1: Socket774 2017/02/17(金) 15:47:48.605 ID:Tf7uEJfY0 .net
体がデカイから15インチ買おうかと検討中
Sponsored Link
2: Socket774 2017/02/17(金) 15:48:05.010 ID:MXOE07cpr
13までだな
3: Socket774 2017/02/17(金) 15:48:30.772 ID:E5xNixAe0
インチよりも重さだろ
5: Socket774 2017/02/17(金) 15:49:01.185 ID:Tf7uEJfY0 .net
13か!それ以上は重い?
てか15を外で使うのって恥ずかしい?
10: Socket774 2017/02/17(金) 15:49:52.257 ID:E5xNixAe0
別に恥ずかしくはないだろ
スゲーってなるけど
7: Socket774 2017/02/17(金) 15:49:19.478 ID:Ia8uUFRU0
インチより縦横の長さ教えろ
極太ベゼルとベゼルレスじゃ違う
9: Socket774 2017/02/17(金) 15:49:44.241 ID:Pxnf80uX0
15でも余裕だろ
11: Socket774 2017/02/17(金) 15:50:08.037 ID:t/j9NtSfa
海外なら15インチは普通だけどな
14: Socket774 2017/02/17(金) 15:50:16.912 ID:MXOE07cpr
17インチ電車で使ってる奴
15: Socket774 2017/02/17(金) 15:50:21.400 ID:fFVzy/jv0
12
16: Socket774 2017/02/17(金) 15:50:51.461 ID:8INAFG14p
何に使うか知らんが13インチの液晶でも十分デカいぞ
21: Socket774 2017/02/17(金) 15:52:05.472 ID:Tf7uEJfY0 .net
悩むな。15持ち運ぶのは恥ずかしそうだからやめとくわ
30: Socket774 2017/02/17(金) 15:53:44.876 ID:Mz6gQZqp0
>>21
DELLのXPS15見てみ
従来の14ノート並みのサイズを謳ってる
35: Socket774 2017/02/17(金) 15:56:19.543 ID:Tf7uEJfY0 .net
>>30
良さげやなこれ
23: Socket774 2017/02/17(金) 15:52:29.201 ID:Mz6gQZqp0
17以上:部屋の中で移動する
15~16:違う部屋に移動する
14以下:建物の外で持ち歩く
こういうイメージ
27: Socket774 2017/02/17(金) 15:53:06.266 ID:Tf7uEJfY0 .net
>>23
サンクス!わかりやすいわ
25: Socket774 2017/02/17(金) 15:52:53.181 ID:ZBG5S0pUr
でかい方が絶対いいぞ
26: Socket774 2017/02/17(金) 15:52:53.379 ID:E5xNixAe0
でもお前の体がダグフリーくらいあるなら小さいのだと逆にアンバランスだぞ
32: Socket774 2017/02/17(金) 15:53:58.774 ID:Tf7uEJfY0 .net
>>26
190センチの80キロある
33: Socket774 2017/02/17(金) 15:54:42.908 ID:MXOE07cpr
>>32
11インチ使ったらキー2個同時押しになるな…
38: Socket774 2017/02/17(金) 15:57:07.915 ID:4OXpEGYj0
>>32
でかいな君ならタワー型でも持ち運べそう
28: Socket774 2017/02/17(金) 15:53:12.603 ID:gVphiAzHa
好きなサイズでいいんじゃね実用上は大きかったら便利なはずだろ
29: Socket774 2017/02/17(金) 15:53:38.719 ID:4OXpEGYj0
基本車移動だから17インチ使ってる
31: Socket774 2017/02/17(金) 15:53:55.814 ID:LMbhMbPXp
ホビットだから11インチで十分
つーかこれが限界
34: Socket774 2017/02/17(金) 15:55:27.767 ID:E5xNixAe0
その体格なら15でもいいんじゃね?
それにでかいヤツほどハイスペックなcpuつめるしね
36: Socket774 2017/02/17(金) 15:56:29.614 ID:5wdEww+h0
ほぼドアtoドアで車なら17でも行ける
一般的には13でもキツいと思うわ
39: Socket774 2017/02/17(金) 15:57:38.740 ID:gVphiAzHa
13主流みたいな感じあるな
40: Socket774 2017/02/17(金) 15:58:50.047 ID:PmjReGOlp
1Kg以下のにしとかないとそのうち置物になるぞ
41: Socket774 2017/02/17(金) 15:59:09.930 ID:ZJsLhYeZ0
実際持ち運んでる最中は何インチでもそんなに違いない
持ち運びの時より使うときで大きさ選んだほうがいい
43: Socket774 2017/02/17(金) 15:59:35.653 ID:LzjkddGXd
macbookpro15インチ使ってる
44: Socket774 2017/02/17(金) 15:59:40.784 ID:Tf7uEJfY0 .net
主流なのが良さそうだね。カフェでパソコン開いてても恥ずかしくない大きさが良い
46: Socket774 2017/02/17(金) 16:01:29.471 ID:7KrpPXEpa
VAIOならポケットに入ります

49: Socket774 2017/02/17(金) 16:01:57.203 ID:E5xNixAe0
>>46
これ使ってたわ
50: Socket774 2017/02/17(金) 16:02:18.272 ID:MXOE07cpr
>>46
入ってないやん
51: Socket774 2017/02/17(金) 16:03:28.158 ID:Tf7uEJfY0 .net
>>46
ケツに入れる必要性がないぞ
54: Socket774 2017/02/17(金) 16:07:40.182 ID:uXSQmyTJ0
画面サイズより重要なのは厚さと重量
55: Socket774 2017/02/17(金) 16:08:01.049 ID:zuQonbDo0
15インチ使ってるけど正直13欲しいwww
48: Socket774 2017/02/17(金) 16:01:43.785 ID:Tf7uEJfY0 .net
結構意見わかれるのだね
悩むわー
47: Socket774 2017/02/17(金) 16:01:32.641 ID:82c0nl9M0
10.1タブレット最強
42: Socket774 2017/02/17(金) 15:59:18.075 ID:DMIEQJdqp
本格的に作業するなら15以上ないと使いづらい
持ち運ぶなら1.3kg以上あると重い
最近はベゼルが細いからインチじゃなくてフットプリントで見たほうが良い
2kgくらいだったらどうにでもなる
あとアスペクト比は4:3とか16:10とか縦にある方が画面が小さい場合、圧倒的に使いやすい
正直、出先でのパッドの使いやすさ考えるとMacBookPro一択
マウス使えるならWinでもいいけどな