って日本の法律だから国内での取引にしかかからないんだよ
これは当然だろ
今までは売った側の住所なんかが国内であったかどうかの判定をしてて去年から買った側の住所で判定することになった
325: Socket774 2017/02/22(水) 17:29:08.76 ID:655LVGqH0.net
>>321
なるほどなぁ、そういうわけで日本で買う場合に課税されるようになったのか
まあどうせ外部までは手が回らんだろうから外部で買うだけだわ
320: Socket774 2017/02/22(水) 17:18:55.09 ID:SHoS769n0.net
ゲームは日本人ばっかり不利押し付けられてるな
何でなんやろな
417: Socket774 2017/02/22(水) 17:02:38.82 ID:2BK0OgEj0
便乗値上げしたクソ会社は晒しまくってやれ
451: Socket774 2017/02/23(木) 00:47:25.23 ID:i497mvVB0
消費税わろたw 取ってなかったのかよw
でもストアが日本¥になっておま国価格になってからはストアから全然買ってないな。
使うのに罪悪感が在った怪しいロシア系鍵屋さんも今は俺の相棒♂
452: Socket774 2017/02/23(木) 00:53:09.54 ID:CAdkD7rR0
UBIは取ってると思ったんだけどなあ
ただのボッタだったか
441: Socket774 2017/02/22(水) 23:01:49.70 ID:Ey8pU22y0
これからはおま税が加わるのか
どうせsteamなんてセールのときしか使わないでしょ
8%ぐらいでわーわー言うことでもない
納税は国民の義務なんだから